| Home |
2011.06.26
琵琶湖オフ会
今日は久し振りのオフ会に行って来ました。
場所は琵琶湖。前回ラムちん家、小太郎家、佐助家が会った場所と同じです。
12時頃に待ち合わせしてたのですが、何と着いたら10時過ぎ
早すぎだろう!!って感じでしたが、着いてすぐ小太郎君家も到着。
今日はパパさんが来れないとかで、お友達のチワワちゃん兄妹が参加。マモちゃんとセナ君です。
すぐに佐助家も合流。
ハルちゃんはとってもフレンドリーさん。
佐助君も楽しそう♪
皆で水遊びに行きましたよ~。
あり得ないぐらいリラックスモードの小太郎君。
同じ犬舎の子では珍しいくらいの大らか君。
佐助君も水にバシャバシャ入って楽しそ~♪
セナ君マモちゃんも全然平気。お座りしちゃうあたり小太郎君と同じだね~。
でも磨呂子は.....。
琵琶湖は波があるので海同様怖いみたいです。川は全然平気なんですが、ここはちょっとだめみたいです。
でもこの日はとにかく暑くて、琵琶湖はあまり日陰もないのです。
あまりにも暑いのでちょっと避難。ねねちゃん家を待ちます。
ハルちゃんがボール好きと言うので、磨呂のボールで一緒に遊びました。(私とハルちゃんが...)
そうこうしてる間にねねちゃん登場。
ねねちゃんブラッシングを頑張ったみたいで、ホッソリさんに変身してました。
ご飯はドイツ料理のお店で。ワンコもいっぱいいました。
パラソルだけではどうしても陽がよけれない。
と言う訳で日焼けしました
日焼けって言うより火傷です。
私はソーセージランチを注文。
とーちゃんは週替わりランチです。
これにライス、飲み物、デザートも付きます。
我が家は飲みませんでしたが、皆さんはアルコールも飲んで楽しそうにお食事。
磨呂子は何度か佐助君にガウガウ言いましたが、基本とーちゃんの足の下で休憩してました。
食後はもう一度お散歩して最後に集合写真も撮りました。
みんな結構元気で楽しそうに遊んでいましたが、磨呂はバテちゃって全然遊びに参加せず
一人では走り回るのに、みんなと一緒に遊べない子でした。
でも楽しい一日でした。
ご一緒させて頂いた皆さん、ありがとうございました。
場所は琵琶湖。前回ラムちん家、小太郎家、佐助家が会った場所と同じです。
12時頃に待ち合わせしてたのですが、何と着いたら10時過ぎ

早すぎだろう!!って感じでしたが、着いてすぐ小太郎君家も到着。
今日はパパさんが来れないとかで、お友達のチワワちゃん兄妹が参加。マモちゃんとセナ君です。
すぐに佐助家も合流。

ハルちゃんはとってもフレンドリーさん。

佐助君も楽しそう♪
皆で水遊びに行きましたよ~。

あり得ないぐらいリラックスモードの小太郎君。
同じ犬舎の子では珍しいくらいの大らか君。

佐助君も水にバシャバシャ入って楽しそ~♪

セナ君マモちゃんも全然平気。お座りしちゃうあたり小太郎君と同じだね~。
でも磨呂子は.....。

琵琶湖は波があるので海同様怖いみたいです。川は全然平気なんですが、ここはちょっとだめみたいです。
でもこの日はとにかく暑くて、琵琶湖はあまり日陰もないのです。
あまりにも暑いのでちょっと避難。ねねちゃん家を待ちます。


ハルちゃんがボール好きと言うので、磨呂のボールで一緒に遊びました。(私とハルちゃんが...)
そうこうしてる間にねねちゃん登場。

ねねちゃんブラッシングを頑張ったみたいで、ホッソリさんに変身してました。
ご飯はドイツ料理のお店で。ワンコもいっぱいいました。


パラソルだけではどうしても陽がよけれない。
と言う訳で日焼けしました

私はソーセージランチを注文。

とーちゃんは週替わりランチです。

これにライス、飲み物、デザートも付きます。
我が家は飲みませんでしたが、皆さんはアルコールも飲んで楽しそうにお食事。
磨呂子は何度か佐助君にガウガウ言いましたが、基本とーちゃんの足の下で休憩してました。
食後はもう一度お散歩して最後に集合写真も撮りました。

みんな結構元気で楽しそうに遊んでいましたが、磨呂はバテちゃって全然遊びに参加せず

一人では走り回るのに、みんなと一緒に遊べない子でした。
でも楽しい一日でした。
ご一緒させて頂いた皆さん、ありがとうございました。
スポンサーサイト
2011.06.19
漁港飯
金曜日の夜、ご飯を食べ終わってから漬けてみた、梅ジュース。
楽しみだな~
その後磨呂のチャーハンを4食分作って、ワン子用のスイートポテトも作った。
だって土曜日はお出かけだから
朝8時に家を出て向った先は、ココ。
京都の伊根にある漁港飯。
こちらの家族とご一緒です。
3月ぐらいからラムちんママに誘ってもらってて、魚好きな私達は絶対行きたい!!って思っていたんです。
こんな海の真ん前でご飯を頂けます。
土曜日ということもあって、お客さんは次から次へと来られます。
ご飯はま~~ぁすごいです!!
見て下さい!お刺身からアジの煮付けまで、新鮮だからとってもおいしいんです。
そして、これも。
なんじゃ~ってぐらいの量の天ぷら。これで4人前。
もちろん食べきれないから、パックに詰めて持ち帰りました。
この後ラムちんママが、『今日は弁天ちゃんのお誕生日なので、今からお祝いをしま~す!』と発表!
ええ~~~~~~~!!な~~~に~~~~~!!
そう、我が家は弁ちゃんのお誕生日をすっかり忘れていたんです
ど~しよ~.....何のプレゼントも持ってきてない....。
仕方がないので、弁ちゃんに謝ってポテトだけお渡ししました。
ラムちんママが事前に作ってこられたカボチャケーキに私の作ったポテトを乗せてお祝い♪
ローソクも消して『おめでとう!!弁ちゃん
』
ラムちんママがみんなにケーキを取り分けてくれました。
が、
やっぱり磨呂は食べれず
せっかくなのでタッパに入れて持ち帰りました。
ラムちんママによし!と言ってもらって弁ちゃんはおいしそうに、あっと言う間に食べてしまいました。
ラムちんもパパさんに器を持ってもらっておいしそうに食べてました。
みんなとってもかわいくて、急に始まったワンのお誕生日会に周りのお客さんも温かく見守ってくれましたよ~。
その後雨がやんだので、みんなで天橋立に寄りました。
柴犬さん(雄)を連れた方とわらわらさせてもらったり、ワンたちも楽しく歩けました。
ラムちんは心地よく揺れるバギーがよほど気持ち良かったようで、ウトウトしてましたよ~。
あまりにもかわいかったので、パパさんと写真撮ってたら『あら、動いてませんけど?』とお目目が覚めたラムちん。(笑)
ラムちんの姿を見た方はみんな『かわいい♪』と言ってました。
弁ちゃんは木登りもしたよ。
ここ結構な高さだったけど、こんなにお利口にポーズを決めてる弁ちゃん。かわいいな~
磨呂子は怖くて出来ませんでした....。
記念撮影も撮ったよ~!
帰りは茶店で休憩。
あんなに食べたのにまだこんな甘いのを食べる飼い主って....。
ワンたちはおやつ食べてお腹もいっぱい。
この後ラムちんとことお別れ。
いつもいつも本当にお世話になります。
ありがとうございました。
☆☆☆お・ま・け☆☆☆
三半規管が弱く、胃腸の弱い私は車酔いがひどいので、2時間以上車に乗る時は酔い止めを服用しています。
でもこの酔い止めがきつくて、車から降りても目を開けていられない程眠いんです。
もう目を開けることに必死で、ど~しても会話が減ってしまう...
結局家に帰ってからも眠くて、そのまま寝てしまったほど。
この薬は失敗だったのでもう買うのをやめます。
病院で薬を処方してもらおうと思ったかーちゃんでした。ラムちん家の皆さん、ごめんなさいね....

楽しみだな~

その後磨呂のチャーハンを4食分作って、ワン子用のスイートポテトも作った。

だって土曜日はお出かけだから

朝8時に家を出て向った先は、ココ。

京都の伊根にある漁港飯。
こちらの家族とご一緒です。


3月ぐらいからラムちんママに誘ってもらってて、魚好きな私達は絶対行きたい!!って思っていたんです。
こんな海の真ん前でご飯を頂けます。


土曜日ということもあって、お客さんは次から次へと来られます。
ご飯はま~~ぁすごいです!!

見て下さい!お刺身からアジの煮付けまで、新鮮だからとってもおいしいんです。
そして、これも。

なんじゃ~ってぐらいの量の天ぷら。これで4人前。
もちろん食べきれないから、パックに詰めて持ち帰りました。
この後ラムちんママが、『今日は弁天ちゃんのお誕生日なので、今からお祝いをしま~す!』と発表!
ええ~~~~~~~!!な~~~に~~~~~!!
そう、我が家は弁ちゃんのお誕生日をすっかり忘れていたんです

ど~しよ~.....何のプレゼントも持ってきてない....。
仕方がないので、弁ちゃんに謝ってポテトだけお渡ししました。

ラムちんママが事前に作ってこられたカボチャケーキに私の作ったポテトを乗せてお祝い♪

ローソクも消して『おめでとう!!弁ちゃん

ラムちんママがみんなにケーキを取り分けてくれました。
が、


せっかくなのでタッパに入れて持ち帰りました。

ラムちんママによし!と言ってもらって弁ちゃんはおいしそうに、あっと言う間に食べてしまいました。
ラムちんもパパさんに器を持ってもらっておいしそうに食べてました。

みんなとってもかわいくて、急に始まったワンのお誕生日会に周りのお客さんも温かく見守ってくれましたよ~。
その後雨がやんだので、みんなで天橋立に寄りました。

柴犬さん(雄)を連れた方とわらわらさせてもらったり、ワンたちも楽しく歩けました。
ラムちんは心地よく揺れるバギーがよほど気持ち良かったようで、ウトウトしてましたよ~。

あまりにもかわいかったので、パパさんと写真撮ってたら『あら、動いてませんけど?』とお目目が覚めたラムちん。(笑)
ラムちんの姿を見た方はみんな『かわいい♪』と言ってました。
弁ちゃんは木登りもしたよ。

ここ結構な高さだったけど、こんなにお利口にポーズを決めてる弁ちゃん。かわいいな~

磨呂子は怖くて出来ませんでした....。

記念撮影も撮ったよ~!
帰りは茶店で休憩。

あんなに食べたのにまだこんな甘いのを食べる飼い主って....。
ワンたちはおやつ食べてお腹もいっぱい。
この後ラムちんとことお別れ。
いつもいつも本当にお世話になります。
ありがとうございました。
☆☆☆お・ま・け☆☆☆
三半規管が弱く、胃腸の弱い私は車酔いがひどいので、2時間以上車に乗る時は酔い止めを服用しています。
でもこの酔い止めがきつくて、車から降りても目を開けていられない程眠いんです。
もう目を開けることに必死で、ど~しても会話が減ってしまう...
結局家に帰ってからも眠くて、そのまま寝てしまったほど。
この薬は失敗だったのでもう買うのをやめます。
病院で薬を処方してもらおうと思ったかーちゃんでした。ラムちん家の皆さん、ごめんなさいね....

2011.06.12
手作りに励む
も~、何日も暇な日々を過ごしているかーちゃんです。
雨が多いので、お出かけも億劫だし。
どうしてもお家でゴロゴロになっちゃう....
磨呂も寝てばかりいます。
でも何かしてないと呆けそうだから、ちょっと色々手作りしてます。
最初は磨呂のベッドのカバー作り。
リネンベッドに穴が開いちゃったので、ガーゼ生地を買ってきて作りました。
寝心地も良いみたいでよかった~
お次はティッシュカバー。
車の中で使うつもりです。
ミシンで縫うとあっという間に終わっちゃうから、たっぷり時間を使って手縫いしました。
さすがにちょっと疲れたけど...
でっ今朝は新しょうがでしょうがの甘酢漬けを作りました。
次の土曜日は生協さんから梅が届くので、梅ジュースを作ろうかな~と思っています。
...で、また暇になりました
本当は掃除ならいくらでもあるのですが、しんどいことは嫌なわたし
明日もう一日休みなのでやっぱ掃除かな~....グス
雨が多いので、お出かけも億劫だし。
どうしてもお家でゴロゴロになっちゃう....
磨呂も寝てばかりいます。

でも何かしてないと呆けそうだから、ちょっと色々手作りしてます。
最初は磨呂のベッドのカバー作り。

リネンベッドに穴が開いちゃったので、ガーゼ生地を買ってきて作りました。
寝心地も良いみたいでよかった~

お次はティッシュカバー。

車の中で使うつもりです。
ミシンで縫うとあっという間に終わっちゃうから、たっぷり時間を使って手縫いしました。
さすがにちょっと疲れたけど...
でっ今朝は新しょうがでしょうがの甘酢漬けを作りました。

次の土曜日は生協さんから梅が届くので、梅ジュースを作ろうかな~と思っています。
...で、また暇になりました

本当は掃除ならいくらでもあるのですが、しんどいことは嫌なわたし

明日もう一日休みなのでやっぱ掃除かな~....グス

2011.06.06
梅雨の過ごし方
かーちゃんのお手手の中に入ってるおやつを必死に食べようとしてる磨呂子。
器用に使う前足がかわいい~♪
日曜日はとーちゃんと休みが合ったので、磨呂子の大好きな西宮浜に行って来ました。
この日はハーバーでヨットの試乗会がありまして、沢山の方が来られていました。
リッチな方が多いのね~ってちょっとビックリ!!
公園は家族連れでいっぱいです。
シロツメ草がいっぱいで、まるで絨毯のよう♪
磨呂は楽しそうに走っていました。
ランチは2階のユーカリさんで、カレーを食べました。
....と、この日はこれで終了。お天気も怪しいし、磨呂のお仕事も終わったし、お家に帰ることに。
梅雨時期はお散歩もなかなか出来なかったりで、ストレスが溜まる時期。
うちは実家が近いので、じーちゃん家に連れて行ってじーちゃん、ばーちゃんに構ってもらっています。
でも早く梅雨終わって欲しいな~。

器用に使う前足がかわいい~♪

日曜日はとーちゃんと休みが合ったので、磨呂子の大好きな西宮浜に行って来ました。

この日はハーバーでヨットの試乗会がありまして、沢山の方が来られていました。
リッチな方が多いのね~ってちょっとビックリ!!
公園は家族連れでいっぱいです。
シロツメ草がいっぱいで、まるで絨毯のよう♪


磨呂は楽しそうに走っていました。
ランチは2階のユーカリさんで、カレーを食べました。

....と、この日はこれで終了。お天気も怪しいし、磨呂のお仕事も終わったし、お家に帰ることに。
梅雨時期はお散歩もなかなか出来なかったりで、ストレスが溜まる時期。
うちは実家が近いので、じーちゃん家に連れて行ってじーちゃん、ばーちゃんに構ってもらっています。
でも早く梅雨終わって欲しいな~。
| Home |