fc2ブログ
1月後半からお仕事がちょっと忙しくて、予定外に出勤などもありお留守番の多かった磨呂ティン。

先週はお休みもあったのですが、毎日予定があり磨呂はまたまたお留守番。

そして今週、また出勤回数が多いのですが、何だか日曜ぐらいから磨呂の様子がおかしい。

急にダーっと走ってきたかと思うと尻尾を下げ、ゼロゼロ、ハアハアと明らかに何かに怯えてる...

でもこの寒い時期に虫とか考えられないし...

一応天井を見てみたり、磨呂の目線になって下の方を覗いてみたり...

でもやっぱり何も見つけられない。

あの黒光りの飛ぶ恐怖のゴキがとうとう出たか!とちょっと恐怖でしたが、どうもそれもなさそう...

じゃ~一体何がそんなに恐怖なのか!!....さっぱり分かりません。

廊下にいても、リビングにいても急に走っていったかと思うと尻尾ダウンで戻ってくるんです。

この状態がずっとです。それも朝晩関係なく。

きのうの夜中は寝ている私のお腹の上に飛んできて、かーちゃん息が止まるかと思ったよ

私に引っ付いてそのままベッドにいたので、かーちゃんはとっても寝にくかったです。

そして今朝....

とーちゃんが出勤してしばらくしたら、ゼロゼロ開始。

私の側にきて、『撫でてくだちゃい!』と。

レメディーの「レスキュー」を内股や内耳に塗ってやるのも良いと書いてあったので、試してみることに。

P1030614.jpg 

水に入れても飲んで欲しい時に飲まないので困っていたのですが、塗ることで少し落ち着いてくれたらいいな~と期待しています。

磨呂はとにかく神経質で寂しがり屋。環境の変化にとても弱いです。

私も過敏に反応しないようにしているのですが、なかなか手のかかるおこちゃまです。

また気分転換にじーちゃんとこに行こうね
スポンサーサイト



今日叔母から電話があり、叔母が飼っていたヨークシャのテリーが亡くなったと連絡を受けました。

ちっちゃなテリー 

土曜日に叔母と会い、その時テリーが下血してると言っていました。

17歳という高齢でもあり、とりあえず絶食で様子をみてました。

私達がいる時も家の中をウロウロ歩き周っていて、しんどそう~といった感じではありませんでした。

翌日もやはりウロウロ歩きまわることが多かったようで、再度病院を受診すると注射を打ってもらって帰ってきたそう。

夜ほとんど鳴くことのなかったテリーがクンクン鳴き出しまたウロウロ。

9時頃グッタリと横になったそうですが、息はまだあったそうです。

そして夜中の12時に虹の橋を渡ったそうです。

叔母は『17年も生きてくれたからもう充分よ』っと言っておりました。

今日動物霊園で骨となったテリー。

高齢の割には歯もきれいに残ったそうで、骨もきれいだったそうです。

今は自宅に戻りリビングでおばと一緒に過ごしているそうです。

とうとう家で一人っきりになってしまった叔母。

色々と心配なのですが、あまり寂しがらず前向きに過ごしてもらいたいものです。

テリーちゃん、いっぱいありがとうね!

お母さんのことは心配ないよ。

安心して虹の橋の向こうでチャッピーと遊んで下さい。



磨呂家久し振りのお出かけブログです

とーちゃんとお休みが合ったので、今見ごろの水仙を見に淡路島へ行って来ました。

淡路島では「黒岩水仙郷」と言うとこが一番有名なのですが、ちょっと遠いので我が家は「立川水仙郷」と言うとこへ行って来ました。

P1030592.jpg 

P1030591.jpg 

でもここってとってもへんぴなとこで、谷になってるとこに水仙があるのですんごい急斜面を車で降りるんです。

お陰で磨呂ちゃんカーの底を擦ってしまいました

水仙はほとんど白い物でした。

P1030593.jpg 
P1030594.jpg 
P1030596.jpg 

ここで何か食事も出来るかな~と思ったのですが、お店は一切なし。自販機さえありません。

「探偵ナイトスクープ!」で取り上げられた「パラダイス」があっただけ。

もちろん入らずに即退散となりました。

帰りもあの急斜面を登るのですが、底をこすらないよう慎重に走る磨呂ちゃんカーはまるでサファリ内を走る車のようにトロトロ(笑)。

海沿いを走っていたら3年前に来たことがある「カプチーノ」さんがあったので、そこでランチしました。

P1030603.jpg 

前に来た時はご飯もいまいちだった気がしたのですが、今回はメニューが増えていて美味しかったです。

とーちゃんには奮発してあげて、淡路島セット。

P1030602.jpg 
P1030601.jpg 
P1030599.jpg 
これにまだコーヒーとケーキも付いていました。

私は島コロッケカレー。

P1030600.jpg 

すっごくお腹がすいていたのに、なぜか食べきれませんでした。

磨呂はオヤツをもらったり、お裾分けをしてもらったり。

ランチの後は花さじきにも寄りました。

P1030604.jpg 

お花を入れ替えしたばかりで、何もなかったな~。

P1030605.jpg 

ハート型になっててかわいかったです♪ 花が咲いたらもっとかわいいんだろうな~。

ハイウェイオアシスも寄りました。

ここも花がいっぱいみたいなんですが、やっぱり今の時期は何もなく...
 
桜が咲いたらまた来たいと思います。

最後はソフトを食べて帰って来ました。

P1030611.jpg 

久し振りのお出かけはみんな疲れちゃって、早めの就寝となりました。





2012年はじまり~~と書いて放置してましたら、もう11日

日が過ぎるのはやすぎ~

連休明けは連勤のかーちゃんでした

仕事から帰って散歩に行って夕飯の支度。

すっかり休み癖のついていたかーちゃんには辛かったです。

きのうはとーちゃんが休みだったので、たこ焼きを作ってくれたんです。

P1030583.jpg 

粉もん好きのとーちゃん。今回は最初から上手に焼けました。

P1030584.jpg 

アツアツ感伝わりますか~?中もトロっとしてて美味しかったです♪

磨呂はささみご飯を美味しく食べましたよ。

P1030585.jpg 

昨年末から口の周りが赤くただれている磨呂子さん。

お薬を貰っていますがあまり変化なしです。

先生は「この程度だったら心配ないですよ」とおっしゃってるので、そんなに心配はしていません。

P1030586.jpg 

それよりも、美味しい物いっぱい食べてブクブク太ってきている体の方が心配

....7.8㌔って....どちら様でしたっけ?!って感じなんですが.....
新年 明けまして おめでとうございます

昨年も仲良くして頂いた皆様には感謝感謝でございます。

今年も磨呂一家を、どうぞ宜しくお願い致します。

P1030582.jpg 

元日は私の実家へ行き、じーちゃん、ばーちゃん、遊びに来ている姪っ子と一緒にお祝いしました。

もちろん磨呂も一緒ですよ~。

今年磨呂にはワンコお節を買ってあげました。

P1030579.jpg 

磨呂もみんなと一緒に美味しいご飯を頂いたのでした。

とーちゃんは年末の25日に休んだっきり、ずーっと仕事で元日だけお休みだったんです。

なので今日初仕事で出かけて行きました

私は今年は1週間も休みのため、磨呂とベッタリの生活を送っております。

磨呂の甘えた、寂しがりがますますひどくなっているので少々困っているかーちゃんです。

今日は姪っ子を連れて近所のショッピングモールへ。

磨呂にお留守番を思い出してもらうため、早めに家を出ました。

1月が誕生日の姪っ子のために、洋服をプレゼント。

アニメにはまっている姪っ子ちゃんに色々教えて頂きましたが、おばちゃんはさっぱり分かりませんでした(笑)。

帰宅するとおかんむりの磨呂さんが玄関で大暴れ

少し落ち着いたとこで散歩に行きました。

P1030580.jpg 

新年早々賑やかな磨呂家です(笑)。

どうぞよろしく~~~