月曜日は雨だったのですが、ばーちゃん家へ。
前日の24日がばーちゃんたちの結婚記念日だったので、プレゼントのお花を持って行きました。
なのにたっぷりおやつを貰ってご機嫌な磨呂ティン。
いやいや、磨呂さんのお祝いじゃないんだからね

なかなか抱っこをさせない磨呂ティンですが、ばーちゃんに初抱っこされての記念写真。

2人ともニコリともせず、何だかな~です。

そしてまた別の日、遠い北海道からお荷物が。
実は北海道のちょびママに無理を言って風鈴の使ってないソフトケージを送ってもらったんです。
ちょびママ、忙しいのに無理言ってごめんなさいね~!

でも開けてビックリ!!何か大きくないですか~?!
それもそのはず。

ひつじベッドが入ってる~~

磨呂が愛用し続けてるひつじベッド。
毎回クッション部分をホリホリして寝るので、クッションが偏っていたり、穴が開きそうだったんです。
これで思う存分ホリホリさせてやれます。ありがとう、ちょびママ。
そしてこれがメインのソフトケージ。

風鈴さんの匂いがするのか、慎重にクンクンされていました。
ただ今おやつを与えながら、訓練中です。
そして木曜日。私毎月1回同じ職場の娘さんにマッサージをしてもらっているんです。
子供の頃から知ってるお譲。柔道整復士の免許を取って今は治療院で働いておられます。
今は小遣い稼ぎで自宅で治療もしているので、毎月お願いしています。
もう4ヶ月ほどしてもらっているのですが、とっても楽になってきました。
旅行で辛かった肩こりもしっかりほぐしてもらって、ラクラク。
月に一度の至福の時なのです

そこのお宅にはワンコがいます。
ジャ~~ン!!あんりちゃん、ダックスの13歳の女の子です。

でもあんちゃん、13歳の割りには毛艶も良いし、若々しいんです。
目は白内障で白くなってきましたが、元気いっぱい!
病院の先生に『まだ5、6歳かと思いました』と言われるほどです。
先月はとーちゃんも一緒にお邪魔したのですが、あんちゃんおっちゃんも歓迎してくれて本当に良い子です。

おやつを持っていったらすごく喜んでくれました。
体もらくになるし、あんちゃんにも癒してもらって、言うことなしなのです。
朝までゆっくり寝た我が家。
朝食は和食です。和食大好きな我が家は大喜び


ご飯は透き通るように真っ白でおいしかった~。本当にご馳走様でした~。
チェックアウト後は車を置かせてもらって、ペンションの近くにある一碧湖へ。


ゆっくりぐる~っと周ってみました。
リスがいたりお魚見たり、のんびり歩いてきました。
そして大室山へ移動。

ま~るいとってもかわいいお山なんですよ。
すすきに覆われいました。
ここで磨呂ととーちゃんと一緒にリフトに乗って山頂へ。

磨呂が怖がるかな~と思ったんですが、リフトは大丈夫でした。

山頂に着いたらま~るいお山を一周します。

そうそう、お山の真ん中(火口)はこんな感じです。

アーチェリーをしておられました。おもしろ~~い♪
下りのリフトはちょっと怖かったです。

この後は早めのお昼。
ワンコOKのラーメン屋さんへ。
コメントは控えたいのでお店の名前も今回はなしです。
12時半に伊豆を出発。この頃から雨が降り出しました。
あ~雨の観光にならなくて良かった♪
浜名湖SAに着いたのが4時半過ぎ。ここで軽い夕食。
富士宮やきそばおいしかったです。(写真撮るの忘れてた...)
愛知に入ったら渋滞していて、思うように進まない。
ずっと座っていたら首やら背中やらが痛んできて、吐き気がしだし途中休憩しながら帰ってきました。
家に着いたら10時でした。
とーちゃんが一番疲れたと思います。お疲れ様でした。
磨呂も家に着くと元気になり、何度も水を飲んでました。
今年の旅行はこれでおしまい。
来年も磨呂と一緒に色んなとこにお出かけしようと思います。
金曜日の晩から車中泊しながら伊豆へ行ってきました~!!
磨呂を連れて東方面に行くのは名古屋以来です。
そして今回は距離も遠い。とーちゃん頑張って運転してくれました
7時に出発。今回は磨呂のドライブシートを外して、普段使っているベッドを持って行きました。
磨呂も結構落ち着いていて、あまりゼエゼエ、ハアハア言わずお利口でした。
この日は浜名湖SAで車中泊。
ここはとっても大きなSAで(上り下りが同じ)、芝生の大きな公園があったり、浜名湖が見渡せたりで素敵なとこです。
磨呂が寝てくれるか心配でしたが、窓を少しずつ開けて風通しもよくして就寝。
磨呂はほとんど私の足元で寝てました。
お陰で私は寝返りもまともに打てず体が痛くなってしまいました...。
朝はここでお散歩。
恋人の聖地の鐘の前でとーちゃんと。
ではスタート!ってことで、お次は富士川SAへ。
ここでかーちゃん念願の「富士山」が見れました。
恥ずかしながら私富士山を見たことなかったんです。なので感動しました。
嬉しさのあまりこんな写真まで撮っちゃった♪
お次は、「伊豆の国パノラマパーク」です。
ここはゴンドラに乗って山頂に行くんですが、ワンコも抱っこで乗れるんです。
ゴンドラの音が大きくって磨呂は怖がっていましたが、とっても素敵な景色が見れました。
富士山を見ながら足湯が出来るので、とーちゃんとゆったり。
お昼は過去に紅ははさんが行ってらして『いいな~』って思っていたお蕎麦屋さん。 蕎仙さんです。
こちらのテラスはワンコOKです。さすが伊豆。ワンコに優しいわ~。
私達はざる蕎麦と桜海老の天ぷらの盛り合わせを注文。
おそばはとってもおいしかったです。今度は温かいおそばも食べてみたいな~。
このあとは近くの桜の丘公園へ。
一年中桜が咲いてるそうです。
そして最後は、伊豆海洋公園へ。
ここでソフトクリームも食べたよ~。
そして、今日のお宿は紅ははさんや健太ママさんも泊まったことがある『犬の家』さん。
全て手作りって言うからすごいです! とてもかわいい作りで、落ち着きます。
お部屋もとっても素敵!!
磨呂はベッドを気に入ってしまって、入るなりベッドの上へ。スミマセン...
お宿の前にはこれまた手作りのドッグガーデン(ドッグラン)が。
この日は東京から来られた3組さんと一緒にお泊り。
磨呂はガウガウウルサイので、離れたお席でお食事。
お食事はまた豪華でしたよ~。こちらのオーナーさん手作りの石釜でお料理。
カマなんてすごく香ばしい味がしたし、ピザは生地がフワフワ。
すべてきれいに頂きました♪
こちらには素敵なバーテンダーもいらっしゃるんですよ。
スタンダードプードルのドナ君です。椅子の上に座っています。かわいい~!
すごく大人しい子です。
静かなお宿で家族全員ゆっくり寝ることが出来ました。
2日目は後ほど~...
実はコレ。

あら、誰か14歳のお誕生日だったんですか? って感じですよね。
実は昨日結婚記念日だったんです。
私は仕事だったので、帰る途中で花を買いケーキも買ってみました。
でもとーちゃんは、『あ~そうか...何年なるんかな~??』なんて程度で...

結婚してお祝いとかプレゼントなんてほとんどして貰った覚えがありません。
とにかく「気がきかない!」とーちゃん。
私がとーちゃんに対して小言を言ったり、腹を立てる理由のほとんどが「気配りが足らない」と言うこと。
でもそんなとーちゃんですが、良いとこもいっぱいあります。
とにかく優しい。いつも体の心配をしてくれるし、何かしてあげると『ありがとう』って言ってくれます。
「ありがとう」って最高のおまじないですよね

そう言ってもらっただけで、また頑張っちゃおう!って思えるんです。
14年の間に家族も増えました。

これからもずーっと家族一緒。
特別なことがなくってもいいんだ。一緒だったらそれでいいんです

きのうもたっぷり降ってくれたのですが、とーちゃんが休みだったので磨呂を病院に連れて行って来ました。
だってもう随分前から

こんな風に左足をあげて歩いたり、びっこ引いて歩いたりするので、念のために診てもらいました。
散歩も普通。触っても痛いと鳴かない。でも、起きぬけはびっこなんです。
先生も『よく分からないけど、まあ一度レントゲン撮って診てみましょ~』とおっしゃってくれたので、お願いすることに。
痛くて暴れるかも知れないのでカラーさせて下さいねと言われ、久し振りのカラー装着。
『助けてくだちゃい!!

レントゲンを奥で撮ってもらったのですが、嫌がってる磨呂のキャキャ~~~~ン!て鳴き声が。
相変わらず大げさな磨呂さんです。
でっ、結果は....

骨には全く異常がありませんでした。
関節にも問題なく、小さな骨も問題なさそうとのこと。
じゃ~このあんよ上げはなに??
足を上げるってのはやっぱり何かあるからなので....
考えられるのは、過去に足をついた時痛いことがあってそれがあって癖みたいにあげるようになったか....
とにかく痛がってる感じもないし、散歩や日常生活には全く問題ないので様子を見ることに。
このままずっとこの状態が続いたり、痛がるようになったら麻酔をかけてレントゲンを撮るってこともあるかもです。

とりあえず何ともなくて安心しました。
帰宅後はもうグッスリねんね。(笑)
これからも元気で生活していきたい磨呂ちゃん一家でした♪
本当に早いな~って感じますね。
どうも季節の変わり目に弱い私は、最近「しんどい」ばかり言ってます。

この体のダルさを取って欲しい....
最近の磨呂ティンですが、よくマズルを掻いてます。
両前足で掻くので、狼爪で目を傷つけないか心配です。

私やとーちゃんが磨呂に代わって掻いてあげても、ゴシゴシ掻いてます。
少し赤くなりつつあるのでやめさせたいのですが....
もう一つ気になるのが、右足。
磨呂は右足だけ座りだこがあります。


あまり気にはしていなかったのですが、病院に連れて行く度先生に「ひどいね~」って言われて....
最近では右前足を曲げて立ったり、びっこを引いたりしてます。
大げさな磨呂さんなので、どうせ女優やってるんでしょ~ぐらいに思っていたのですが、あまり長くこうやっているのであればレントゲンを取ってみましょ~と言われてしまいました。
でも触っても痛い!と鳴かないし、散歩は普通に歩いているし、何なのかよく分かりません。
前にも増して留守番を嫌がるので、仕事後も早く帰るのに必死です

何だかこっちの方がストレス抱えそう~。
甘えん坊全開の磨呂さんにフ~っ

