| Home |
2011.04.30
手作り その1
昨晩磨呂のレバーケーキを作ってみました。
自分達の晩御飯を作って、磨呂のご飯を作って、その後レバーケーキとちょっと頑張りました
ネットで見たら沢山の方たちがレバーケーキを作ってらっしゃいました。
それを参考にさせてもらって挑戦。
でもレバーを200g強しか購入してなかったので、型の半分程しか出来ませんでした
まぁでも最初だし、と自分で慰めながらオーブンで焼いてみることに。
で、出来上がったのがコレです。
いつもラムちんママがくれる物と違って小ぶりであまりおいしそうには見えません。
でも中まで火も通っているし、匂いは一人前です♪
磨呂も寄ってきてクンクンの嵐です。
半分は切って冷凍。
もう半分はサイコロ状に切って冷蔵保存です。
では早速試食してもらいましょ~♪
1、2と2回程噛んでおしまい。
まぁ~、おいしいと言うことみたいです
次は飼い主も味見が出来る物に挑戦です。
自分達の晩御飯を作って、磨呂のご飯を作って、その後レバーケーキとちょっと頑張りました

ネットで見たら沢山の方たちがレバーケーキを作ってらっしゃいました。
それを参考にさせてもらって挑戦。
でもレバーを200g強しか購入してなかったので、型の半分程しか出来ませんでした

まぁでも最初だし、と自分で慰めながらオーブンで焼いてみることに。

で、出来上がったのがコレです。

いつもラムちんママがくれる物と違って小ぶりであまりおいしそうには見えません。


でも中まで火も通っているし、匂いは一人前です♪
磨呂も寄ってきてクンクンの嵐です。
半分は切って冷凍。
もう半分はサイコロ状に切って冷蔵保存です。

では早速試食してもらいましょ~♪

1、2と2回程噛んでおしまい。
まぁ~、おいしいと言うことみたいです

次は飼い主も味見が出来る物に挑戦です。
スポンサーサイト
2011.04.28
異人館観光
今日も我が家はお出かけしてきました~♪
いや~、こんなにお出かけするのは珍しいな~。
なんてったって私は超がつくほどの出不精なのです
ひきこもり~~って感じで、いつも家の中でゴロゴロしまくっております
でもこれだけ暖かくなったらお出かけもしたくなるんですよね~。
ってことで、今日はグルーポンのチケットを使って三宮までお出かけして来ました。
お店は異人館の下にある「ALO ARO」さん。
ここはドッグカフェではありません。
でも予約の電話をした際ちょっと聞いてみたら、テラスならOKと言ってくれたので、磨呂も一緒に行きました。
お店に着いたら雨が降ってきちゃったんですが、テラスには屋根があるので大丈夫です。
お店はワンOKではないのにも関わらず、お店の人はとても親切でよくして下さって、磨呂のお水まで用意して下さいました。
道路に面しているため交通量が多く磨呂は落ち着かない様子でしたが、伏せたり座ったりしてました。
今日はとーちゃんと「おばんざいセット」を頂いてきました。
私は雑穀米を。とーちゃんは白米です。
そして食後は...
飲み物にパフェ。そして....
ゴトーショコラのケーキも付いてきます。
これでグルーポン価格一人¥1,000-です
とてもおいしかったですし、お店の方が優しかったのでまた来たいと思うお店でした。
その後一気に晴れてきたので、異人館を散歩することに。
スターバックスも何だか異人館~って感じでしょ。
でも坂は半端じゃなかったです。
腰を傷めてから足の上がらない私にはちょっときつかったです。
磨呂も抱っこだったら入れると言うので、有名な「うろこの家」に入りました。
私は昔来たことがありますが、とーちゃんは初めてです。
中はこんな感じ。
ここはとっても景色もいいんですよ。
あまりワンコを連れている方がいなかったので、磨呂はどこへ行ってもかわいい~と言ってもらえました♪
本当はヤンキーなのにね^^;
風見鶏の家はワンコ抱っこでもだめだったので、写真のみ。
ブロンズのオジさんと記念撮影。
その後これまたグルーポンのチケットを使ってアイスを買いに下山。
種類は10種類以上あって、青汁やトマトなど体に良さそうな物が色々。
でも我が家はノーマルに、マンゴーとミルクを購入。
お家でおいしく頂きました。
私今日から長期休暇に入るので、ますますひきこもりに拍車がかかりそうです
いや~、こんなにお出かけするのは珍しいな~。
なんてったって私は超がつくほどの出不精なのです

ひきこもり~~って感じで、いつも家の中でゴロゴロしまくっております

でもこれだけ暖かくなったらお出かけもしたくなるんですよね~。
ってことで、今日はグルーポンのチケットを使って三宮までお出かけして来ました。
お店は異人館の下にある「ALO ARO」さん。

ここはドッグカフェではありません。
でも予約の電話をした際ちょっと聞いてみたら、テラスならOKと言ってくれたので、磨呂も一緒に行きました。

お店に着いたら雨が降ってきちゃったんですが、テラスには屋根があるので大丈夫です。
お店はワンOKではないのにも関わらず、お店の人はとても親切でよくして下さって、磨呂のお水まで用意して下さいました。

道路に面しているため交通量が多く磨呂は落ち着かない様子でしたが、伏せたり座ったりしてました。
今日はとーちゃんと「おばんざいセット」を頂いてきました。

私は雑穀米を。とーちゃんは白米です。
そして食後は...

飲み物にパフェ。そして....

ゴトーショコラのケーキも付いてきます。
これでグルーポン価格一人¥1,000-です

とてもおいしかったですし、お店の方が優しかったのでまた来たいと思うお店でした。
その後一気に晴れてきたので、異人館を散歩することに。

スターバックスも何だか異人館~って感じでしょ。

でも坂は半端じゃなかったです。

腰を傷めてから足の上がらない私にはちょっときつかったです。


磨呂も抱っこだったら入れると言うので、有名な「うろこの家」に入りました。


私は昔来たことがありますが、とーちゃんは初めてです。
中はこんな感じ。


ここはとっても景色もいいんですよ。


あまりワンコを連れている方がいなかったので、磨呂はどこへ行ってもかわいい~と言ってもらえました♪
本当はヤンキーなのにね^^;
風見鶏の家はワンコ抱っこでもだめだったので、写真のみ。

ブロンズのオジさんと記念撮影。

その後これまたグルーポンのチケットを使ってアイスを買いに下山。

種類は10種類以上あって、青汁やトマトなど体に良さそうな物が色々。
でも我が家はノーマルに、マンゴーとミルクを購入。

お家でおいしく頂きました。
私今日から長期休暇に入るので、ますますひきこもりに拍車がかかりそうです

2011.04.25
いちいち
今年も咲いてくれたフリージア。
もう球根がかなりしんどいようで、丈は短く香りも随分少なくなっています。
ラナンキュラスは昨年買った球根なので元気いっぱいです。
でもこれすべてお世話してるのはとーちゃんです
私は「きれいね~」と見るだけです
昨日こたつのなくなったリビングで毛布にくるまっていたら、磨呂子がやってきて毛布にちょこんと寝そべりました。
何でもない光景ですが、も~いちいちかわいいんだから~~♪(親バカです)
それから自分のお部屋に入った磨呂子ちゃん。
ちゃんとお部屋で寝るなんて、良い子~(どこまでもバカ...)なんて思ってたら、
柵から出てるお耳がまたかわいい~~♪
もう~いちいちかわいいんだから~~
と、毎日こんな感じでいちいち磨呂子の姿に萌え~~~となっているバカ飼い主です。
どこのお宅もそうですよね?!
2011.04.24
協力できることは...
今日は磨呂子の狂犬病注射へ行って来ました。
日曜日ということもあり、動物病院は沢山の犬、猫でいっぱいでした。
最初はフィラリア原虫がいないか採血チェック。
その後狂犬病注射。最後は肛門腺絞りをして頂きました。
鳴かずに偉かったので、帰りは近くのペットショップでオヤツを購入して帰って来ました。
でも、体重は大幅アップの7,7キロ
....親子ダイエット頑張ります
先月WOOHLA犬家具店さんのアート展に行けなかった我が家。
東北地震でWOOHLAさんが売り上げの一部を募金されると知り、アート展には行けなかったけど何か協力できればと思ってWOOHLAさんとこの商品を購入させてもらいました。
これは私用のTシャツです。
磨呂子はあまり洋服が好きじゃないので、飼い主用を購入しました。
この夏はこのTシャツが活躍してくれそうです♪
あとはエコバック。
少し小さめですが、職場などに持って行くには丁度良いサイズです。
絵の真ん中が磨呂子ってのがかわいいんです
いつも色んなことに配慮してくれるWOOHLAさんの気持ちがとっても嬉しい私です。
このバッグはヨーキーを飼ってるおばにもプレゼントしました
お友達のとこでもチャリティー商品に協力されてるのをよく拝見します。
一日も早い復興を願い、これからも自分が出来ることをやっていこうと思います。
署名も職場の方が協力してくれて、3枚分届けることが出来ました。
皆さんに感謝です。

日曜日ということもあり、動物病院は沢山の犬、猫でいっぱいでした。
最初はフィラリア原虫がいないか採血チェック。
その後狂犬病注射。最後は肛門腺絞りをして頂きました。
鳴かずに偉かったので、帰りは近くのペットショップでオヤツを購入して帰って来ました。
でも、体重は大幅アップの7,7キロ

....親子ダイエット頑張ります

先月WOOHLA犬家具店さんのアート展に行けなかった我が家。
東北地震でWOOHLAさんが売り上げの一部を募金されると知り、アート展には行けなかったけど何か協力できればと思ってWOOHLAさんとこの商品を購入させてもらいました。

これは私用のTシャツです。
磨呂子はあまり洋服が好きじゃないので、飼い主用を購入しました。

この夏はこのTシャツが活躍してくれそうです♪
あとはエコバック。

少し小さめですが、職場などに持って行くには丁度良いサイズです。

絵の真ん中が磨呂子ってのがかわいいんです

いつも色んなことに配慮してくれるWOOHLAさんの気持ちがとっても嬉しい私です。
このバッグはヨーキーを飼ってるおばにもプレゼントしました

お友達のとこでもチャリティー商品に協力されてるのをよく拝見します。
一日も早い復興を願い、これからも自分が出来ることをやっていこうと思います。
署名も職場の方が協力してくれて、3枚分届けることが出来ました。
皆さんに感謝です。
2011.04.21
フルーツフラワーパーク
今日は神戸の「フルーツフラワーパーク」に行って来ました。
その名のとおり、果実園やお花があるきれいな施設です。
チューリップがきれいに咲いてるチャペルの前で1枚
今日もこの方たちとご一緒です
嬉しいな~
ちょびママと風鈴ちゃんとまたまた一緒に遊べるなんて~!!
チビ太君をお家で見てくれてるちょびママのお母さんにも感謝です
この日はとっても良いお天気で、暑いぐらいでした。
ここは十数年前に来た以来で、昔とは随分変っていました。
アヒルや亀が池の中にいて、3ワンは亀に夢中でした(笑)。
ふう君は池に飛び込みそうな勢いだったので、ちょびママは制止するのに必死(笑)。
大きな広場もあって、磨呂子ちゃんいっぱい走り回っておりました。
何とひつじさんがおりまして、家畜好きのふう君が喜ぶかな~と思ったんだけど...
ひつじさんと一緒に草をムシャムシャ食べていました。
噴水をバックに1枚。
磨呂子は噴水がバーっと出るのが怖かったようで、尻尾はダラ~ンと下がっておりました。
いっぱいいっぱいな磨呂子です(笑)。
お昼はテラスで昼食。
今日はかーちゃんワンズにお弁当を持ってきたんです。
いつも飼い主の食事を見てるだけのワンコたち。
それじゃ~申し訳ないからお弁当を持参してきました。
最初に磨呂子を待てさせて、風鈴もお座り待て。
ふと磨呂を見たらよし!と言ってないのにもう喰っちゃってた磨呂子(笑)。
風鈴も早くて、ご飯を取りに行ってる間にみんな食べ終わってました。
なので写真は1枚もありません
やっぱりね、って感じです(笑)。
私とちょびママは軽くタルトを食べました。
とーちゃんは何と「フルーツパフェカレー」!
とーちゃん曰く、「カレーは美味しいけど、やっぱりフルーツとは別に食べたい」だそうです(笑)。
私達がおしゃべりしながらご飯を食べている間もワンコたちは良い子でした。
りんちゃんなんてちゃんと日陰に入っていて、本当に賢い子です。
ポピーの花もきれいに咲いていました。
帰りにちょっとドッグランへ。
ワンちゃんが先に入っていたので、しばらく外で待つことに。
磨呂子と風鈴ちゃんは時間差で中に入ったのですが、みんなトイレをしただけで終了。
ドッグランは大きなトイ〇じゃないのに...
こうして楽しい時間は過ぎていきました。
りんちゃんが意外と磨呂子に優しく接してくれて、嬉しかったです。
まぁ磨呂子はいつでもドルドルガルガル言ってるんですけどね....
ありがとうね、ちょびママ!風鈴!
その名のとおり、果実園やお花があるきれいな施設です。

チューリップがきれいに咲いてるチャペルの前で1枚

今日もこの方たちとご一緒です


嬉しいな~

チビ太君をお家で見てくれてるちょびママのお母さんにも感謝です

この日はとっても良いお天気で、暑いぐらいでした。
ここは十数年前に来た以来で、昔とは随分変っていました。

アヒルや亀が池の中にいて、3ワンは亀に夢中でした(笑)。
ふう君は池に飛び込みそうな勢いだったので、ちょびママは制止するのに必死(笑)。
大きな広場もあって、磨呂子ちゃんいっぱい走り回っておりました。
何とひつじさんがおりまして、家畜好きのふう君が喜ぶかな~と思ったんだけど...



ひつじさんと一緒に草をムシャムシャ食べていました。
噴水をバックに1枚。

磨呂子は噴水がバーっと出るのが怖かったようで、尻尾はダラ~ンと下がっておりました。
いっぱいいっぱいな磨呂子です(笑)。
お昼はテラスで昼食。
今日はかーちゃんワンズにお弁当を持ってきたんです。

いつも飼い主の食事を見てるだけのワンコたち。
それじゃ~申し訳ないからお弁当を持参してきました。
最初に磨呂子を待てさせて、風鈴もお座り待て。
ふと磨呂を見たらよし!と言ってないのにもう喰っちゃってた磨呂子(笑)。

風鈴も早くて、ご飯を取りに行ってる間にみんな食べ終わってました。
なので写真は1枚もありません

やっぱりね、って感じです(笑)。
私とちょびママは軽くタルトを食べました。

とーちゃんは何と「フルーツパフェカレー」!

とーちゃん曰く、「カレーは美味しいけど、やっぱりフルーツとは別に食べたい」だそうです(笑)。
私達がおしゃべりしながらご飯を食べている間もワンコたちは良い子でした。

りんちゃんなんてちゃんと日陰に入っていて、本当に賢い子です。
ポピーの花もきれいに咲いていました。


帰りにちょっとドッグランへ。

ワンちゃんが先に入っていたので、しばらく外で待つことに。
磨呂子と風鈴ちゃんは時間差で中に入ったのですが、みんなトイレをしただけで終了。
ドッグランは大きなトイ〇じゃないのに...
こうして楽しい時間は過ぎていきました。
りんちゃんが意外と磨呂子に優しく接してくれて、嬉しかったです。
まぁ磨呂子はいつでもドルドルガルガル言ってるんですけどね....
ありがとうね、ちょびママ!風鈴!
2011.04.13
我が家も...

昨日お風呂に入れられちゃった磨呂ティン♪
実は、散歩に行ったら乾いていないセメントに足を突っ込んじゃって

慌てて家に帰ってお風呂となったのです。

すんごい顔でおやつの牛の骨を食べてました

日曜日ラムちん達と一緒に淡路に行けなかった我が家。
今日は

この方たちとお散歩&ランチしてきました~♪

相変わらずかわいい風鈴ちゃん

停泊中のクルーザーの前で1枚

その後ランチに。みんなでデザート付きのランチセットを食べました。


食卓に着くりんちゃん。

ふう君もテーブルの下でお利口でした。

磨呂は全然違うとこ見てたりして、時々存在すら消しておりました(笑)。
食後は桜を見に軽くお散歩。
風鈴のリードを持ちたかったとーちゃんは、ちょびママにリードを持たせてもらってご満悦


この日は暖かく、まだ桜もきれいだったのでお花見を楽しんでいるグループがいっぱいでした。
風鈴&磨呂ティンも桜の下で記念撮影。


風鈴ときれいな桜が見れて、とーちゃんも私も大満足でした。
磨呂も元気にいっぱい歩きましたよ~。

でもね~、意外な事にりんちゃんが途中で歩くのを拒否しちゃって...
横断歩道で『もうだるいだり~~ん』と止まってしまいました。
りんちゃん抱っこを嫌がらないと言うので、しばしとーちゃんが抱っこすることに。
りんちゃんの抱っこが出来て嬉しいとーちゃんと、結構抱っこが楽で快適だったりんちゃんの意向が合いラブラブだったお二人さん。

りんちゃんがウツウツと眠そうな顔になってきた時は、さすがにちょびママと笑ってしまいました。
おうちでかわいいチビ太君とおばーちゃんも待っているので、3時間ほどでお別れしました。
でもとっても楽しかったです。
帰省するまでにもう1度ぐらい会えるといいな~...って思ってる磨呂家です。
2011.04.09
Save The Pets
一昨日また大きな余震が東日本を襲いました。
停電したり断水したりと、被災地の方たちは不安な日を過ごされたことと思います。
一日も早く落ち着いた生活を取り戻せるよう、日本全体で頑張らないといけませんね。
最近ニュースや情報番組で被災地のペットの様子を見ることがあります。
家族と一緒に避難所にいるワンコ、車の中で生活をするワンコ、ボランティアの方に救助されるワンコ...
沢山の動物がまだまだ厳しい状況におかれています。
阪神淡路の震災の頃、私は自転車で職場まで通勤したのですが、職場の近くの神社は被災したワンコやニャンコの救済場所となっていました。
翌日にはボランティアの方が来られ救助されていたようです。
ケージに入れられた子。電柱にくくりつけられている子。
沢山の子たちが寂しそうに鳴いていたのを覚えています。
あの子たちのうち一体何匹の子が家族の元に帰れたのか...
また新しい家族に出会えたのか。
仮設住宅に動物が一緒に入れたのか、それもよく分かりません。
以前「ペット大好き ポチたま」と言う番組がありましたが、この番組の名物コーナー「だいすけ君が行く」に出ていらっしゃった松本 秀樹さんが、「Save The Pets」という東日本大震災Pets救済プロジェクトを立ち上げられております。
活動の内容は1匹でも多くのペットたちが家族と共に過ごせるよう、愛玩動物入居可能仮設住宅の確保の署名活動です。
義援金もそうですが、是非こちらにもご協力下さい。
1万人を目標にやってこられた署名は3万人を超えておりますが、沢山の気持ちを届けるために4月30日まで続けられるそうです。
詳しくはhttp://www.n-d-s.tv/index.htmlをご覧下さい。
私も来週職場の方に署名をお願いするつもりでおります。
...最近写真のないブログばかりですが、磨呂は元気です。
私の腰もまだまだ全快とはいきませんが、もう少し元気になったら写真アップします!
停電したり断水したりと、被災地の方たちは不安な日を過ごされたことと思います。
一日も早く落ち着いた生活を取り戻せるよう、日本全体で頑張らないといけませんね。
最近ニュースや情報番組で被災地のペットの様子を見ることがあります。
家族と一緒に避難所にいるワンコ、車の中で生活をするワンコ、ボランティアの方に救助されるワンコ...
沢山の動物がまだまだ厳しい状況におかれています。
阪神淡路の震災の頃、私は自転車で職場まで通勤したのですが、職場の近くの神社は被災したワンコやニャンコの救済場所となっていました。
翌日にはボランティアの方が来られ救助されていたようです。
ケージに入れられた子。電柱にくくりつけられている子。
沢山の子たちが寂しそうに鳴いていたのを覚えています。
あの子たちのうち一体何匹の子が家族の元に帰れたのか...
また新しい家族に出会えたのか。
仮設住宅に動物が一緒に入れたのか、それもよく分かりません。
以前「ペット大好き ポチたま」と言う番組がありましたが、この番組の名物コーナー「だいすけ君が行く」に出ていらっしゃった松本 秀樹さんが、「Save The Pets」という東日本大震災Pets救済プロジェクトを立ち上げられております。
活動の内容は1匹でも多くのペットたちが家族と共に過ごせるよう、愛玩動物入居可能仮設住宅の確保の署名活動です。
義援金もそうですが、是非こちらにもご協力下さい。
1万人を目標にやってこられた署名は3万人を超えておりますが、沢山の気持ちを届けるために4月30日まで続けられるそうです。
詳しくはhttp://www.n-d-s.tv/index.htmlをご覧下さい。
私も来週職場の方に署名をお願いするつもりでおります。
...最近写真のないブログばかりですが、磨呂は元気です。
私の腰もまだまだ全快とはいきませんが、もう少し元気になったら写真アップします!
| Home |