今日は毎年私たちが楽しみにしている日帰り旅行の日でした
磨呂を連れ、今年は隣のブティックの店長Kさんを誘って行ってきました
もう10年以上行ってるペンションです。
ここは京都の「間人(たいざ)」と言うとこで、間人蟹と言う貴重なかにが食べられるのです。
他にもカニみそや焼き蟹、蒸し蟹、鍋、船盛りと、まあ沢山でました。
Kさんもとっても気に入ってくれて、たっぷり堪能してきました。
ペンションの前は日本海です。
ちょっと砂浜にも寄ってきました。
ゴミがいっぱいだったのは残念だったけど...
今回Kさんには車で磨呂の横に乗ってもらい、重たい磨呂をずっと抱っこしてもらってました。
ごめんなさいね、Kさん
でも楽しい日帰り旅行でした。また明日から頑張ろう~っと!!
何だか今月はゆっくりブログも書けません
でもとーちゃん、磨呂は何とか元気に過ごしております。
かーちゃんは...ストレスなのか疲れなのか、口内炎に苦しめられております
この地味な痛み...。かなり煩わしいです
皆さんもビタミンCをたっぷり摂って下さいね~
今日もテーブルの下に入って私たちの夕食を何か貰おうと待ってます。
でも今日はカレーだから、残念ながら磨呂にあげる物はないんだな~。
そしていつものように、とーちゃんとわたしの間でおやすみです。
最近はガマンばかりさせて可哀想なんですが、少しずつ時間を作って磨呂にも構ってやりたいと思ってます。
明日はちょっとお出かけです。
今日は磨呂ティンに「ワンコシチュー」を作ってあげました。
磨呂に手作り食を作るようになって2年。
生肉はほとんど食べてくれませんから、いつも火を通しております。
今日は大好きなヤギミルクの粉を使ってシチュー風にしてみました。
早く食べたいの? でも熱いからもうちょっと待ってね。
最近は冷ますために、ベランダにお皿を出します。
磨呂は窓際でご飯を取られないよう見張ってます。(笑)
さ~、ではご飯にしましょ~ね♪
お腹いっぱいになたね~!...と言っても、私たちの食事が始まると『くだちゃい!』とおねだりが始まります。
あなた何食食べたら気が済むわけ?! 食べすぎ~
日曜日無事母の(姑)引越しが済みました。
土曜日に荷造りのため母の住まいへ行き梱包。
昭和1ケタ代の母、さすがに物持ちがよく色んな物が出てくる。
それもとーちゃんの子供の頃の名札とか、『何でこんな物とっておいたの?!』って物がいっぱい。
昭和30年代(あれ、言っちゃった)の母子手帳。
現在の物とは随分違うけど、しっかり検診を受けて記載してもらってました。
とーちゃんは一人っ子なので、両親に大事にされていたのがよく分かります。
アルバムの写真は決して多くありませんが、3人兄妹の末っ子の私にはない赤ちゃんの頃の写真がいっぱいあって、ちょっぴり羨ましかったりします。
私の写真は生後直の物はなく、1歳頃が数枚と3歳頃が数枚...と間隔が空いてたりします。
3人目の悲しい現実です。
私の母もこれは取っててくれました。
今のように年長さんや年中さんなどない、1年保育。
母たちはどんな想いでこの手帳を読んでいたのでしょうか。
私たちには子供がいませんが、その分は愛犬磨呂さんに注ぐつもりです。
母子手帳もありませんが、毎日色んな気持ちを心に書きとめていこうと思います。
普通の毎日も一度として同じ日はありませんから、毎日を笑顔で、色んな事に感激し感動して素直な気持ちで...って思います。
そう想わせてくれたのも、二人の母のお陰だと感謝ですよね。
我が家のお譲ちゃん、磨呂ティン。
磨呂、磨呂ティン、磨呂ちゃん、磨呂コロ、ティン(もはや磨呂の名もなし...)....など。
どの名前で呼んでも『どうせあたちのことでしょ』っと反応してくれます。
とーちゃんもかーちゃんもいつも磨呂のこと考えてるんだよ~
お留守番の時間も少々増えるかも知れないけど、お休みの日は家族でいっぱいお出かけしようね~
今年はもうお出かけは無理そうだけど、近場なら大丈夫。
雪が降ったら雪遊びもしなくちゃね!(降るかしら...)
寒くなって参りましたので、皆さん体調を崩されませんように...
あ~、久し振りのブログに戻って参りました
仕事が忙し過ぎて、パソコンを開けることも出来なかったんです。
おまけに磨呂の散歩も...
ちょっとお仕事が落ち着いてるとーちゃんに早く帰って来てもらって、散歩してもらってました。
と言っても散歩の時間は真っ暗で、お友達にも会うことはなかったようですが...
忙しい最中も、11月お誕生日の私の父と、とーちゃんのお祝いの「ふぐパーティー」を楽しんだり
でも何もかもやっと終わりました。
色々あったけど、新しい方が入って来て下さったので私は本来の医療業務に戻れます。
販売は「これでいいのか...」と手探りでしたが、良い経験になりました。
医療業務にも笑顔は必要ですから、これからもにこやかな笑顔で頑張ろうと思います。
そして来週はばーちゃんの引越しです。
とーちゃんが休みを利用して片づけや手続きに走ってくれました。
『独り暮らしの割には荷物が多すぎる...』ととーちゃんが嘆いておりますが、何とかなると思います。
こっちに来たらしばらくは毎日様子を見に行くつもりです。
....そうそう、忘れるとこだった。
磨呂ティンね、 元気ですよ~!!
今日も元気いっぱいです
どんなに疲れていても、磨呂がう~~んと癒してくれるので次の日も頑張れるんだと思います。
今日は市民マラソンがありました。
今年も沢山のランナーが走っておりました。
『頑張れ~!』って上から応援していた磨呂とかーちゃんでした。
午後から天気が下ると言うので午前中のうちに散歩に行くことに。
今日はワン ワン ワンの日ですね。
特別何かしてあげた訳ではありませんが、磨呂が産まれてきてくれたことに感謝して抱っこです。
悲しい思いをするワンコが1匹でも少なく、最後まで人間を好きでいてくれる子が1匹でも多くありますように。
ワンコと生活出来ることを感謝してる母です。