| Home |
2012.04.20
カウンセリング
とうとうエアコンを取替えました♪
とーちゃんが独身の時から使っていたから20年ぐらい使ってたかも(笑)。
今年の夏は快適そ~~
そして今年もきれいに咲きました。ラナンちゃん!
花のある生活って良いですね~
切花として玄関に飾っております。
水曜日の日、ちょびママに紹介してもらった訓練士さんに磨呂のカウンセリングをして頂きました。
この訓練士さん、とっても有名な方だったんです。
アジリティーの世界大会で優勝したこともある先生で、某有名朝のテレビの取材も受けていたそうです。
そんな立派な実績をお持ちの先生に見てもらうのは、少々おこがましいのですが相談させて頂きました。
磨呂はとてもビビリで怖がり、分離不安症の気もあること。
また嫌いな犬には噛みに行ってしまうこと。
他の人や犬に迷惑をかけないためにも必要最低限である呼び戻しなどは覚えさせたいことを話ました。
普段外ではおやつも食べない子なので、オヤツで訓練が出来ないかも知れないことも先生に報告。
先生はそんなことも全部聞いてくれた上でまず「おいで」をしてみましょうと。
進行方向に進む磨呂に対して「おいで」と呼んでリードを引っ張る。
自分の正面に来たら「いいこ」と褒めてあげること。
最初はどれくらいの強さでリードを引っ張るのか分からなかったのですが、先生が「首にショックを与えるぐらいコーンと引っ張って下さい」と言われました。
磨呂は少々驚いてる感じでしたが、痛がってる様子もなくちゃんと正面に来てくれました。
そして今度はお座りをさせる。
最初はおやつを見せて座らせる。座ったらいっぱい褒めて長く座れるようにしていく。
オヤツを与えて必ず飼い主が「よし」とお座りのコマンドを解除する。
躾教室に行かれたことがある方には「懐かしい」ってことかも知れませんが、私にはとても新鮮でした。
どうしても「おいで」の前にリードを引っ張るとこがあるので、そこが要注意です。
先生は2匹の愛犬ちゃんを連れて来ていました。
もちろん磨呂がワンちゃんのとこに行こうとするのですが、そこを「おいで」で止めると言う訓練。
まだまだ課題は多いのですが、これも私次第って感じです。
今回教えて下さった先生はとっても分かりやすくて、一度で好きになっちゃいました。
先生も「スムーズに訓練に入れそうですけどね」と言ってくださったので、是非躾教室に通いたいと思っています。
沢山の不安や疑問に答えて下さったので、とても感謝しています。
これからも少しずつ磨呂と頑張ります!!
帰りは磨呂の大好きな西宮浜へ行きました。
沢山頑張った磨呂、おうちに帰ったらグッタリでした。

とーちゃんが独身の時から使っていたから20年ぐらい使ってたかも(笑)。
今年の夏は快適そ~~

そして今年もきれいに咲きました。ラナンちゃん!



花のある生活って良いですね~

切花として玄関に飾っております。
水曜日の日、ちょびママに紹介してもらった訓練士さんに磨呂のカウンセリングをして頂きました。
この訓練士さん、とっても有名な方だったんです。
アジリティーの世界大会で優勝したこともある先生で、某有名朝のテレビの取材も受けていたそうです。
そんな立派な実績をお持ちの先生に見てもらうのは、少々おこがましいのですが相談させて頂きました。
磨呂はとてもビビリで怖がり、分離不安症の気もあること。
また嫌いな犬には噛みに行ってしまうこと。
他の人や犬に迷惑をかけないためにも必要最低限である呼び戻しなどは覚えさせたいことを話ました。
普段外ではおやつも食べない子なので、オヤツで訓練が出来ないかも知れないことも先生に報告。
先生はそんなことも全部聞いてくれた上でまず「おいで」をしてみましょうと。
進行方向に進む磨呂に対して「おいで」と呼んでリードを引っ張る。
自分の正面に来たら「いいこ」と褒めてあげること。

最初はどれくらいの強さでリードを引っ張るのか分からなかったのですが、先生が「首にショックを与えるぐらいコーンと引っ張って下さい」と言われました。

磨呂は少々驚いてる感じでしたが、痛がってる様子もなくちゃんと正面に来てくれました。
そして今度はお座りをさせる。
最初はおやつを見せて座らせる。座ったらいっぱい褒めて長く座れるようにしていく。

オヤツを与えて必ず飼い主が「よし」とお座りのコマンドを解除する。

躾教室に行かれたことがある方には「懐かしい」ってことかも知れませんが、私にはとても新鮮でした。
どうしても「おいで」の前にリードを引っ張るとこがあるので、そこが要注意です。
先生は2匹の愛犬ちゃんを連れて来ていました。


もちろん磨呂がワンちゃんのとこに行こうとするのですが、そこを「おいで」で止めると言う訓練。
まだまだ課題は多いのですが、これも私次第って感じです。
今回教えて下さった先生はとっても分かりやすくて、一度で好きになっちゃいました。
先生も「スムーズに訓練に入れそうですけどね」と言ってくださったので、是非躾教室に通いたいと思っています。
沢山の不安や疑問に答えて下さったので、とても感謝しています。
これからも少しずつ磨呂と頑張ります!!
帰りは磨呂の大好きな西宮浜へ行きました。

沢山頑張った磨呂、おうちに帰ったらグッタリでした。
スポンサーサイト
まゆ
お元気ですか~?杏もわたしも元気です^^
杏も予定が合えばできるだけしつけ教室に参加してます。杏は毎回テンパっちゃって脱走しようとします(^^;しつけ教室はわんこに対するしつけと言うより飼い主のしつけって感じですよね。毎回杏もわたしもすっごい疲れて帰ってきます。
麿呂ちゃんも頑張ってね^^
杏も予定が合えばできるだけしつけ教室に参加してます。杏は毎回テンパっちゃって脱走しようとします(^^;しつけ教室はわんこに対するしつけと言うより飼い主のしつけって感じですよね。毎回杏もわたしもすっごい疲れて帰ってきます。
麿呂ちゃんも頑張ってね^^
2012/04/21 Sat 10:13 URL [ Edit ]
黒豆健太ママ
いよいよ、はじまったんですね。
最初は戸惑うことも多いと思いますが、
きっとふと気づくと素敵な関係が出来上がっていると思います。
磨呂ティンより、母ちゃんの頑張り次第(^_^;)!?
無理なく楽しみながら頑張ってくださいね(^_-)-☆
最初は戸惑うことも多いと思いますが、
きっとふと気づくと素敵な関係が出来上がっていると思います。
磨呂ティンより、母ちゃんの頑張り次第(^_^;)!?
無理なく楽しみながら頑張ってくださいね(^_-)-☆
2012/04/21 Sat 11:36 URL [ Edit ]
磨呂ティン母
<<まゆ様
こちらこそご無沙汰しております。
まゆさんも杏ちゃんもお元気そうで、何よりです。
杏ちゃんも躾教室行ってるんですね。
私は躾教室自体はじめてです。
いつも緊張する磨呂も、誰もいない環境は大丈夫でした。
磨呂の場合課題が多いので、ボチボチやっていきます。
杏ちゃんも頑張ってね!
こちらこそご無沙汰しております。
まゆさんも杏ちゃんもお元気そうで、何よりです。
杏ちゃんも躾教室行ってるんですね。
私は躾教室自体はじめてです。
いつも緊張する磨呂も、誰もいない環境は大丈夫でした。
磨呂の場合課題が多いので、ボチボチやっていきます。
杏ちゃんも頑張ってね!
2012/04/22 Sun 09:29 URL [ Edit ]
磨呂ティン母
<<黒豆健太ママ様
健太ママさん、まだ磨呂の躾は始まってもいません。
今回は「カウンセリング」だったので。
今先生が躾教室を中断されているので、いつから通えるか?です。
それまでとにかく習った「おいで」と「すわれ」をマスターしておかないと、って感じです。
私と2人でやるとまあまあ応えてくれるのですが、ワンちゃんがいるともうだめです(笑)
私の正面に来ても背中を向けてますから(笑)
と、まだまだこれからの私達ですが、磨呂に信頼される飼い主目指して頑張ります。
ちなみに甘やかすばかりのとーちゃんは先生に、「お父さんは出来ないようならコマンドを言わないで下さい』と言われてました(笑)
親父もしっかり教育しなくっちゃ!(笑)
健太ママさん、まだ磨呂の躾は始まってもいません。
今回は「カウンセリング」だったので。
今先生が躾教室を中断されているので、いつから通えるか?です。
それまでとにかく習った「おいで」と「すわれ」をマスターしておかないと、って感じです。
私と2人でやるとまあまあ応えてくれるのですが、ワンちゃんがいるともうだめです(笑)
私の正面に来ても背中を向けてますから(笑)
と、まだまだこれからの私達ですが、磨呂に信頼される飼い主目指して頑張ります。
ちなみに甘やかすばかりのとーちゃんは先生に、「お父さんは出来ないようならコマンドを言わないで下さい』と言われてました(笑)
親父もしっかり教育しなくっちゃ!(笑)
2012/04/22 Sun 09:34 URL [ Edit ]
| Home |