fc2ブログ
きのうは雨が降る前にお散歩へ。

その後ばーちゃんのとこへ寄ったのですが、磨呂はかわいがってくれる人間をよく分かっております。

じーちゃんはお昼寝中だったのですが、ドアを叩いて起こし、しっかりおやつを貰っておりました。

その後じーちゃんとボール遊び。

夕方用事でじーちゃんは30分程出かけたのですが、帰ると飛びついてお出迎え

もちろんこんな歓迎を受けたじーちゃんは気分が良いので、再びおやつ

その後もじーちゃんから離れず、かわいがってもらっておりました。

ばーちゃんが家に来ると『早く入ってくだちゃい!』とギャンギャン鳴いて飛びつき。

P1020298.jpg 

まんざらでもないばーちゃんはすぐにおやつを与えます。

P1020300.jpg 

磨呂ティンよく分かってるのね~。

誰が自分をかわいがってくれるのか....

姉が飼ってるダックスのアレックスはじーちゃん命で、ばーちゃんには見向きもしません。

だから磨呂は犬の割にはかわいいみたいです。

まぁ、私達には子供以上にかわいい存在なんですけどね



スポンサーサイト



P1020457.jpg 

笑顔に見えますが、杏ちゃんの気配がして寝れなかった磨呂ティン。(自分の家なのに....)

朝散歩をして朝食を摂り早々に家を出ました。

と言うのもこの日は近くの小学校が運動会だったんです。

ピストルが始まる前に慌てて出かけることに。

向った先はメリケン波止場。

P1020458.jpg 

この日はお天気も良いし、昨日とは違って暑いぐらいでした。

記念撮影もしました。

P1020463.jpg 

P1020464.jpg 

どうですか。姉妹は似てますか?!

杏ちゃんは磨呂より骨格が小さくて、体重も少し軽かったです。

P1020473.jpg 

いっぱい寝れた杏ちゃんは元気いっぱい。

磨呂さんはどんどん大人しくなっていきました(笑)。

かわいい2ワンをこんなことしてみました。

P1020475.jpg 

磨呂が疲れているお陰(?)で、前日よりも距離が縮まった2ワン。

P1020479.jpg 

顔を見合わせたかと思ったら

P1020481.jpg 

お互いしらんぷり(笑)。

そのままモザイクへ。

ドッグデプトでちょっとお茶を。

P1020497.jpg 

P1020498.jpg 

結構広かったです。

磨呂にはアイスを頼んであげました。

杏ちゃんはヤギミルクを数ペチョしただけ。

P1020500.jpg 

かなり食が細いようです。

そして我が家の好きな南京街へ移動。

ここは人が多いので磨呂は抱っこ。杏ちゃんは抱っこ紐です。

P1020502.jpg 

P1020503.jpg 

広場では子供を対象にした餅つき大会をしてました。

P1020505.jpg 

ここでラーメン食べたり小ろん包を食べたりと楽しんだ飼い主。

おサルに扮したお姉さんとお話した杏ちゃん。

P1020507.jpg 

土曜日だったので沢山の人が来てました。

最後はこれまた我が家の好きな西宮浜へ。

ここでゆっくりお散歩を楽しみました。

P1020509.jpg 

P1020511.jpg 

そして14時、杏ちゃんとまゆさんは山形へと帰って行かれました。

本当に遠いところからお越し頂き、ありがとうございました。

また、磨呂が杏ちゃんに噛んでしまい、本当にすみませんでした...

早く治るよう祈っておりますので...

いつか我が家も東北へ行ってみたいと思っています。


この夜かーちゃんは職場の人と焼肉を食べに行きました。

送別会を兼ねてみんなで食べる、飲む、話すと大盛り上がり。

とっても楽しい週末でした。
2010.09.27 姉妹再会
24日遠い山形から磨呂の妹の杏ちゃんと飼い主のまゆさんが磨呂に会いに来て下さいました。

同じ日に生まれた血の繋がった姉妹。

一体どんな反応をするんだろ~ってワクワクしていたのですが、かなり最悪な対面になりました。

まったく覚えていない磨呂。ガウガウばかりです。

この日かなり気温が低く寒かったので一度家に上着を取りに帰った私。

戻るととーちゃんが、『磨呂が杏ちゃんの耳を噛んだから見てやって~』と。

はぁぁぁ~~ 噛んだですって~~!! 

杏ちゃんの左耳から血が....  まだ会って間もないのに....なんてことしてくれるの、磨呂....

とりあえず磨呂が行ってる病院で診てもらうことに

口輪をされても消毒されても注射されても大人しかった杏ちゃん。

幸い貫通したりしておらずお薬(内服)で様子を見ることに。

もう本当に申し訳なくって、とーちゃん&かーちゃんのテンションが下がったのは言うまでもありません。

気を取り直し向かった先は六甲山。

お昼は「こもれびの森」で頂きました。

P1020433.jpg 

この日の六甲はめちゃめちゃ寒くって、お借りしたひざ掛けはとても助かりました。

杏ちゃんは磨呂から離れた場所で。

P1020429.jpg 

P1020434.jpg 

いやな思いしたのと眠いのとで、かなり大人しい杏ちゃん。

P1020436.jpg 

食後は六甲牧場へ行きました。

杏ちゃんは牛など見るのは初めてだそうです。

P1020439.jpg 

まずは名物のブタさん。

P1020444.jpg 

このブタさん牙がスゴかった。

P1020441.jpg 

磨呂さんは...

P1020448.jpg 

何て会話してたかは?ですが....

お馬さんを見た杏ちゃんは高い声でワンワン言ってました。

P1020445.jpg 

磨呂は慣れたもんです。

P1020447.jpg 

でもこの日羊の放牧も牛の放牧もなかったんです。(最悪が続く....)

仕方ないので牛舎へ。

お食事中の牛をただただ見つめる2ワン。

P1020450.jpg 

P1020449.jpg (磨呂その顔やめなさい...)

何だかついてない1日になってしまいましたが、気温も低く寒かったので早々に下山。

家に帰っても自分のテリトリーである家に杏ちゃんが入ってきたことが許せない磨呂は吠えまくり。

隙さえあれば杏ちゃんにドルドルガルガルと威嚇しに行くので、磨呂は寝室に隔離しました。

杏ちゃんも早めにお布団を敷いてあげたら気に入ったらしく、早めに寝ておりました。

こうして1日目は終了。

2日目は後ほどアップします。

この土曜、日曜日に淡路島で行われたエクストリームの大会に行って来ました。

土曜日は初心者でも参加出来る練習会だったので、行ってきちゃいました。

もちろんこの方を連れて。

P1020388.jpg 

訳も分からないまま朝早くに起こされて連れて来られました(笑)。

6時半には会場駐車場に着いたのに、もう既にすごい車の数

あとで知ったのですが、皆さん近くの駐車場で車中泊をして来られてるとか....

でもまあまあの場所にタープを立てることが出来ました。

関西大会は風鈴が唯一出れる大会なんです。

なので明日の大会は我が家は応援です。

そんな風鈴一家は練習会はゆっくり来られるので、我が家は一足お先に練習会を体験。

初心者はいないんじゃないかって思うほど皆さんとっても上手で、最初は二の足を踏んでしまいました。

今回は総合競技はパス(当たり前ですね...)して、ハイスピードのみの練習です。

磨呂と一緒にハードルジャ~~ンプ!!....これが私の夢。

P1020383.jpg 

1本、2本と何とか飛んでくれてもなかなか続かない

P1020385.jpg 

虐待(?)のように強引に引っ張って何度か飛ぶも、ブレーキ踏んで拒否

一度もゴールできませんでした。

上手だね~♪ えらいね~♪何て言って褒めても『そんなことはいいからやめたいでち』って感じでした。

やっぱり磨呂には無理なのかしらね~....でも磨呂と一緒に走りたいな~...かーちゃんは....

そんなことしてる間に風鈴登場。

今年はなかなか練習も出来いと言う風鈴ちゃん。

ちょびママはとっても心配していたけど、さすが風鈴ちゃん。全然問題ない走りでした。

P1020392.jpg (りんちゃん、ハイスピード)

P1020390.jpg (ふう君、総合)

この日の練習は3時過ぎで終えて解散。

大会当日はエントリーが多くて開始が12時となりました。

最初はりんちゃんの総合。

P1020414.jpg 
ちょびママの言う事を真剣に聞くりんりん。ガンバレ~~!!

とーちゃんはタープで応援。パパさんと私はゴールでりんちゃんを待ちます。

スタートしたりんちゃんはノーミスでスピードにものってこちらへ走ってきます。

『り~~ん~~!り~~ん~~!』とパパさんと呼び込む私。

タイムは27秒ととっても良かったんです!!えらいぞ~、りんりん!!

そしてふう君。ちょびママに気合も入れてもらいテンションが上がってきたふう君。

P1020396.jpg 

実況アナウンスの方が『去年の全国大会でふう君は5位入賞でしたが、今年はまだ全国大会の切符を得ていません。』とおっしゃっていて、ふう君その言葉に火が付いたかのようにゴールへまっしぐら。

何と23秒代でした!!スゴイ、スゴイ!!

ふう君はこの日4位でした。おめでとう

みんなでお弁当食べた後、パパさんがちょび家のニューフェイス、ちび太君を連れて来てくれました。

も~~すっごくかわいいチビ太君でしたよ~

色白さんでお眼目クリクリでした。お顔を見せてあげれないのが残念なぐらいです。

しっかり抱っこもさせてもらって、磨呂のおばちゃんは大感激でした

磨呂もバギーに乗ったチビ太君が珍しくって、バギーに手をかけて覗き混んでおりました。

後半のハイスピードはあっと言う間に順番が回ってくるので大忙し。

ゴールでの呼び込みはとーちゃんと交代して、私はチビ太君とタープで応援。

最初はりんちゃん。とっても順調にゴ~~ル!!

....と思ったら、りんちゃんとーちゃんをすり抜けて見知らぬ女性のところへ....

ちょびママが言うには、『さっきまで磨呂かーちゃんだったから女の人のとこに行ったのかも』と。

とーちゃんりんちゃんにフラレちゃって少々ショックだったようです(笑)。

そしてふう君は13秒台でゴール!9位に入賞し、総合に続いて全国大会の切符を手にしました。

バンザ~イ ふう君、君はエライ!! そしてりんちゃんも本当によく頑張りました!

最後に風鈴とおやつタイム。

P1020423.jpg 

いっぱいお話もして、いっぱいおやつも食べてくれた風鈴ちゃん。

P1020420.jpg 

本当に楽しかった~♪ 全国大会も是非頑張ってね~♪

ちょびママ&パパさん、本当にありがとう

とっても楽しかったです。

<<おまけ>>

P1020408.jpg 

ふう君と磨呂。....りんりんがいないのは な~~ぜ~~~(笑)








2010.09.07 9月です
9月に入りましたが、いつまでも暑いですね~

少々バテ気味です。

今月は楽しい予定がいっぱいなのですが、もうちょっと涼しくなってくれないと体が辛くてたまりません。

磨呂ティンの写真も撮る元気がないのですが、磨呂ティンは元気です♪

最近野菜をほとんど食べてくれないので困っています。

生肉は食べないし、野菜も嫌い。

サプリメントや発酵ベジフルーツなども嫌で、かーちゃんは『キー』ってなりそうです。

なのでどうしても同じメニューばかり作ってしまってます。

でもPOCHIさんのスープは好きらしくって、あれには助けられております。

なんでも食べる子になって欲しいのに、なんでこんなにワガママな子になっちゃったんだか....

きっととーちゃんに『好き嫌いが多いのはかーちゃんい似たんや』って言われるんだろうな~....

はいはい....悪いことは全部かーちゃんに似るんです。

それでもかわいい磨呂ティンちゃん。手の掛かる子ほどかわいいってのは本当ですね。

((何だか内容のないブログになってしまいました。))