昨日雨が降っていないのを確認して散歩に出たのに、外へ出た途端雨が...
小ぶりだった雨もますます強くなってきて、磨呂も私もビショビショになって帰って来ました
ウンもさせられなくってお持ち帰りになってしまったんですが、何と水便
えぇ~、磨呂ティンどうしたの~
ご飯もいつも通り食べたのですが、それからは何度もウンの体勢を取りにトイレシートへ。
「ピー」なんて音がするぐらいの水溶性で、とーちゃんはオロオロしてました
結局昨晩は3度もトイレへ。
今朝はご飯ものんびりでしたが全部食べてました。
夕べなかなか寝れなかったのか、今日はずーっとねんねしてました。
まだ磨呂のおチリから出るオ〇ラさんはくちゃいけど、元気に走り回っております。
腸炎だと思いますが、みなさん家のワンちゃんもどうぞお気を付け下さいませね~!!
今日はミニミニオフ会に愛知の瑠璃ちゃんが参加するため「うーろく」さんへ行って来ました。
着いたらもうエス君ファミリーが到着されていました。 エス君、お久し振り!
何だか今日の磨呂さん、すごいガウガウさんでして、かなり恥ずかしかったです
佐助君やラムちん&弁天ちゃんも到着。瑠璃ちゃん一家はラムちん家と一緒に来ました。
瑠璃ちゃんはちょっとビビリさんで、ワンとも吠えずただただママの側でしずか~に気配を消していました。
京都料理「おばんざい」。 今回は事情があって私が磨呂を抱っこしていたため、お料理のお写真はこれしか撮れませんでした
食事中黄色スズメバチが食卓をウロウロ
磨呂が怖がって私をよじ登ろうとするので、もう大変!
エス君と目が合うとガウガウ、佐助君と目が合うとガウガウ、蜂が飛ぶとヒエ~って大暴れでかーちゃん生傷たえません。
最後は一人離れた所で待っててもらいました。
ガウガウもありましたが、何とか撮影出来ました。
動きの取れない瑠璃ちゃんに近づいて行く磨呂ティン。瑠璃ちゃん完全にビビッてます。
今日ご一緒させていただいた皆様、本当にご迷惑ばかりかけてしまってすみませんでした。
これに懲りずまたお仲間に入れて下さいね。
瑠璃ちゃん、また会いましょうね!
昨日母が『お姉ちゃん家族が来るからアンタも磨呂ちゃん連れておいで』と言うので実家へ。
磨呂のトイレを済ませて実家へ行きました。
姉家族に会うのは久し振り。...いつ振りなのかも思い出せない...
メールなんて便利な物があるから、会話をしているせいかそんなに久し振りって気もしなくて...
でも磨呂はほとんど会っていないのでワンワン!言わないかな~ちょっと心配でした。
でも意外や意外、まったく吠えなかった磨呂ティン。
食事中もテーブルの下にいたり、みんなに挨拶に行ってました。
ばーちゃんはいつもの如く、『(マグロ)あげてもいい?』と磨呂を甘やかすので困ります。
『昼間はあまり与えないようにしてるからダメ!』と言うと『磨呂ちゃん、だめやって~。ごめんね~。ちょっとだけ
やのにな~』なんて磨呂に話かけて、まるで私が悪者?!
困ったばーちゃんです。 磨呂も貰う気満々でばーちゃんにピッタリくっついてるし...
時間が経てばたつほどみんなに慣れてきて、姪っ子とも仲良し。
姉が『○○(姪っ子の名前)の親戚やな~』と言うので、『いくらなんでもワンコの親戚はないよな~』と私が言う
と姪っ子も笑ってました。磨呂は嬉しそうだけど
磨呂もみんなに「家族」と認めてもらえて嬉しそうでした。私もね
今日6月18日はラムちんのお子ちゃま、弁天ちゃん、竜之介君、クラマちゃんの5歳の誕生日です。
みんなおめでとう
それぞれのお家でいっぱい撫でてもらって、ギューなんてされていることと思います。
(竜之介君とクラマちゃんにお会いしたことがないので、弁天ちゃんの写真のみです。ごめんなさ~い)
ラムちんのHPを読ませていただくと、ラムちんの子供たちってみんな性格が穏やかな気がします。
みんな新しい家族の元でそれぞれの生活を送られていますが、とっても大切にされているのはラムちんママの日記からもわかります。
この1年も大好きな家族と楽しく、元気で過ごしてね~!!
そして、昨日はご近所友達のビーグルASH君の10歳の誕生日でした。
いつもヤンキー磨呂がギャーギャー言っちゃうんだけど、しずか~に受け止めてくれるんです。(ありがたや~)
飼い主さんもお風邪をひかれて病み上がりだったのに、お付き合いいただきました。(ありがと~う!!)
毛艶も良いし、これと言った病気もない元気なASH。
この先10年、15年、20年とう~~んと元気でいて欲しいです
みんな、とってもかわいいよ~♪ きっと飼い主さんたちも毎日そう言ってるだろうな。
そんなかわいい、きょうのワンコ、きのうのワンコたちでした
(今日は磨呂のお話ではないので、コメント欄閉じさせていただきます。お祝いコメントはそれぞれのワンちゃんにお願いしま~す!)
今日の神戸はすごく暑くって、とーちゃんが『京都の平等院に行こうか?』って言ってくれたんだけど、この暑さじゃ磨呂もかわいそうかと思って、川遊びをしてきました。
バーベキューしてる家族や子供たちが何組もいました。
ケンタッキーのドライブスルーでハンバーガーやチキンを買って、川沿いで食べました
磨呂は川に入ったり私たちの側でチキンをクンクン匂ったり、忙しそう~
立つ時は必ずとーちゃんの足にしがみつきます。かわいい~♪(親バカです)
決して無理矢理泳がせているんじゃないですよ~。今日は自ら川にダイブまでしてましたから
子供たちも『犬も入ってる~』って笑ってました。暑いからお仲間に入れてね~!
帰ってグッスリなのは言うまでもありません。
今度はうーろくで水遊びしようね~
おととい関西地方も梅雨入りしました。
でも愛媛では早くもお水がないとか。雨ってどうして偏って降るのかな~。
全国に満遍なく降ってくれたら良いのに。
四国の方っていつも大変な思いをされてるから、気の毒です
さてさて、昨日「豆柴 モコ」ちゃんの飼い主様、MOKOMOKOさんからお届け物が届きました♪
かわいいアルバムとお手紙。磨呂の写真ってほぼ毎日撮ってますが、アルバムは持っていないんですよね~。
撮りっぱなしだったので、モコ家から頂いたこのアルバムが磨呂の初めてのアルバムになります。
嬉しい~中を開けると磨呂の生年月日とアルバムタイトルが。
どのページもかわいい挿絵やコメントが付いてて、とってもかわいいんですよ~。
MOKOMOKOさん、MOKOママ、どうもありがとう
大事にしますね。
毎日2回の点耳薬、とーちゃんと交代で挿してきました。
お薬がなくなったため今日とーちゃんが磨呂を病院に連れて行ってくれました。
結果は耳垢ももうなく良くなっているとのこと。
でも今は耳の奥ではなく見える範囲内が赤くなっています。
先生がおっしゃるには『薬がドロっとしているので、ブルブルと降った時どうしても淵まで飛びます。それが気持ち悪くて足で掻くのでしょ~。』と。
そうなんです。耳の入り口を後ろ足でボリボリやってました。
と言うことで、今回は飲み薬が処方されました。
『えぇ、いきなりステロイド?』と思いましたが、1日1回、3日のみなので今回は出されたとおり飲ませようと思います。
ご心配いただきまして、本当にありがとうございました
完治までもう少し時間がかかりますが、頑張ります
これからジメジメした梅雨時期にはいりますので、皆さん家のワンちゃんもどうぞお気を付け下さいね~!!
私の住んでる町は「洋菓子」がとても有名なんです。
でも私はどちらかと言うと和菓子派。
お餅やあんこが好きなんです。
そんな私にはこの時期とっても楽しみにしている物があります。
それは「白玉しるこ」。一番最初に食べたのは職場でした。
『なに、これ!すごくおいしい!!』と思ってそれから病みつきです。
夏だけの季節物なので、どこかへ手土産を持参する時はいつもこれに決めているほど。
そして今日買いに行って来ました。
隣のブティックの店長にその話をしたら、『私も食べたい!』と言うので店長の分も購入。
これはまた夕食後のデザートに食べたいと思います。(楽しみ~♪)
白玉を買ったあとは、大好きな西宮浜へ。
あれ、これ前に注文した時と同じだ~
カフェを出てまた少し遊んでから帰宅。
特別どこか行かなくても、近場でも充分楽しい我が家なのです。
昨日からお耳にお薬を付けてるお陰で、今日は赤みもひいてました。
ご心配頂きまして、ありがとうございました。
本人機嫌も良く、元気にしております。
それどころか、調子にのってます。
先日「POCHI」さんで磨呂のお肉を購入したら、サンプルを下さいました。
今日はそれを食べてもらおうっと!と思って出したのですが、
火を通してないお肉は食べようとしない磨呂。生肉はいやなご様子です。
何を思ったのか、ウンの後のシーツを鼻で折るように鼻で隠す動作をはじめました。
えぇ~~ なに言ってるの!!これがご飯じゃない!!たべなさ~~い
...と言ってもこのお譲ちゃんが食べるはずもなく、仕方なくもう1食用意するはめに...
かーちゃんにもおねだりに来ましたが、『ご飯無駄にする子にはあげません!!』と無視。
ヘコヘコです。ヘコヘコするのはとーちゃんだけ。
かーちゃんにしたら雷が落ちちゃいます
とまぁ~、舐められっぱなしの飼い主二人です...
ラムちん、風鈴ちゃんとのお遊びが終わってからこれと言った楽しみもなかった我が家。
気が付けば今日から6月なんですね。...早くね~
先週水曜日にとーちゃんが磨呂を病院に連れて行きました。
お耳を診てもらって、フロントラインを貰ってきたんです。
ところが、その翌日ぐらいから磨呂が頻繁に首を「ブルブル」振るのです。
『耳が痒いの~?』と覗くも特に異常なし。はて??と思いながらも放置。
そして今日。仕事から帰ってきて磨呂とくつろいでいたら、何をするにも「ブルブル」。
ちょっとおかしくない?と思い、とーちゃん帰宅後に耳を見ると『あれ、赤くない?!』
と言うことでまたもや病院に。
先生も『うん、ちょっと赤いね。ちょっと調べましょうね』と耳の中を綿棒でコチョコチョ。
今までは『キレイなお耳だね』と言われてたのに、今日は垢も出てました。
結果はカビと細菌の両方。
点耳薬を1日2回ほど射すように言われました。
ラムちんの日記で弁天ちゃんの耳が腫れていたと読んで『かわいそうに...』て思っていたんですが、うちもだったなんて...
磨呂暴れないでさせるかしら...
とーちゃんと二人で磨呂に謝りました。
耳が気持ち悪いって一生懸命訴えていたのに気づいてあげれなくてごめんね。
しばらくお薬頑張ろうね。
みなさん家のワンちゃんもお耳気を付けて下さいね~