今日も甲子園周辺は寒かったです~
磨呂の妹の「杏ちゃん」のブログで、お腹を壊してしまって病院で注射を打ってもらったとの記事を見て
早くよくなりますよ~に!と思っていたら、磨呂もゲーしちゃいました。
朝ご飯を食べてもうすぐ3時間ぐらい経とうとしていた頃、急に磨呂のお腹がゴロゴロ、グルグルと激しい音をたて、気持ち悪くなったようでゲーしちゃいました。
その後は昼過ぎまでねんね。
水も飲まずチーやウンもしないのでちょっと心配しましたが、3時頃からようやく元気になりました。
散歩もいつもどおり行きまして、ウンもチーもできました。別にウンも軟らかくないので、大丈夫だと思います。
この時間、大好きなお父さんはまだ帰って来ません。
退屈な磨呂ティンはご機嫌ななめです
磨呂~って甘い声で呼んでもすぐにそっぽを向いてしまいます。
もうすっかり母との時間を持て余しています。
我が家のベランダもお花で賑やかになってきました
でもなぜか磨呂ティンは窓を開けると洗面所に非難します。
別に何か怖い思いをさせたと言う記憶もないのですが、ダメなんです。
今日は舅の法事もありお父さんの実家に行く予定だったので、朝散歩に行ってからブラッシングをしました。
我が家では、お父さんがブラッシング担当で母がゴミ取り&磨呂の押さえ係りなのです。
今日はいつもより念入りになんて言ってたお父さん。
いくらでも抜けてキリがないし、磨呂ティンも『もう、いやだ~』と限界だったので今日はここまで。
今日はと~ても寒かったので、大阪城公園に行くのも中止。法事を済ませてホームセンターへ行って磨呂ティンのトイレシートを買い、スーパーで買い物を済ませて帰って来ました。
家では各自くつろいだ後お昼寝タイムです
そして晩、お父さんが磨呂ティンとじゃれていたら『ちょっと来て!』と呼ばれたので行くと、なんとブラッシングをし過ぎて皮膚が赤くただれていたのです。
さらに、後ろ足の毛を取り過ぎて皮膚が見えているところも
キャ~、大変!!ゴメンネ磨呂。痛かったんだよね~。
お父さんも母も大反省 手加減を知らない父と母。次は気をつけるからね。
まだ赤ちゃん毛がいっぱいだから、無理に引き抜いちゃいけなかったんだよね。
犬の飼育初心者、またやっちゃいました...
昨日、お父さんが1週間振りのお休みでした。
毎日忙しくてやっとのお休みだったので、夕方まではゆっくりしてもらいました。
夕方、磨呂を連れて西宮浜へ行ってきました。ワンコに優しい町なので、ワンコ連れがいっぱいでした。
帰りはちょっと夙川の桜(桜百景にも選ばれています)を見に行きました。
でも車を止めるところもないので、結局車の中から流れる景色を見ただけでした。三分咲きってとこでした。
今日も大好きな渡船からスタート。まだ鴨さんがいます。寒いところへ行かなくてもいいのかな~。
磨呂ティン:『お母さん、今日はアッシュ君いないの?』
残念ながら毎日は会えないんだな~。
でも、こじろう君には会いました 磨呂のしつこいクンクンにも嫌な顔せず答えてくれるこじろう君。
いつもごめんね~。でも磨呂ティンは大満足のご様子。
昔お父さんがこの水仙を育てていました。でも、ちょっと遅咲き??
最近散歩でウン、チーをするようになってきたので、家でする回数が減りました。
やっぱり自然でする方が気持ちいいのかな~。今日は3回もウンしてくれました。
持って帰る方はくちゃいんですけど...
今年もお父さんが育てたフリージアが咲き出しました。
沖永良部島出身のお友達から頂いたんです。毎年花が終わった後も球根をしっかり太らせてから掘り出していたお父さん。
沖永良部島の空港の周りは、一面フリージア畑だそうです。ステキ~
そして、ラナンキュラスもそろそろ咲きそうなんですよ。
今日の散歩は、いつもの渡船に行きました。ワンワン吠える声が。
近づいて行くと、ビーグルのアッシュ君でした
かなりお久し振りのアッシュ君アッシュ君のママもいっぱい磨呂をかまってくれて、磨呂ティン大興奮
アッシュ君も挨拶に来てくれました。でもアッシュ君は犬が苦手なんです。
なので、磨呂とは遊べません。それでもお構いなしの磨呂ティン。
キャンキャン言って遊んでもらおうとしてました。アッシュ君のママにお願いして1枚撮らせてもらいました。
お別れしてすぐに海を見に来たカップルさん(言い方古いかな~?)に会いまして、磨呂ティンご挨拶
『かわいい~』って言ってもらって上機嫌の磨呂ティンと飼い主
その後マルチーズちゃんに会ったのですが、最近待ち伏せするんです。
でも、必ずしも来てくれる訳ではありませんから待ちきれなくて行くことも
嬉しさのあまり前足を上げるので、マルチーズちゃんに「嫌!」と断られました。
仕方がないので遠くから見るだけにして、お別れしました。
そして今晩の磨呂ティンのご飯は、じゃがいもとお肉の「おやき風ピザ」を作りました。
じゃがいもを摩り下ろして、お肉を細かく叩いてまぜ犬用チーズを細かくして混ぜ合わせます。
あとは少量のオリーブオイルで焼くだけです。
細かく切らないと1枚まるまる口に入れるので 細かくして茎まで食べれるブロッコリーを添えて出来上がり
簡単ですから是非皆さんもわが子にいかがでしょう?!
磨呂ティンは何度も何度も器を舐めておりました
カウンターを見たら、もうすぐ2000番でした
スゴーイ!!こんなにも早く2000番代に突入するなんて...これもひとえに皆様のお陰です。
いつも「磨呂の家」を訪ねて下さるみなさん、本当にありがとうございます。
今日は夕方から雨が降ると言っておりましたので、お昼に散歩へ行って来ました。
磨呂を連れてエレベーターに乗り込んだら自転車を乗せた女性が先に乗っていて磨呂を見るなり
『あ~...あっちにやってて』と言われました。犬嫌いの方だったみたいなのですが、抱っこもしているし吠えたり興奮しているわけでもないのでちょっとムッとしてしまいました。
でも犬の嫌いな方には耐えられないことなんでしょうね。
犬のトイレの始末もろくにされない方もいらっしゃいますから、あまり強いことも言えません。
マンションを出るまでは決して下に下ろさないようにしています。
今日はちょっと遠くまで行こうと思い普段通らない道を歩いたら
歩き慣れない道はなかなか歩きません。
仕方がないのでしばらく抱っこしてまた歩かせて...結局その繰り返しでした
ワンちゃんにもほとんど合わずでしたが、1時間ボツボツ歩いて帰って来ました。
最近お父さんの仕事が忙しくって、朝は早いし夜は遅いしで退屈気味の磨呂だったので今日はしっかり母が付き合いました。
家に帰ってボール遊びもして、すっかり疲れた磨呂。 まだまだ甘えたの赤ちゃんです。
今日から高校野球が始まりました 朝からヘリコプターが上空を飛んでおりました。
今日はどうしても仕事に行かなくてはいけなかったので自転車で甲子園まで。
初日の今日はそれほどの人ではありませんでした。
人の波を逆行して電車に乗り込むのは結構大変なのです
お買い物して帰ってきたら磨呂ティンが歓迎してくれます
磨呂ティン:『寂しかった~ なんでおいていったの~
』って悲しいのと怒りで大変です。
小学校の前にこんなかわいい桃の木が。
めずらしくカメラ目線の磨呂ティンかわいい~(バカ親)
渡船の方に行ったら柴犬のマルちゃんに会いました
リードが絡まり合うほどはしゃいだお二人さん でもマルちゃんは先に帰って行きました。
てな感じでマルちゃんとマルちゃんのママをず~っと見送っておりました。
何が釣れるんでしょうね~。
おうちに帰ったら、お留守番のご褒美に犬用フィッシュソーセージをあげました。
お利口にしていてくれた磨呂ティン、只今甘えた中です。
季節の変わり目に弱い母。
妙に体がダルかったりして何もする気がなくって、ついついブログもサボっております....
今日ラムちんさんのページを見に行ったら迷子になっていた「豆柴 なおちゃん」が見つかったとの記事が。
でも「最悪の結末が」との言葉に絶句。
なおちゃんが遺体で見つかったと...。そんな...悲しすぎます。
私は住まいが兵庫ですし、親戚や知り合いも九州方面にいないため何のお手伝いも出来なかったのですが、
早く無事に見つかることだけを祈っておりました。
沢山の方がボランティアでなおちゃんの捜索を手伝っていらっしゃって、温かい人がいっぱいだからきっと早くに見つけられるだろうと思っていました。
飼い主さんも、何度も九州へ足を運ばれて「娘」であるなおちゃんを必死で探してこられました。
でも、あまりにもかわいそうな結末で...でも、唯一の救いは無事見つかって育った「我が家」に帰れたことではないかな~って思ってます。
なおちゃん、寒かったね。寂しかったね。早くおうちに帰りたかったね。
こんなにも早く「虹の橋」を渡るなんて誰も思っていなかったと思うけど、どうぞゆっくり休んでね....
飼い主さんの気持ちを思うと、悲しくて涙がでます。
我が家も決して他人事と思わず、日常生活も気をつけて生活しようと思います。
わざわざ我が家を選んで来てくれた大事な存在です。大切に大切に育てていきたいです。
今朝フードのトッピング「ドットわん」が届きました。
早速それを使って今日は炙りご飯を作りました
大好きなご飯にチーズを削って炙りかつおをちぎって盛りました。
えっ?手抜きじゃないかって
野菜もないって?これで手作りって言って良いのかって?
はい...確かに今晩のご飯は手抜きです。 でも磨呂は『いい匂い~
』って喜んでました。
磨呂ティン:『今日は磨呂の好きなご飯にかつおがのっていたんだよ
あたちお肉が好きなんだけど、お魚も好きになりました
手抜き?そんなこと言ったらご飯減らされちゃう~
みなさん、黙ってて下さいね
』
と告げてお譲ちゃんはねんねされました
お父さんはケーブルTVでやってる「おやじバンド」を見て評価したり『懐かしい~』って言ったり楽しんでおります。
二人でガヤガヤやってても独りベッドで寝ている磨呂ティンです
ある日お父さんが『おお~、スゴイ』って言うので後ろを振り返ったら
磨呂ティンどうやって立てたんだろ~。
おもしろすぎるので思わず写真を撮ってしまいました。
磨呂ティン:『ねぇ~ここなんか狭くなったよ~。』
そうね~。それは磨呂が大きくなったんだよ~。いつまでそこに入れるかな~。
今日夕方私のおばから電話がありまして、飼っていたワンコチャッピーが亡くなったと聞きました。
あの頃から呼吸は苦しそうでした。心臓に持病もあったみたいで肺炎を起こして亡くなったそうです。
14歳を迎えてすぐだったみたいです。『命あるものいつか力つきるのは仕方がないけど、亡くなった時は泣いてばかりいて誰にも知らせることが出来なかった』と、おばも寂しいようでした。
そして寂しいのはチャッピーと14年間一緒にいたテリーもそうなんです。
今じゃ鳴くこともないテリー。おばと2人になってしまって寂しくなっちゃったけど、また磨呂と遊びに行くからね。
磨呂じゃやかましくて嫌かもしれないけど、めんどうみてやってね。
今日はユキチャピさんのブログでも、『生=生きる』ってことについて考えさせられたり、何だか今日はそんなことをしっかりかみ締める日になりました。
チャッピー、ありがとうおばとおじの所に来てくれてありがとう。生まれてきてくれてありがとう。
いっぱい幸せをくれてありがとう。最後に磨呂と遊んでくれてありがとう。
虹の橋を渡ったチャッピー、どうぞゆっくり休んでね。
そして磨呂。1日でも長くお父さんお母さんと一緒にいて下さい。
わたしたちは磨呂と一緒にいるだけで笑顔でいられます。
1日遅れましたが、淡路島旅行2日目です。
朝起きたら、あまり他のワンちゃんたちの声がしません。
みんな朝からドッグランに行っていました『磨呂も行ってみる~?』
でももうすでにみんないなくなってまして、磨呂もつまんなそうなので早々に引き上げました。
朝食はスゴクシンプルなものでしたが、おいしかったです。 食後のコーヒーもあるので、お父さんは満足したようです。
我が家は9時過ぎにペンションを出て「県立淡路島公園」に行きました。
磨呂も一生懸命歩きます。所々にある鉄板の前で『いや~
』ってブレーキ踏んだりしてましたが、お構いなしのお父さん。
「木の遊具」ってアスレチックみたいな物もあって、母が登ってみたり、滑り台から滑ってみたりして見せましたが怖がり磨呂は『こわい~お父さん早くあっちに行こうよ~』ってどんどん逃げて行きます。
波打ち際まで行くお二人。この後油断していたお父さんは靴がベチャベチャに濡れました。
ちょっと休憩。結構暖かかったので、磨呂も「ハアハア」言ってました。
お腹空いてないんだけど、すぐ側にある「カプチーノ」さんで昼食。
こちらワン連れはテラスのみなんですが、日差しがきつくてまるで温室状態
暑くて暑くて、ご飯もすすまず...。席も変ったりしてみましたが、やっぱり暑くて完食は出来ませんでした。
昨年このカプチーノさんの2号店が出来まして、「DOG RUN FOREST AWAJI」というドッグランにも行って来ました。
白い仔がオスでまだ1歳だそうで、黒い仔がメスだそうです。でもお二人共かなりご機嫌が悪かったみたいで、歯をむき出して威嚇してました。
園内はこんなきれいな梅が咲いていましたよ。
でもやっぱり田舎。ドッグランにいたのは一緒にお泊りしていたワンちゃん1匹だけでした。
このワンちゃんはフリスビーをしていたので、下の小型、中型犬専用ゾーンで遊ぶことに。
ボールを投げてあげたりしましたが、あまり楽しまないので帰ることにしました。
こうして淡路旅行は終わりました。帰りの車で磨呂が少し車酔いしてました。
多分あまり寝れなかったので酔ったんだと思います。
家に着いたらずーっと寝ておりました。よっぽど疲れたのか物音させても起きません。
『まだ磨呂には早すぎたのかな~』なんてお父さんも心配しておりましたが、何でも慣れですよ~って豆柴先輩ママのラムちんママさんも言ってくれたので、気にしないことに。
まだまだ緊張で泡をふいたりしますが、犬社会のルールや挨拶も覚えて欲しいのであまり過保護にせず何でも体験させたいと思っています。
なので、次回は5月連休明けの「伊勢」旅行を予定してます。
皆さんも、ゴールデンウイークなどワンちゃんたちと楽しく過ごして下さいね。
水曜日に1泊で淡路島に行って来ました。
午前中は母の診察があったので、お昼スタートとなりました。
すごく道が空いていたので、1時間で淡路島に着いてしまいました。
「道の駅あわじ」でまずは昼食。磨呂を車に残してご飯を食べました。
これはお父さんが頼んだ「カキフライ」と海鮮丼です。ウニがとてもおいしいと喜んでおりました。
お刺身おいしかったです
お天気は良かったのですが、風がきつくまた冷たかったので寒かったです。
この橋を渡ってきたのね。と、どこからかリードを付けたワンちゃんがやってきました。
でも吠えたり噛んだりしないいい仔だったので、そのまま磨呂と遊ばせてみました。
でもこのとおり、すぐ前足をあげてかかっていくのです避妊手術を受けてもはやメスの匂いもしない磨呂、オスと思われたのか、このワンちゃんも迷惑そうでした。
すると遠くの方から飼い主さんが「ゴロー」と呼びながらやってきました。
ゴローちゃん、いい仔だね~。飼い主さんも「遊ばせても大丈夫?」と心配されてましたが、全然大丈夫ですよと答えたら「ゴロー良かったね~」とおっしゃってました。
少し遊んでお別れしました。
その後帰ろうとしたらシーズーを連れた男性が現れ、またまた磨呂の遊びたいモードになったのです。
その間母は野菜販売所で「鳴門金時」と「レタス」を買ったりしてました
買い物も終わりお父さんのところへ戻ったら、何とリードが抜けてしまってもう少しで磨呂がシーズーの所へ走り去るとこだったそうです!
シーズーちゃんはどうも近寄って欲しくない感じだったのでお父さんがリードを足で踏んで止めていたらしいのですが、いつの間にか体から首から抜けてしまったんだとか。
洋服を着せていたので、それがめくれて視界が見えなくなったところを捕まえたそうです。
...あぶない、アブナイ...
随分早く着いてしまったので、こちらのドッグランで遊ばせてもらいました。
まだ時間があるので、近くの「花さじき」へ行くことに。
きれいにパンジーやビオラを植えてらっしゃいました。
花がないと時間かせぎもできず、またペンションに戻ることに...
でも、他のお客さんも来てらっしゃいました。
こちらのペンションはワンちゃんが自由にできるので、こんなワンコスロープもついていました。
でも、磨呂はこのスロープが怖くて一度も上り下りが出来ませんでした
こんなダメダメは磨呂だけです。コリーちゃんにチワワちゃん、トイプーちゃんもう1匹は犬種不明。
全部で5組でのお泊りとなりました。コリーの「エルちゃん」はとてもいい仔でしたが、犬が好きじゃないそうです。
茶色のトイプーちゃんとチワちゃんとは何度もガウガウになりました。
シルバー色のトイプーちゃんはとっても大人しくて、いるのも分からなかったほどです。
磨呂が追いかけ回してしまって、かわいそうに逃げ場をなくして隅っこでジャンプしてました
ごめんね~。なんかこんな感じで1日は終わりました。
2日目はまた後日アップします。
昨晩のシャンプー、いつも以上にギャーギャー騒いで嫌がっておりました
寒いだろ~とお父さんがお湯を少しはった状態の浴槽に磨呂を入れたのですが、それが怖かったのか暴れるわ、鳴くわで賑やかなお風呂タイムとなりました。
こういう物を買って試してみました。でもドライヤーの方が重くてすぐ傾いてしまうので、結局こちらがドライヤーに合わさなくてはいけなくなってしまって...なにやってんだか
お風呂上りは磨呂のために作った「ひなゼリー」をプレゼント
でもキウイはかなり酸っぱかったみたいで、全然食べませんでした。今回は失敗です
今日は仕事に行ったので、帰りに百貨店で「ひなケーキ」を買って帰りました。
今晩はお父さんの帰りが遅かったため、食べれるか分からないのでとりあえず写真だけでも撮っておこうとケーキを出してたら、どこからやってきたのか磨呂が横でクンクンしてました
今日の磨呂の「ひなご飯」は大好きなご飯で「鮭チャーハン」にしました。
そうそう、せっかくなのでうちのお雛様(磨呂)に春色スカーフを巻いてみました。
向きを変えて撮りたくてもこのスカーフをお気に召さないようで、取るのに必死になってます
結局あまり普段の日と変わりない「お雛様」となりました。
まあでも、それなりに楽しめました。
今朝遅めの朝ごはんを与えたら、ゲーしちゃいました
それもほぼ全部ゲーしちゃいまして、お腹空っぽ状態です。
お昼に大好きなスープを作ってあげたら、喜んで飲んでました。機嫌も良く、別に体調不良とかではなさそうです。
中腰になってもぐります。
ハイタッチなんて高度な技は教えておりません。本当に偶然できたのです
今日の散歩はみんなで出かけました。今日は日曜日と言うこともあってか、沢山のワンコに会えました。
シーズーちゃんにクンクン挨拶していたら、違うシーズーちゃんが登場して3匹でクンクン。
今度はヨーキーちゃんも加わって4匹でご挨拶。
少し離れたところでダックスちゃんが吠えておりました。
みんなとお別れしてすぐにまた違うワンコたちと会いました。
年上ワンコちゃんはクンクンさせてくれるのでガウガウもしません。
もう自宅前というところで、超久々に黒豆柴のローラちゃんに会いました
相変わらずとってもキューティーなローラちゃん
お父さんはローラちゃんに会うの初めてだったので、『かわいいな~』ってなでなでしてました
磨呂とはガウガウなのですが、お父さんも母もおかまいなしです。
8キロもあるというローラちゃん、とてもそんな感じには見えません。...って言うか磨呂と変りません。
家に帰って来たらお父さんが『1週間ローラちゃんと交換してもいい』とまで言ってました
トマト、かぼちゃ、えのきだけ、ブロッコリーをみじん切りにしてお水と煮ます。
野菜がやわらかくなってきたらゴートミルクを足してミルク風味に仕立てます。
最後に鮭をのせて出来上がりです
スープが大好きな磨呂はスープを飲みつくしてから具を食べます。
全て完食しました。今のところゲーもなく、お父さんのそばでスースー寝ております
今週は旅行なので今日はお風呂なんです。
その様子はまた明日のブログで....