磨呂の洋服嫌いをどうにかなおそうと思って必死の母です。
せっかく磨呂に買ったので無駄にしたくないですし、しつこく着せていたら慣れてくるかな~なんて思って
大好きな散歩ですから今日はちゃんと歩きます。
いつもはハーネスを付けて行くのですが、今日は首輪で出発。慣れない洋服と首輪で磨呂の動きも何だか変。
やっとワンコがいたと思って近づいていっても『来るな~』って吠えられちゃって、ク~って寂しい声を出していました。
まだまだチビですからいっぱい遊びたいのですが、遊んでくれるワンコがおりません
ワンコはあちらこちらで見かけますが、若いワンコがいないんです。...仕方ないよね。
あれ?よく見るメニューと思った方。...まあまあ、気にしないで下さい。
まだまだワンコご飯研究中の母ですから、どうしても同じような物になるのです。
でも毎日ドッグフードを食べてる磨呂は大喜びなんですよ
変化があるとテンション上がります
このスープも本当に大好きです
60cc程の量ですが、あっと言う間に飲んでしまいます。
食後はご機嫌でお父さんに喧嘩売ってます
最後は泣かされるんだからやめときゃいいのに....
今朝病院に行ってきまして、無事に抜糸していただきました。
お父さんは昨晩から『暴れないために羽交い絞めにする』と意気込んでおりましたが、今日は助手に二人も先生がついて下さいました。(変な意味で有名になってしまいました)
術後の消毒ではあんなに激しく暴れたのに、今日は借りてきた猫(犬)状態でした。
先生も『磨呂ちゃん大人になったかな~』なんて言って驚いてました。
あまり舐めるようならもうしばらくカラーを巻いておいて下さい、と言われましたが外してあげました。
磨呂もやっとスッキリしてのびのび遊んでおります
磨呂にまだ着せていなかった洋服を着せてみました。 リンゴのスパンコール付きのフリースシャツ。
何だかピチピチで、動きません。
こちらはゆったりなのですが...やっぱり固まってます。
磨呂:「頼んでもいないのにこんなの着せられて...もう動いてやんないんだから!」
見かねてまたまたお父さんが脱がしました。...とても活発に動きだしました。
術前、術後には沢山の方から励ましのコメントをいただきまして、本当にありがとうございました。
ようやくスッキリしましたので、これからまた『磨呂の家』を頑張りたいと思います。
皆様今後ともよろしくお願いします
ようやく明日抜糸をしてもらいます。
2週間磨呂はよく頑張りました
磨呂:いやいやお母さん、何言ってるの!あたちがどれだけ大変だったと思っているわけ
そうだね~。磨呂は本当によく頑張ったよ~
いや~ん磨呂、かわいい~ ちょっときつそうにも見えるけど...
お父さんにもメールして見せてあげました。
でも、嫌がって足を抜いたりします。すかさず捕まえてまた履かせます。
かなりお気に召さないご様子で動きません。
寝そべった状態でこちらに振り返った顔は、何とも困った顔でした
あまりにもかわいそうとお父さんが脱がせたら、いつものおてんばに戻りました。
次はワンピとフリースだからね
皆さん、昨日の大相撲ご覧になられましたか
横綱対決、とてもいい試合でした 白鵬に勝って欲しい
でもやっぱり朝青龍は強いし...
でも白鵬が勝った瞬間、母は拍手で『わ~、スゴ~イ 』
お父さんは『おお~』っと二人で興奮しておりました。 昼間に行われていた「大阪女子国際マラソン」。
こちらもとても劇的で感動でした
トップで独走状態だった福士さんが,まさかあんなにスローダウンしてしまうなんて...
母少し昼寝をしてしまいまして、起きたらお父さんが『福士さんがおちてきた』と言うのでビックリしました。
ゴール前で何度も転倒され、それでも何度も起き上がってゴールを目指す姿は心打たれました。
彼女の魅力はここにあるんだなって思いました。
そして、大阪府知事選。我が家は関係ないのですが、橋下さんがトップ当選でした。
姑が大阪に住んでおりますから、市民に優しい、暮らしやすい大阪にして頂きたいと思います。
あなたが我が家にきてから色々我が家も変りましたよ。でもまだまだこれからだよね
おうちに来た頃はこんなスーパーマンポーズを取っていたっけ...
なつかしいな~。何だか今日の内容はよく分からなくなっちゃいました...
今朝の朝食は、ホットケーキを作ってみました。
いい歳してホットケーキって... でもお父さんも母も結構好きでして、たまに焼いて食べております。
これをずっとやらずにいるとキャンなんて鳴いてみせます。
何だか自分も人間だと思っているようです。...違いますから!
夕方磨呂を連れてホームセンターへ行ってきました。ず~っと磨呂を抱っこしていたお父さん。
『腕がだるい』と言ってます。
カラーもタオルも付けているため、散歩デビューした頃のハーネスを前足に通して連れて行きました。 本人は嬉しいみたいでしたが、なんせカラーがぶつかってカツカツ音を立てながら歩いておりまして、笑わずにはおれません。(笑)
お友達ワンコには会いませんでしたが、抜糸が終わればいつでも会えるからね、磨呂
毎日毎日寒いですね~
近畿でも雪が降ったみたいです。超寒がりで冷え性の母には辛すぎる毎日です。
いつの頃からか磨呂もガスヒーターの真ん前にビッタリくっつくようになりました。
こげるから離そうとするのですが、気がついたらこんな感じで寝てます。 寒いの?
すっかり本調子に戻った磨呂さん。いつものおねだりも楽々です。
磨呂:『お父さん、イジワルしないでちょうだい!』
お父さんも母も大笑い。 いえいえ、本当はもっとかわいい顔しているんですよ
でもなぜか物を食べるとこんなブチャイクな顔になるんです。
かわいいんだけど、どこか3枚目な磨呂さんです
心配していた飲み込んだガーゼも無事出てきまして、ようやくホットできるようになったと思ったら体調を崩してしまいまして(母が)
この2日間はグタグタと過ごしてしまいました。
まあうちのお嬢さんは元気でして、お父さんと毎日ジャレあっております。
リビングに敷いていたお布団もしまって、いつも通りベッドで寝ることにしました。
とでも思っているのか、ケージで寝ないで一緒になってベッドで寝ております。
言っておきますが磨呂さん、こうやって一緒に寝れるのはカラーを付けてる間だけですからね!
抜糸したらまたケージで寝るのよ
先生に散歩も普通通り行って下さいと言われたのですが、全然連れて行っておりません。
天気が良くないこともありますが、カラーを付けて歩くかな~と思ったり...
でもストレスもあるようなので、週末お父さんが散歩に連れて行ってみよう!と言ってくれてます。
(母は体がズタボロなので無理です)
丁度1週間後抜糸です。 あと1週間の我慢、ガマン。
今日は術後はじめての傷見せの日でした。
いつも通りに起きて朝食。 お父さんと朝10時ぐらいに病院に行こうと話していたらいきなりお父さんが
『コラっ、お前何食べてんねん』と。
実はきのうから剥がれだしていたテープから、傷に当てていたガーゼも剥がれていたようで何かの拍子に外れて磨呂が銜えていたのです。
急いで取ろうとしたのですが、上を向かせてしまってゴクリ。
お父さん:『飲んじゃった...大丈夫なんかな~...』
結局すぐに支度して病院へ。入り口で院長先生がいらっしゃってガーゼの誤飲の件を相談しましたら
『大丈夫でしょう』とのことでした。ちょっと安心...
その後続々とワンコたちがやってきまして、日曜日の動物病院は大忙しと言った感じです。
1番に行ったので9時にすぐ診て下さったのですが、もう磨呂さん大騒ぎです
暴れるし吠えるしで恥ずかしいったらありゃしない テープ剥がすだけでキャ~ン。
消毒するだけでキャキャ~ン。 覗きに来た院長先生に『手術の日も大騒ぎやったな』とすっかりダメダメのレッテルを貼られてしまいました。
でも、お薬も今晩で終わりましてテープもなくなりました。(これからは乾燥させるそうです)
カラーが大きくって傷まで届いてしまうので、カラーの下にタオルを巻かれました。
すっかり甘えたちゃんになってしまいましたが、我が家にはいなくては困る存在の磨呂さんです。
あと10日このままですが、頑張ります!
磨呂:『前足あげておねだりも出来るようになったよ』
すっかり食欲も戻ってきました。でもこれから太りやすくなるんだから、気をつけましょうね

朝起きてトイレを見てみましたが、チー、ウンともにしておりませんでした。

お父さんと話し合って、今日は病院に連れて行こうってことになりました。
でもお父さんが仕事なので夕方に連れて行こうってことになりまして、お父さんは仕事へ。
『磨呂、父ちゃん行ってくるからね~』そう話しかけて玄関に行ったら、磨呂がサーっと走って行ったのです。

これには母もびっくり。お父さんは大喜び

磨呂:大好きなお父さんが行くのなら頑張って送りますよ

かしこかったね~、磨呂。

ベッドメイキングをしていたら磨呂がやってきて、やっとチーをしてくれました。

お薬を服用しているので黄色いチーでしたが、いっぱいしてくれました。
これには母も嬉しくなってしまって、即お父さんへ連絡

そしたら立て続けにウンもしてくれて、
『まろがチーして今ウンもしてくれたよ~』と実況中継のような電話になってしまいました。

でもこれでお父さんも母も一安心です。
その後もう一度ウンをしてくれまして、とても順調です。

今日もお天気で磨呂はリビングに敷かれた布団の上でうっつらうっつらしております。

傷はこんな感じでガーゼがほふく前進のせいで剥がれかかっておりますが、舐めていませんし明日診察なのでそっとしておくつもりです。
エリザベスを嫌がった時のために買っておいたお洋服がこちらです。

今のところエリザベスでいくつもりです。(痛がるので)
今日は前足2本で立っても痛がりません。
日に日によくなっているようです。一時はどうなるかと思いましたが....

昨日は沢山のコメントをありがとうございました。

皆様からいただいた励ましは、私たち家族にとって何物にも代えがたいとても有難いものとなりました。
まだしばらく看病は続きますが、頑張ります。

無事手術が終わりましたことを、ご報告させていただきます。
朝9時5分に病院に着きまして、若い女医先生に手術の説明を受けました。
いつも甘えたりしない磨呂ですが、何かを察しているのか『抱っこして』と甘えておりました。
体重計測、6,8キロでした。ここで磨呂と母のお別れ。
『磨呂、先生にお任せして頑張ろうね』そう磨呂に話かけて引き渡しました。
家にいてもきっと落ち着かないと思ったので、母も仕事で気を紛らわしておりました。
午後4時に帰宅しましたが、磨呂のいない我が家は火が消えたようで彼女の存在の大きさを認識しました。
お父さんもよっぽど心配だったみたいで、6時に帰宅。7時以降にお迎えに来てくださいと言われていたのに、15分程早く迎えに行きました。
受付で呼ばれて『先にお会計をお願いします』と言われたのでお会計をしていると受付の方に
『ちょっとおおげさ?』と言われ、最初何を言われているのか分かりませんでした。
『結構痛がってよく鳴いてました。名前を呼んであげると泣き止むから人恋しいのかな』と。
いつも病院に来ても鳴いたことがなかったので、ちょっとビックリしました。
そして診察室に通され先生に『だいぶ痛がってまして、痛み止めも使いました。』と聞かされました。
磨呂は私たちの顔を見て安心したのか少し興奮したおりました。お父さんに抱っこされて車に乗り込み、
我慢していたのかカーシートの中でお漏らししちゃいました。
家に帰ると座らないのです。
『磨呂、しんどいから座りなさいよ』と言っても立ってます。ようやく座ろうとした時
キャキャキャーンとけたたましい泣き声を発して、ビックリしました!痛いみたいで座れないようなので、お父さんと二人がかりで磨呂を寝かせました。
再度病院に電話。『痛み止めを出しますから取りに来て下さい』とのこと。
またお父さんに病院に走ってもらいました。お父さんが帰ってくると立ち上がり痛みでまた大鳴き。
注射器で痛み止めを飲ませました。先生がおっしゃるにはこのこは異常な痛がりとのこと。
家に来てからもめったに鳴いたことがないだけに、私たちはどうしてあげて良いのか悩みました。
でも、動物にも治癒力はあるのだから磨呂も自分で痛くない態勢を考えるだろうから、磨呂の好きなようにさせようってことになりまして、大鳴きしても見守ることにしました。
夜ケージには入らないと思ったので母はリビングに布団を敷き寝ることに。電気を消すとなんとケージに入っていったのです。
エリザベスを器用に傾けて入っていきましたが、カドラーで態勢を取れるまで大鳴きしてました。
夜中は何度か場所を変えて寝ていたみたいですが、大鳴きすることはなかったです。
今朝は離乳食みたいにして与えました。全部きれいに食べました。
でも、チーもウンも我慢しておりまして、この時間になってもまだしていないのです。
痛いのかあまり動き周りません。我慢しないでして欲しいのですが...
今晩しなければ明日にでも病院に連れて行くつもりです。今日は病院の休診日でして、間の悪い時に手術をしてしまったと後悔してます。
まだまだ大変なのですが、一応オペは終わりました。皆様にはご心配戴きまして、本当にありがとうございました。
あとはゆっくり治していきます。沢山の方とワンコのパワーをいただきましたから、日にち薬と思っております。
今日は母の美容室の予約をしていたので、昼から磨呂も連れてお出かけです。
母がカット、毛染めをしてもらってる間お父さんと磨呂は散歩をしておりました。
2時間後『お待たせ~』と車に乗り込むと、『どこに行ってたの?』と磨呂に歓迎してもらいそのままドッグカフェへ。
1階はショップなので、チーズとかみかみ棒(フェチみたいな棒)を買いました。
2階はカフェ&トリミングルームです。明日手術を頑張る磨呂に、お父さんが「さつまいもヨーグルトケーキ」を注文してくれました。
少しレンジでチンしてくれて、いい匂いがしてました。
ケーキが運ばれてきて磨呂にせかされるまま与えていたら、すっかり写真を撮るのを忘れてしまいました。
この中は安心するようで、走り出すとウトウトしだします。
家についてからも2時間程ぐっすり寝ておりました。(ついでに母も)
8時にご飯を与えて、これからお水のみになります。とうとう明日手術です。
磨呂、頑張ってね!
今日は仕事に行く日でしたので、朝からまた磨呂とバトル開始。
最近ケージに入ることを嫌がって困っております
入ることは嫌ではないと思うのですが、鍵をおとすことがどうも嫌なご様子。
おやつなどで捕まえようとしても、警戒して近づいてもきません。
無理矢理捕まえてますます嫌がるようになっても困ると思い、今日は部屋に放し飼い状態で出掛けました。
職場に着いてから『ウンを散らかしてないかな~』『またキッチンマットの上でチーしてるんじゃないかな~』
とか気になってしまって...まあ、最初だけでそのうち磨呂のことを考えてる暇もなくなるのですが...
恐る恐るドアを開けると廊下で待っててくれました
体いっぱいで『お帰り~、寂しかったよ~』って表現してくれる磨呂がかわいくってなりません
公園では小学生の男の子たちが「キックベース」をしておりまして、コロコロ転がるサッカーボールが気になって仕方がない様子でした。
『もっと側で見たい!』と言う磨呂。近くで見ていたのですが5時を知らせる鐘が鳴って、お兄ちゃん達は帰って行きました。
家に帰っておやつをあげましたら、 なんと我が物顔でベッドに上がっているのです
誰もそんなこと教えてないでしょっ
今日1月14日は豆柴「チャッピィちゃん」の11回目のお誕生日です
チャッピィちゃんおめでとう 今年1年もチャッピィちゃんにとって素敵な年になりますように...
冷たいピータイルの上で寝ているんです。寒くないのかな~
『何してるの?』って見に行くとサーっとリビングに戻って行きます。 迎えに来て欲しかっただけ?!
でも、ピチョンも随分と黒くなってきたよ 一度洗いたいんだけど、貸してくれる?
今日は寒いのでこんばんの献立は「おでん」です。なのに、だし昆布を買ってくるのを忘れてしまって、
あ~もう自分に腹がたつ。 そうだ
実家に行って昆布をもらおうと思い、ついでに磨呂の散歩も済まそうと考えました。
色んな所をクンクン。鳩を追いかけて逃げられて...毎回同じことやってます。
ワンコは1匹会っただけでした。 只今磨呂は横でスースー寝ております。
栗ちゃん&ふうちゃんのご家族に避妊手術後洋服を着せていると聞いたので、うちもネットで買ってみました。
金曜日に届くので写真は後日アップします。
最近「ボール」という言葉をしっかり覚えた磨呂。
お父さんが『磨呂、ボール持ってきて!』と言うと、おもちゃ箱をゴソゴソあさって持ってきます。
お父さんとのコミュニケーションのボール投げは磨呂の楽しみの一つです
昨日は雨で散歩が無理だったので、ボールの中に大好きなかつおチップを入れて転がします。
磨呂はまだパピーのためしっかり運動をさせてやらないといけないと思うのですが、レインコートがないので雨の日は運動不足です。
と喜んで食べております。
でも梅雨時期のことを考えてレインコートはやっぱり購入しないとな~って思ってます。
来週の木曜日、避妊手術を受けることが決まりました。
まだヒートは始まっておりません。
磨呂、頑張ってね!!
お父さんもお母さんも病院について行くからね。
動物病院の先生、どうぞ無事に手術を終わらせて下さい。お願いします。
昨日磨呂のシャンプーをしました。
家で磨呂を洗うのは3回目かな~。
お父さんが浴槽にふたをしてその上で磨呂を洗うと言うので、『やめて!』とお願いしたのですが聞き入れてもらえず磨呂を洗うことになりました。
怖いながらもウロウロ動く磨呂さん。
早く洗ってあげないと風邪をひくと思って、二人がかりで洗いました。
さあ、もうすぐ終わるからね~って時に磨呂さん浴槽に落下
『磨呂~、大丈夫~』...浴槽でオロオロする磨呂。
よっぽど怖かったのか、その後ドライヤーも暴れずさせてくれました。いい子にしないと落とされるなんて理解してなきゃ良いけど...
ごめんね。次回からは絶対あんな所に乗せないから、またシャンプーさせてね。
お昼の番組で、ノコギリで音楽を演奏する人が出てました。
ノコギリを反らせて音色を変えたりされてます。普段テレビに興味のない磨呂も
最近ようやく仕事が落ち着いたお父さん。帰りも早くなってきたので、散歩も4時頃に出発。
公園には子供がいっぱいで、散歩してるワンコは少なかったです。
今日はワンコと会いそうにないのでそろそろ帰りましょうかって思った時にこじろう君に会いました。
まずは「おめでとう」のご挨拶。そしてお鼻を近づけてクンクン開始。
こじろう君は本当に大人しくって、磨呂がガウガウ言ったりしても動じません。
こじ君のママに許可をもらってお写真を撮りました
こじ君の後ろにいるダックスちゃんはこじ君の相棒ですが、お名前は?です。
ワンコ嫌いみたいで、近づくと怒られます。また遊んでね、こじろう君
自宅に帰って来て鍵を出していたらめずらしく「入りたくない!」と足を突っ張ってました。
でも、ドアを開けるとすんなり入りまして、足もきれいに洗わせてくれました。
あの~足がカエルちゃんになってますけど~... あっ、よろしいんですね。
磨呂にもお年玉をあげようと思いまして、ネットで「福BOX」って物を注文しました。
昨日届きまして、お父さんに開けてもらいました。
磨呂~、何だろうね~ お洋服とか入っているのかな~
家族一同『.....
』
一部ご紹介しますと、 箱の半分を占めていたベッドとあご枕やクッション。
他にも足拭きマット(絵がネコ)やホットカーッペットのカバー、備長炭などなど...
そう、福袋なんて物期待しちゃいけないんですよね。
自分の欲しい物ばかり期待していた母が間違っておりました。
また、磨呂のケージに唐草模様のあご枕を入れておいたものだから、朝からあご枕をカリカリやられて、ウルサイたらありゃしない。
来年は絶対に買いません。
磨呂:『あたち一応こうやって遊んでいるのよ。黒犬の鼻なんてもうボロボロにしてやったし。おもちゃ箱はいっぱいで、欲しいボールが取りにくいです。』
結局磨呂のためになったのかよく分からない福BOXでした....
昨晩ばーちゃんが自宅へ帰りまして、我が家はまた3人(?)家族となりました。
今朝シーツを洗った後は久々にゆっくり過ごすことができました。
ばーちゃんが磨呂に勝手に何かを与えたりするし、前足だけ持って磨呂を抱っこしようとしたりするのでもうヒヤヒヤだったんです
でも磨呂はばーちゃんに遊んでもらおうと思って、何度もちょっかい出しに行ってました
ひつじベッドに入ってねんねです。って言うかここんとこよく寝るんです。
赤ちゃんだから?それともただ単に退屈?おもちゃを出してきて遊んでるかな~と思って見たらもう寝てる
昼間もずっと寝てるので、今日は少し早めに散歩に出かけました。
お花も大好きです 今日はチワワちゃんにコーギーちゃん、ポメラニちゃんに会いました。
遊びたいんですが、なかなか受け入れてもらえなくってまだ上手に遊べません。
もうちょっと落ち着いて「こんにちは」しようね、磨呂。

皆様、あけましておめでとうございます。

昨年は『磨呂の家』に遊びに来てくださって、本当にありがとうございました。
まだまだパピー級の母と磨呂ですが、今年も元気にいっぱい遊び周ってブログも頑張りますので、今年もごひいき願います。

新しい年は家族揃って迎えることができました。

磨呂にもお正月の特別ご飯を出してあげました。

昨年は我が家に磨呂がやってきて、夫婦きままな生活から一転して磨呂中心の生活になりましたが、遅くして子供を授かったかのように何をしてもかわいい、かわいい


多分今年もバカ親全開だと思います。

今年も全てのワンコたちに良い年でありますように...