| Home |
2011.09.25
避難の先は...
24日は近くの小学校の運動会
毎年運動会が始まると磨呂は緊張のあまりおかしくなっちゃうので、今年は思い切って避難することに
トイレだけ済ませて、まず行ったのは動物病院
肛門腺絞りをしてもらって、フィラリアのお薬&フロントラインを貰いました。
お次はグリーンドッグさんへ。
ここで新しい商品がないかチェックしたり、お買い物。
お昼は前にも入ったお店で頂きました。
テラスが気持ち良い季節になりました♪
とーちゃんはパスタランチ。
私は「大人のお子様ランチ」です(笑)。
でもこれ、見た目以上にボリュームがあって、全部頂くことは出来ませんでした。でも美味しかったです♪
食後のカプチーノはハートでかわいい。
お腹がいっぱいになった後は、海を見に移動。
やってきたのは、
明石海峡大橋がきれいに見える「舞子公園」です。
ここ芝生があってとてもきれいだし、海が近いから釣りをするお客さんも大勢いました。
今日はなぜここに来たかと言うと、
この方たちとちょびママに会うためです
キャ~~、風鈴元気だった~~?!
会っていきなり磨呂がりんちゃんに「ガウッ」って行ったんですが、りんちゃんはお尻をプリっと上げて遊んでくれようとしてくれました
りんかわいい~~
...なのにそんな時に限って遊びの誘いにのらない磨呂
ふう君もターンして襲ってくる磨呂に決して怒らないし、みんな磨呂に優しくしてくれました。
日陰でちょっとおやつタイム。
この風鈴の歓迎が嬉しいんですよね~~
ちょびママから少々りんちゃんがいじけてるって聞いていたので、たっぷりりんちゃんをナデナデ。
『りん、かわいいね~
』『りん、良い子だね~
』ってナデナデしたのですが、思った以上にりんちゃんのテンションは上がらず...
ちょびママの足元にベッタリくっついていました。
りんが元気ないってとーちゃんに話したら、『りんちゃんも落ち着いてきたんじゃないの?!』って言うんですが、そんなのまだまだ早すぎる!!
りんちゃんにはまだまだ活発でいてもらわないと!
また少しお散歩して、記念撮影。
今回ど~してもとーちゃんがふう君を抱っこしたいと言うので、無理矢理ふう君を抱っこさせてもらいました。
嬉しくないふう君は固まってました(笑)。
そして『次はりんだりんね?』とりんちゃんが待っていたので、りんちゃんも抱っこ。
そして、このどや顔(笑)。
りんちゃん、なぜかいつもとーちゃんが抱っこすると嬉しそ~。
それも終始笑顔だからおもしろい。
今回もチビ太君をお母さんに預けて会いに来てくれたちょびママ、いつもありがとう!!
また会おうね!
と言うことで、楽しい避難生活でした!!

毎年運動会が始まると磨呂は緊張のあまりおかしくなっちゃうので、今年は思い切って避難することに

トイレだけ済ませて、まず行ったのは動物病院

肛門腺絞りをしてもらって、フィラリアのお薬&フロントラインを貰いました。
お次はグリーンドッグさんへ。

ここで新しい商品がないかチェックしたり、お買い物。
お昼は前にも入ったお店で頂きました。

テラスが気持ち良い季節になりました♪
とーちゃんはパスタランチ。


私は「大人のお子様ランチ」です(笑)。

でもこれ、見た目以上にボリュームがあって、全部頂くことは出来ませんでした。でも美味しかったです♪
食後のカプチーノはハートでかわいい。

お腹がいっぱいになった後は、海を見に移動。
やってきたのは、

明石海峡大橋がきれいに見える「舞子公園」です。
ここ芝生があってとてもきれいだし、海が近いから釣りをするお客さんも大勢いました。

今日はなぜここに来たかと言うと、

この方たちとちょびママに会うためです

キャ~~、風鈴元気だった~~?!
会っていきなり磨呂がりんちゃんに「ガウッ」って行ったんですが、りんちゃんはお尻をプリっと上げて遊んでくれようとしてくれました

りんかわいい~~


ふう君もターンして襲ってくる磨呂に決して怒らないし、みんな磨呂に優しくしてくれました。
日陰でちょっとおやつタイム。

この風鈴の歓迎が嬉しいんですよね~~

ちょびママから少々りんちゃんがいじけてるって聞いていたので、たっぷりりんちゃんをナデナデ。
『りん、かわいいね~


ちょびママの足元にベッタリくっついていました。
りんが元気ないってとーちゃんに話したら、『りんちゃんも落ち着いてきたんじゃないの?!』って言うんですが、そんなのまだまだ早すぎる!!
りんちゃんにはまだまだ活発でいてもらわないと!
また少しお散歩して、記念撮影。

今回ど~してもとーちゃんがふう君を抱っこしたいと言うので、無理矢理ふう君を抱っこさせてもらいました。
嬉しくないふう君は固まってました(笑)。
そして『次はりんだりんね?』とりんちゃんが待っていたので、りんちゃんも抱っこ。
そして、このどや顔(笑)。

りんちゃん、なぜかいつもとーちゃんが抱っこすると嬉しそ~。
それも終始笑顔だからおもしろい。
今回もチビ太君をお母さんに預けて会いに来てくれたちょびママ、いつもありがとう!!
また会おうね!
と言うことで、楽しい避難生活でした!!
スポンサーサイト
2011.09.16
遅い夏休み
14日久し振りにお出かけをしてきました。
場所は岐阜県の「ひるがの高原」。
この日は特に予定も入れていないので、まずは昼食。
ひるがの高原にある「OUL」さんで。(ワンコ連れはテラスOKです)
こちらには看板犬の「ころた君」がいます。
すごっく良い子で、尻尾をブンブン振って歓迎してくれました。
若々しく見えたので「何歳ですか?」と伺ったら、「もうすぐ12歳です」とのこと!
元気いっぱいのころた君、これからもう~~んと元気でいてね!
お料理はランチセットを頂くことに。パスタ、スープ、パン、サラダ、ドリンクが付いてます。
ころた君にお別れして早々に今日のお宿へ。
今日お世話になるとこは、「和み舎」さんと言う貸し別荘です。
とっても和でしょ~。古民家風って言う宿なんですよ~。
中もなかなか素敵です。
とーちゃんはテラスでハンモックに乗ってました♪
時間があるので周囲を散策。
宿の近くに牛舎があり、牛さんも見れました。
すぐ近くの「分水嶺」に行きました。
ここでソフトタイム。高原だけど全然涼しくなくって、とっても暑かった~。
アイスはちょっと甘過ぎって感じでした。
「出会いの杜」ってとこにも行って見ましたが、ちょっと見所なしって感じです。
なので、ちょっととーちゃんと公園内を走ってみました。
宿に帰って早めの夕食。今日はテラスでバーベキューです。
暗くなると虫が集まってきちゃうので....夜はさすがに涼しかったです。
この日は早めに就寝となったのですが、夜中問題が....
2階の畳ベッドで休んだのですが、磨呂が階段から落ちないためにドアを閉めて寝ました。
そして3時。何だかキュンキュンと言う声が聞こえる....
磨呂が鳴いてるように聞こえる....
でもとっても遠くで鳴いてるような.....
えっ、なんで遠くなの?!ガバッと起きた私はとりあえず部屋の中を探す。
...いない....
なぜ、どこに?部屋の電気を付けとーちゃんを起こす。
とーちゃんもビックリし、恐る恐る下へ降りると階段の下に磨呂が
あなたはなぜここにいるの?? ...もしかして寝る前部屋にいたと思ったけど、いなかったとか??
とりあえずもう一度上に連れて行き就寝。
....とーちゃんが「磨呂は今どこにいるの?」って言うので携帯のライトでベッドの下を照らし探す。
....いない...
なんでじゃ~~~!!
部屋の電気を再度付けたがドアは閉まっている。
じゃ~どこから~と思ったら階段を下りて行くヤツを発見!
実は、階段に隙間があってヤツはそこから脱出して階段を下りて行ってたのです
ゴラァ~~~~
何やってんだ~~!!
結局また磨呂が下に行くのは間違いないと結論が出て、とーちゃんは下の和室で、私は2階で寝ることになりました。
結局それからすぐに寝付けず....とーちゃんも私もツライ朝を迎えました
翌日は、すぐ近くの「コキアパーク」へ。
こちらは冬はスキー場です。
ペット広場があったので少し入って走ってみました。
リフトに乗って山頂へ。
山頂からの景色はなかなかいい感じ~。
下山はリフトを使わず歩いて下ります。
お花もいっぱいありましたよ~。
そしてこれがコキアです。
夏は赤に、秋は緑になるんです。
こんなにいっぱいありますよ~~。
時間があったので郡上八幡に寄って古い町並みを見て来ました。
この日のアイスはかぼちゃ味。
なかなか美味しいかったです。
と、こんな感じで短い夏休みは終わりました。
また3人でお出かけしよう~ね

場所は岐阜県の「ひるがの高原」。
この日は特に予定も入れていないので、まずは昼食。
ひるがの高原にある「OUL」さんで。(ワンコ連れはテラスOKです)

こちらには看板犬の「ころた君」がいます。

すごっく良い子で、尻尾をブンブン振って歓迎してくれました。
若々しく見えたので「何歳ですか?」と伺ったら、「もうすぐ12歳です」とのこと!
元気いっぱいのころた君、これからもう~~んと元気でいてね!
お料理はランチセットを頂くことに。パスタ、スープ、パン、サラダ、ドリンクが付いてます。



ころた君にお別れして早々に今日のお宿へ。
今日お世話になるとこは、「和み舎」さんと言う貸し別荘です。

とっても和でしょ~。古民家風って言う宿なんですよ~。
中もなかなか素敵です。


とーちゃんはテラスでハンモックに乗ってました♪
時間があるので周囲を散策。

宿の近くに牛舎があり、牛さんも見れました。
すぐ近くの「分水嶺」に行きました。



ここでソフトタイム。高原だけど全然涼しくなくって、とっても暑かった~。

アイスはちょっと甘過ぎって感じでした。
「出会いの杜」ってとこにも行って見ましたが、ちょっと見所なしって感じです。

なので、ちょっととーちゃんと公園内を走ってみました。
宿に帰って早めの夕食。今日はテラスでバーベキューです。

暗くなると虫が集まってきちゃうので....夜はさすがに涼しかったです。
この日は早めに就寝となったのですが、夜中問題が....

2階の畳ベッドで休んだのですが、磨呂が階段から落ちないためにドアを閉めて寝ました。
そして3時。何だかキュンキュンと言う声が聞こえる....
磨呂が鳴いてるように聞こえる....
でもとっても遠くで鳴いてるような.....

えっ、なんで遠くなの?!ガバッと起きた私はとりあえず部屋の中を探す。
...いない....

とーちゃんもビックリし、恐る恐る下へ降りると階段の下に磨呂が

あなたはなぜここにいるの?? ...もしかして寝る前部屋にいたと思ったけど、いなかったとか??
とりあえずもう一度上に連れて行き就寝。
....とーちゃんが「磨呂は今どこにいるの?」って言うので携帯のライトでベッドの下を照らし探す。
....いない...

部屋の電気を再度付けたがドアは閉まっている。
じゃ~どこから~と思ったら階段を下りて行くヤツを発見!
実は、階段に隙間があってヤツはそこから脱出して階段を下りて行ってたのです

ゴラァ~~~~

結局また磨呂が下に行くのは間違いないと結論が出て、とーちゃんは下の和室で、私は2階で寝ることになりました。
結局それからすぐに寝付けず....とーちゃんも私もツライ朝を迎えました

翌日は、すぐ近くの「コキアパーク」へ。

こちらは冬はスキー場です。
ペット広場があったので少し入って走ってみました。

リフトに乗って山頂へ。

山頂からの景色はなかなかいい感じ~。

下山はリフトを使わず歩いて下ります。

お花もいっぱいありましたよ~。


そしてこれがコキアです。

夏は赤に、秋は緑になるんです。
こんなにいっぱいありますよ~~。


時間があったので郡上八幡に寄って古い町並みを見て来ました。
この日のアイスはかぼちゃ味。

なかなか美味しいかったです。
と、こんな感じで短い夏休みは終わりました。
また3人でお出かけしよう~ね


2011.09.04
トマピー
何かと忙しい夏でしたが、我が家では初家庭菜園もやっております。
陽が欲しくて伸びきっている右がトマトで、室外機の上に乗っているのがピーマンです。
7月のある日、「お部屋で簡単お野菜」と書いてあるPOPを見て何も考えず買って来た私。
最初は窓際でのびのび育て、葉が8枚出たとこでとーちゃんが、『これここからどうするの?』と。
...どうする?...の?!
箱に一緒に入ってた説明書を読むと植え替えと書いてある。
...じゃ~、後はお願いします!....と、とーちゃんに丸投げのわたし(笑)。
何でも最後まで面倒をみるとーちゃんは(見なきゃしょうがない?)、ネットで育て方を勉強してトマピーたちをかわいがってくれております。
何でも最初だけの私と、結局色々押し付けられるとーちゃん(笑)。
トマトの花が咲き、ピーマンもかわいい花を咲かせてくれてます。
あとは実を付けるのみ♪
とーちゃんは『実を付けないと何と言われるか...』と恐れながらトマピーたちに「実を付けて~!」と話かけております(笑)。
『これが上手くいったら、来年キューリとかナスとかどう~?』
と言う鬼嫁の言葉に絶句してたとーちゃんです(笑)。

陽が欲しくて伸びきっている右がトマトで、室外機の上に乗っているのがピーマンです。
7月のある日、「お部屋で簡単お野菜」と書いてあるPOPを見て何も考えず買って来た私。
最初は窓際でのびのび育て、葉が8枚出たとこでとーちゃんが、『これここからどうするの?』と。
...どうする?...の?!
箱に一緒に入ってた説明書を読むと植え替えと書いてある。
...じゃ~、後はお願いします!....と、とーちゃんに丸投げのわたし(笑)。
何でも最後まで面倒をみるとーちゃんは(見なきゃしょうがない?)、ネットで育て方を勉強してトマピーたちをかわいがってくれております。

何でも最初だけの私と、結局色々押し付けられるとーちゃん(笑)。
トマトの花が咲き、ピーマンもかわいい花を咲かせてくれてます。


あとは実を付けるのみ♪
とーちゃんは『実を付けないと何と言われるか...』と恐れながらトマピーたちに「実を付けて~!」と話かけております(笑)。
『これが上手くいったら、来年キューリとかナスとかどう~?』
と言う鬼嫁の言葉に絶句してたとーちゃんです(笑)。
2011.09.01
ぼちぼちと....
今日から9月ですね。
あ~、早いな~。(しみじみ...)
長く休んでいたこのブログも、ぼちぼち再開していきたいと思っております。
8月は本当に暑くて大変でしたが、磨呂も元気です。
あまりクーラーを入れない我が家。(私がクーラー苦手なもんで...)
でも仕事から帰ってくるとーちゃんがバテバテだったり、磨呂の食欲が落ちたりした時はONにしてました。
するとこのお2人、体力もすぐに回復!
2人でイチャイチャしております(笑)。
磨呂は朝もダラダラ、夜も好きな物しか口にしないという状態が続いていたので、スープを作ってみました。
今までは野菜は形を残していたのですが、今回は全て潰しました。
これは食べやすかったみたいで、今も気に入って食べてくれます。
今年は何年か振りに夏風邪をひいた私。
咳に微熱と長く苦しみました...。
仕事が忙しく体力も落ちていたので、じーちゃん、ばーちゃんの風邪をいただいちゃいました。
体力も回復しましたので、また今日から頑張ります
だって今月からお出かけが復活しますから~~

あ~、早いな~。(しみじみ...)
長く休んでいたこのブログも、ぼちぼち再開していきたいと思っております。
8月は本当に暑くて大変でしたが、磨呂も元気です。

あまりクーラーを入れない我が家。(私がクーラー苦手なもんで...)
でも仕事から帰ってくるとーちゃんがバテバテだったり、磨呂の食欲が落ちたりした時はONにしてました。
するとこのお2人、体力もすぐに回復!

2人でイチャイチャしております(笑)。
磨呂は朝もダラダラ、夜も好きな物しか口にしないという状態が続いていたので、スープを作ってみました。

今までは野菜は形を残していたのですが、今回は全て潰しました。
これは食べやすかったみたいで、今も気に入って食べてくれます。

今年は何年か振りに夏風邪をひいた私。

咳に微熱と長く苦しみました...。
仕事が忙しく体力も落ちていたので、じーちゃん、ばーちゃんの風邪をいただいちゃいました。
体力も回復しましたので、また今日から頑張ります

だって今月からお出かけが復活しますから~~


| Home |