| Home |
2007.11.30
すっかり
昨日はかなりぐったりと疲れていた磨呂でしたが、今朝はいつもの磨呂に戻っておりました。
いくら人間大好きでも、違う環境で知らない人と過ごすのはストレスだったのかも知れません。
これからはなるべく磨呂も行けるところを探して、一緒に行ければな~と思います。
磨呂を預かって下さった「デココ」さん、磨呂の奥歯を抜いて下さったんです。
数日前からカリコリという変わった音をさせていて、『何の音?』と気になっていました。
でも、そんな時に限って歯を見せてくれない磨呂。
まさか奥歯が抜けかかっていたとは...
奥歯も取っておいて下さって、ずっと取っておきたい!と思っていた母は感激
記念になります。ありがとうございました
さてさて、先程ご近所の方が訪ねて来られまして『玄関の横に犬の糞があるの』と教えて下さいました。
見たら大きなウンで、中型犬から大型犬かと思われます。
『お宅はワンちゃんいないでしょ?』と言われたので
『いえ、おりますが、普段は抱っこしますのでうちの仔のではないと思いますが、処理しておきます』と話ましたら、
『ごめんなさい。気を悪くしないでね。』と言って下さって...
同じ階に白い中型犬を飼ってる方がおられるので、もしかしたらそのワンちゃんが犬の匂いを嗅いで我が家の前に来たのかな~と思いました。
きっと飼い主さんは気づいておられないのでしょうから、こちらで処分しました。
ワンコを飼っている家も飼っていない家も、気持ちよく生活したいですし、なるべくトラブルになるようなことは避けなければいけませんので、うちも気をつけないとと思いました。
磨呂を連れ出す時は、マンションを出るまで抱っこしていきます。
犬を嫌いな方もおりますし....
なので、磨呂にはこれ以上大きくなられると困るのです
今でも重いのに
でも教えてもらって良かったと思って、その方に感謝しております
いくら人間大好きでも、違う環境で知らない人と過ごすのはストレスだったのかも知れません。
これからはなるべく磨呂も行けるところを探して、一緒に行ければな~と思います。

磨呂を預かって下さった「デココ」さん、磨呂の奥歯を抜いて下さったんです。

数日前からカリコリという変わった音をさせていて、『何の音?』と気になっていました。
でも、そんな時に限って歯を見せてくれない磨呂。

まさか奥歯が抜けかかっていたとは...
奥歯も取っておいて下さって、ずっと取っておきたい!と思っていた母は感激

記念になります。ありがとうございました

さてさて、先程ご近所の方が訪ねて来られまして『玄関の横に犬の糞があるの』と教えて下さいました。
見たら大きなウンで、中型犬から大型犬かと思われます。
『お宅はワンちゃんいないでしょ?』と言われたので
『いえ、おりますが、普段は抱っこしますのでうちの仔のではないと思いますが、処理しておきます』と話ましたら、
『ごめんなさい。気を悪くしないでね。』と言って下さって...
同じ階に白い中型犬を飼ってる方がおられるので、もしかしたらそのワンちゃんが犬の匂いを嗅いで我が家の前に来たのかな~と思いました。
きっと飼い主さんは気づいておられないのでしょうから、こちらで処分しました。
ワンコを飼っている家も飼っていない家も、気持ちよく生活したいですし、なるべくトラブルになるようなことは避けなければいけませんので、うちも気をつけないとと思いました。
磨呂を連れ出す時は、マンションを出るまで抱っこしていきます。
犬を嫌いな方もおりますし....
なので、磨呂にはこれ以上大きくなられると困るのです

今でも重いのに

でも教えてもらって良かったと思って、その方に感謝しております

スポンサーサイト
2007.11.29
カニ祭り
昨日から1泊で日本海にカニを食べに行って来ました
もう10年以上前からお世話になっているペンションです。
磨呂は連れて行けませんので、「デココ」さんに預かっていただきました。
六甲アイランドで散歩して、ご飯食べてデココへ。
お店には、昨日お泊りだったというミックスのワンちゃんが。
シェパードの血も受け継いでいるのかかなり大きかったのですが、お店のお兄さんいはく
『この仔こんなに大きいんですけど、まだ8ヶ月なんです』
とのこと
磨呂の何倍あるやら...
でも、人間にも犬にも友好的なワンちゃんとのことでした。
人間大好きの磨呂がお兄さんにじゃれている間に私たちは店を出ました。
今回の旅行は1週間程前に、急きょ決めました。
カニ旅行はほとんど毎年行っておりました。
しかし、昨年は私のメニエルのせいでキャンセル。
今年もどうかな~って感じだったんですが、お父さんも毎日お仕事頑張ってくれているし、
今日29日はお父さんの誕生日だったため、お祝いを兼ねて行くことにしました。
ペンションの名前は『晴れたり曇ったり』。
日本海のお天気はとても変わりやすく、晴れたり曇ったりするんだとか。
でも、このペンションの前は日本海の海なのです
サスペンスドラマのロケとかもするんですって!
ここのオーナー夫婦は本当に良い方なのです
泊まり客は私たちだけだったので、『もう足なんかバーって伸ばしてゴロっとしてて下さい』
と奥さん。
お言葉に甘えてそうさせてもらいます。
カニ料理も豪華です

2名でも船盛りのお刺身が付きます。
カニの刺身に天ぷら、焼きガニ、カニみそ、甲羅焼き、蒸しガニ1匹、カニ鍋、ぞうすい、アイス....ともうお腹いっぱいになります。
料金もとてもリーズナブルです。
なので、リピーターが多いそうです。
2日目の今日は、9時に宿を出て『一眞坊』というおそば屋さんで昼食。
また、情緒ある建物で「和」の大好きな私たちにはたまりません
お部屋の中はこんな感じ
ちょっと暗いですが、囲炉裏がるんです。
私が冷たいそばのもりを頼んで、お父さんは鴨南蛮を注文。
ここで失敗
食べ物を目の前にして、「早く食べたい」好奇心が抑えられず写真も撮らずに食べてしまいました
でもとてもおいしかったです、はい。
なんだかんだで磨呂を迎えに行きましたら、ドアの前で待っててくれました
いつも以上に興奮しておりまして、どうなだめて良いのやら...
初めて一人でお泊りして、磨呂もかなり疲れたご様子です。
家に帰ったら寝るわ寝るわで『調子悪いの?』って心配になるぐらいです。
でも、磨呂が頑張ってくれたおかげで、お父さんも母もリフッレッシュ出来ました。
いいこにしててくれてありがとう、磨呂

もう10年以上前からお世話になっているペンションです。
磨呂は連れて行けませんので、「デココ」さんに預かっていただきました。
六甲アイランドで散歩して、ご飯食べてデココへ。
お店には、昨日お泊りだったというミックスのワンちゃんが。
シェパードの血も受け継いでいるのかかなり大きかったのですが、お店のお兄さんいはく
『この仔こんなに大きいんですけど、まだ8ヶ月なんです』
とのこと

磨呂の何倍あるやら...
でも、人間にも犬にも友好的なワンちゃんとのことでした。
人間大好きの磨呂がお兄さんにじゃれている間に私たちは店を出ました。
今回の旅行は1週間程前に、急きょ決めました。
カニ旅行はほとんど毎年行っておりました。
しかし、昨年は私のメニエルのせいでキャンセル。
今年もどうかな~って感じだったんですが、お父さんも毎日お仕事頑張ってくれているし、
今日29日はお父さんの誕生日だったため、お祝いを兼ねて行くことにしました。

ペンションの名前は『晴れたり曇ったり』。

日本海のお天気はとても変わりやすく、晴れたり曇ったりするんだとか。
でも、このペンションの前は日本海の海なのです

サスペンスドラマのロケとかもするんですって!

ここのオーナー夫婦は本当に良い方なのです

泊まり客は私たちだけだったので、『もう足なんかバーって伸ばしてゴロっとしてて下さい』
と奥さん。

お言葉に甘えてそうさせてもらいます。
カニ料理も豪華です


2名でも船盛りのお刺身が付きます。
カニの刺身に天ぷら、焼きガニ、カニみそ、甲羅焼き、蒸しガニ1匹、カニ鍋、ぞうすい、アイス....ともうお腹いっぱいになります。
料金もとてもリーズナブルです。
なので、リピーターが多いそうです。

2日目の今日は、9時に宿を出て『一眞坊』というおそば屋さんで昼食。

また、情緒ある建物で「和」の大好きな私たちにはたまりません

お部屋の中はこんな感じ

ちょっと暗いですが、囲炉裏がるんです。
私が冷たいそばのもりを頼んで、お父さんは鴨南蛮を注文。
ここで失敗

食べ物を目の前にして、「早く食べたい」好奇心が抑えられず写真も撮らずに食べてしまいました

でもとてもおいしかったです、はい。
なんだかんだで磨呂を迎えに行きましたら、ドアの前で待っててくれました

いつも以上に興奮しておりまして、どうなだめて良いのやら...
初めて一人でお泊りして、磨呂もかなり疲れたご様子です。
家に帰ったら寝るわ寝るわで『調子悪いの?』って心配になるぐらいです。
でも、磨呂が頑張ってくれたおかげで、お父さんも母もリフッレッシュ出来ました。
いいこにしててくれてありがとう、磨呂

2007.11.26
寝る子は育ちすぎ
磨呂が我が家にきて、もうすぐ3ヶ月になります。
なんだかもっと前からいた気がしますが....
年末はすぐ体調を崩すので、1年の中で一番ニガテです。
お掃除や年賀状作り、やらなきゃいけないこといっぱいあるのですが、それもできなかったりします。
最近ますます冷えがひどくなってきまして、こたつに入っているのに足の指先は冷たかったりします。
30半ですが、みんなに「更年期」と言われます。
でも、磨呂は元気でいてくれるので救いです。
夕方、磨呂をリビングに放したまま買い物に出かけました。
いつもは、どんな短い外出でもケージに入れるのですが、あまりにも機嫌が悪かったので出したまま出かけたのです。
帰ってくると、大きな声で出迎えてくれました
嬉し噛みとでも言いましょうか、ガッツリ口いっぱいに噛んで離しません。
よそ様のワンコもこんなことするのでしょうか?
是非ご意見をお聞きしたいです。
今もこたつ布団の上で寝ておりますが、1日の中で半分は寝ています。
起きて、ご飯食べて、パトロールして寝て、おやつ食べて寝て、散歩行って寝て、ご飯食べて寝て....
大きくなるはずです
先日初めて『4ヶ月にしては大きいね!』と言われました....
やっぱり分かる人には分かるんだな~って思いました。
磨呂、やっぱり大きいって!....色んな物をついついやってしまう母が悪いね

なんだかもっと前からいた気がしますが....

年末はすぐ体調を崩すので、1年の中で一番ニガテです。
お掃除や年賀状作り、やらなきゃいけないこといっぱいあるのですが、それもできなかったりします。
最近ますます冷えがひどくなってきまして、こたつに入っているのに足の指先は冷たかったりします。
30半ですが、みんなに「更年期」と言われます。

でも、磨呂は元気でいてくれるので救いです。

夕方、磨呂をリビングに放したまま買い物に出かけました。
いつもは、どんな短い外出でもケージに入れるのですが、あまりにも機嫌が悪かったので出したまま出かけたのです。
帰ってくると、大きな声で出迎えてくれました

嬉し噛みとでも言いましょうか、ガッツリ口いっぱいに噛んで離しません。

よそ様のワンコもこんなことするのでしょうか?
是非ご意見をお聞きしたいです。
今もこたつ布団の上で寝ておりますが、1日の中で半分は寝ています。

起きて、ご飯食べて、パトロールして寝て、おやつ食べて寝て、散歩行って寝て、ご飯食べて寝て....
大きくなるはずです

先日初めて『4ヶ月にしては大きいね!』と言われました....

やっぱり分かる人には分かるんだな~って思いました。
磨呂、やっぱり大きいって!....色んな物をついついやってしまう母が悪いね


2007.11.25
あっちはいや!
今日はお父さんが磨呂を散歩に連れて行ってくれました
いつもより少し早い時間だったため、散歩ワンコには会わなかったみたいです。
磨呂の散歩コースもそろそろ決まってきました
本当は他のコースも歩いてみたいのですが、どうしても足が向かない道があります。
今日はお父さんもその道を歩こうとしたみたいでうが磨呂が
『こっちは嫌なの
帰る!』
と来た道を戻ったそうです。
なぜいやなのか、何が嫌なのかさっぱり分かりません
夜、「動物奇想てんがい」を見ていたら、動物病院の生と死をやっていました。
若くてもガンや難病にかかるワンコ達。
飼い主さんたちも我が家の家族であるワンコを何とかしてやりたい!
と必死で涙なしでは見れませんでした。
我が家でも、磨呂はすっかり子供のような大切な存在になってしまっていて、磨呂のいない生活は考えられません。
これから病気やケガもするかも知れません。
でも、命のある限りいっぱいの愛情を注いでいくつもりです。
きっと、どの飼い主さんも同じお気持ちですよね。
今年もあと1ヶ月少しで終わりですね。
ますます忙しくなる時期ですが、皆様体調を崩さないよう暖かくしてお過ごし下さいませ。

いつもより少し早い時間だったため、散歩ワンコには会わなかったみたいです。
磨呂の散歩コースもそろそろ決まってきました

本当は他のコースも歩いてみたいのですが、どうしても足が向かない道があります。
今日はお父さんもその道を歩こうとしたみたいでうが磨呂が
『こっちは嫌なの

と来た道を戻ったそうです。
なぜいやなのか、何が嫌なのかさっぱり分かりません

夜、「動物奇想てんがい」を見ていたら、動物病院の生と死をやっていました。
若くてもガンや難病にかかるワンコ達。
飼い主さんたちも我が家の家族であるワンコを何とかしてやりたい!
と必死で涙なしでは見れませんでした。

我が家でも、磨呂はすっかり子供のような大切な存在になってしまっていて、磨呂のいない生活は考えられません。
これから病気やケガもするかも知れません。
でも、命のある限りいっぱいの愛情を注いでいくつもりです。

きっと、どの飼い主さんも同じお気持ちですよね。
今年もあと1ヶ月少しで終わりですね。
ますます忙しくなる時期ですが、皆様体調を崩さないよう暖かくしてお過ごし下さいませ。

2007.11.21
新しい物好き

磨呂です。私の朝は忙しいんです。朝起きたらすぐにチーとウンをして、お父さんのパンをもらってから私の朝食

家の中の安全を守るため、パトロールをしてちょっと休憩。
次はボール遊びをして、ジュータンをカリカリ

お母さんたらのんきに写真撮ってるし

暇な人間はいいわね....
今朝磨呂のために注文しておいた物が届きました

私も磨呂も新しい物好きなのです。
今回は、磨呂のおもちゃ

この系統のおもちゃは大好きです

前にお友達にいただいた物がもうボロボロになったため、新しくしました。
次は犬用ゆたんぽです。

これから寒くなるので、留守の際カドラーに入れてあげようと思って購入しました。
shiroさん見てますか?これ良かったらまたご報告しますね

最後は食器スタンド

今まで磨呂はゲージの中でご飯を食べさせていました。
その際狭くていつもトイレに上がって食器に顔を突っ込んで食べてました。
あまりにも首を下げて食べる姿がかわいそうで、スタンド式にしました。
食事場所もゲージから台所にお引越し。
随分姿勢が楽になったみたいです。

餌入れと水入れがあるので水を入れてあげたら、ゲージの吸い飲みから飲まなくなりました

それもどうなのかしら....
2007.11.20
お育ち
昨日お友達に、1枚のチラシをもらいました。

六甲アイランドにリラクゼーションペットショップが出来たそうです。
オーナーさんのワンちゃん「Deco(デコ)ちゃん」と「Coco(ココ)ちゃん」の名前を足して
「Decoco(デココ)」と言います。
今日早速行って来ました
ショートステイのワンちゃんやトリミング中のワンちゃんが数匹いました
カフェもあるのでロイヤルミルクティーをいただいてきました
磨呂にもおやつを出して下さったのですが、庶民の暮らしをしている磨呂さんはとても行儀が悪くて、母は恥ずかしかったです
お座りはしないし、テーブルに手(前足)は乗せるしで、普段のお育ちがバレてしまいました。
帰りは芦屋川を歩いて来ました。
川の水がないので、雑草やススキの葉がいっぱいです。
でも、ちょっと「芦屋っ子」を装ってお散歩
磨呂も初河原を楽しんでおりました。
その後、夫婦共々お世話になっているお友達の家に磨呂を見せに寄りまして、リンゴをたらふく頂きました。
ご馳走様でした
夜には注文しておいた「整腸サプリ」が届きました。

購読している「いぬのきもち」に試供品が入っていて、試しに与えてみたらお椀をきれいになめていたので
『これはきっとおいしいんだろうな~』と思い注文してみました。
なぜか『整腸サプリ』だけなめるのです。
もしかしたら、味より少しでも多くお腹に入るようになめてるだけかも知れませんが

六甲アイランドにリラクゼーションペットショップが出来たそうです。
オーナーさんのワンちゃん「Deco(デコ)ちゃん」と「Coco(ココ)ちゃん」の名前を足して
「Decoco(デココ)」と言います。
今日早速行って来ました

ショートステイのワンちゃんやトリミング中のワンちゃんが数匹いました

カフェもあるのでロイヤルミルクティーをいただいてきました

磨呂にもおやつを出して下さったのですが、庶民の暮らしをしている磨呂さんはとても行儀が悪くて、母は恥ずかしかったです

お座りはしないし、テーブルに手(前足)は乗せるしで、普段のお育ちがバレてしまいました。
帰りは芦屋川を歩いて来ました。

川の水がないので、雑草やススキの葉がいっぱいです。
でも、ちょっと「芦屋っ子」を装ってお散歩

磨呂も初河原を楽しんでおりました。
その後、夫婦共々お世話になっているお友達の家に磨呂を見せに寄りまして、リンゴをたらふく頂きました。
ご馳走様でした

夜には注文しておいた「整腸サプリ」が届きました。


購読している「いぬのきもち」に試供品が入っていて、試しに与えてみたらお椀をきれいになめていたので
『これはきっとおいしいんだろうな~』と思い注文してみました。
なぜか『整腸サプリ』だけなめるのです。
もしかしたら、味より少しでも多くお腹に入るようになめてるだけかも知れませんが

2007.11.18
グウタラ母

磨呂が我が家にやってきて、早寝早起きになった母。
運動もせず毎日ゴロゴロ、グタグタ...
『きっとワンコがきたら体も良くなって、健康的になるから買って!』
とお父さんにおねだりしましたっけ...
お父さん:『ワンコは毎日散歩に行ってあげないといけないから、飼い主の都合で今日はやめ!とかは絶対だめ』と言われました。....これは私の性格を知っての念押しでした...

玄関の前を通るとピューピューという風の音が。
『あ~寒そうだな~。行きたくないな~

いつもの私の悪いクセが出てきました。
でも、お父さんのあの言葉を思い出し、とりあえず晩御飯の支度だけ済ませて散歩に出かけました。
思ったほど寒くなく(着こみすぎ?)磨呂も元気に歩いておりました。

もうすっかり外でウンも出来るようになりました

今日は若いご夫婦に会いまして、8歳のビーグルちゃん♂を連れておられました。

女性の方が磨呂を見て『小さくてかわいい』とかまってくれて、もうそこから甘えモードです。
男の方と女の方、2人いても必ず先に女性の方に行きます。
なんなんでしょうか。女の人が好きで、男の方には『すみません』というほど愛想がありません。

2007.11.17
心配な一日

朝、お父さんを起こしに行って、大好きなベッドに上げてもらいました

まだ自分の力で上ることが出来ないのです。
多分上れると思いますが、怖がりなのでいつも母に上げてもらっています。
おりるのも怖いので、やっぱり母に「ク~」と鳴いておろしてもらうのです

お父さんがお休みなので、今日はいっぱい遊んでもらうつもりの磨呂


こんな風に、嫌いな赤ちゃん抱っこをされても我慢ガマン...

でも、この1時間後に大量のゲロゲロ

多分食べすぎ(与えすぎ)です。しばらく磨呂を静かに寝かせて様子を見ることに。
昼から出かける予定にしていましたが、今日は磨呂のことも気にかかるため中止。
家族休養の日となりました。
夕方お父さんが磨呂を連れて散歩に行きました。
なかなか帰ってこないので『どこまで行ってるのかな~』と母もちょっと心配になり、上からのぞいたりしましたが、近辺に姿なし。

それから10分ほどして帰ってきましたが、磨呂もなんだかぐったり

水をあげるとペロペロと飲みだして、少し体力回復。あ~良かった

お父さんたら『そっか、磨呂朝吐いたこと忘れてたわ』なんてのんきなこと言ってるし...
今日は10匹近くの散歩ワンコに会った、とお父さんも興奮気味。
自分の好きなパグ犬にも会えたらしく、喜んでおります。
磨呂もウ~はしなかったそうです。
吐いたら基本絶食なんでしょうけど、欲しそうにしているのでご飯は普通に与えてみました。
ウンもチーも普通なので、多分もう大丈夫なんだと思います。
今日は色々とヒヤヒヤさせられる1日でした...
2007.11.16
狙っています

今日は寒くなると言ってましたが、本当に寒かったですね~

昼から掃除機かけて、磨呂をゲージに押し込んで(半分格闘

寒かったけど、磨呂は嬉しそうによく歩いておりました。
でも、今日は誰とも会いませんでした。ちょっといつもより時間が早かったのもあるかな~。
夕食の準備をしている間磨呂はずーっと側におります。
ハッキリ言って邪魔!です

少し場所を離れると、私が立っていた場所に寝ているのです。
鍋を出すのにも一苦労

台所に入れないよう柵でも置きたいのですが、スペース的に難しいのです。
タマネギのみじんぎりなど、とっても気を使います

今日は磨呂にもハンバーグ!(卵もタマネギもなし)

でも、すでに狙ってます

『熱いから冷ましてるの!』何て言ってももちろん分かるわけもなく、ただただ早く食べたいのです

ご飯の時間まではだめですよ~。
仕方がないので、マイ毛布の上で寝ております

赤ちゃん期って本当によく寝ますね

2007.11.14
エスカルゴパン
我が家では、磨呂のしっぽを『エスカルゴパン』と呼んでおります。
くるりんと巻いたしっぽはとてもかわいくて、おいしそうです
寝ている時は徐々にビロ~ンなんて伸びたりしますが、基本クルクルでフリフリ振って歩いております。
今日も沢山の初ワンコたちに会いました
最初は黒柴ちゃん。グイグイ飼い主さんを引っ張って歩いておりました。
次は、多分ミックス。ダルメシアンとラブラドールぐらいかな~。(適当なこと言ってます
)
前足は靴下を履かせたみたいに白かったです。
お次は洋犬ちゃん2匹。(犬種?です)
ここまでは、特別ウ~も言わず順調でした。
最後にラブラドールが登場。とってもお利口なワンちゃんでしっぽフリフリでしたが、自分より大きいものは怖い磨呂はウ~
案の定その時点でさようなら...
あ~友達作り大変だ


くるりんと巻いたしっぽはとてもかわいくて、おいしそうです

寝ている時は徐々にビロ~ンなんて伸びたりしますが、基本クルクルでフリフリ振って歩いております。

今日も沢山の初ワンコたちに会いました

最初は黒柴ちゃん。グイグイ飼い主さんを引っ張って歩いておりました。

次は、多分ミックス。ダルメシアンとラブラドールぐらいかな~。(適当なこと言ってます

前足は靴下を履かせたみたいに白かったです。

お次は洋犬ちゃん2匹。(犬種?です)
ここまでは、特別ウ~も言わず順調でした。
最後にラブラドールが登場。とってもお利口なワンちゃんでしっぽフリフリでしたが、自分より大きいものは怖い磨呂はウ~

案の定その時点でさようなら...
あ~友達作り大変だ


2007.11.13
まろちゃんのママ
今朝ベッドで寝返りを打ったら、ゲージに入っている磨呂が「ゲー
」と言っているのです。『あ~吐いてるな~
』と思いながらもまだ布団の中で寝たふり。
しばらく体をなめる音がしていて、それが急にペチャペチャと何かを食べてるような音に変わったのです。
『え
何で食べ物?』って思い気になったので起きて磨呂を出したら、昨日の昼に与えた馬のアキレスを噛んでいるのです
ええっ、何で今頃アキレス??
そう、磨呂は5cm程あるアキレスを丸呑みしてしまって、それが消化しきれず今朝吐いたのです。
なのに、またそれを噛んでいるので『もうだめ
』と取り上げました。
少し前から磨呂のえんげ(物を飲み込むこと)の音が気になっていまして、前回病院で先生に相談しました。
生まれつき胃の入り口が広い仔(一応奇形)がいるそうです。柴犬には少ないということでしたが、もしかしたら磨呂もそうかも知れないと言われました。
でもそうだったからと言って何も治療が出来ないと先生。
どんな時に大きな音をさせているか気にして見ておくように、と言われました。
体は随分と大きくなってきましたが、4ヶ月ってまだ赤ちゃんなのでもっと気を付けないといけないと反省しました。
ガムはもう少し大きくなるまで、お預けです。
でも、当の本人はケロっとしています
今日も夕方散歩に行ってきまして、最初チワちゃんに会いました。
自分より小さい者には強気な磨呂
でも、チワちゃんも怖そうにしていたのであまり近づけずにご挨拶。
お別れして次にマルチーズちゃんに会いましたが、磨呂は見もせずスタスタ...
あとで気がついて、後姿を見送っておりました。
そこに、マルちゃんが登場!!
こんにちは!の挨拶と思いきや「ウ~
」と磨呂。
ウ~じゃな~い!!
少しまるちゃんのお母さんと話していたら、そこに自転車に乗った女性がスー。
お父さんがいつも行っている美容室の奥さんでした。
磨呂はまだ2回しか会ってないのに、何だかとっても好きすきモードです
『おいで!』と言ってもらって、2足歩行で飛び上がって喜んでおりました
ここのワンちゃんもまろちゃんです。
まだまろちゃんには会った事がないのですが、まろちゃんのお母さんを出来れば独り占めしたい磨呂さんです



しばらく体をなめる音がしていて、それが急にペチャペチャと何かを食べてるような音に変わったのです。
『え


ええっ、何で今頃アキレス??

そう、磨呂は5cm程あるアキレスを丸呑みしてしまって、それが消化しきれず今朝吐いたのです。

なのに、またそれを噛んでいるので『もうだめ

少し前から磨呂のえんげ(物を飲み込むこと)の音が気になっていまして、前回病院で先生に相談しました。
生まれつき胃の入り口が広い仔(一応奇形)がいるそうです。柴犬には少ないということでしたが、もしかしたら磨呂もそうかも知れないと言われました。
でもそうだったからと言って何も治療が出来ないと先生。
どんな時に大きな音をさせているか気にして見ておくように、と言われました。
体は随分と大きくなってきましたが、4ヶ月ってまだ赤ちゃんなのでもっと気を付けないといけないと反省しました。

ガムはもう少し大きくなるまで、お預けです。
でも、当の本人はケロっとしています

今日も夕方散歩に行ってきまして、最初チワちゃんに会いました。
自分より小さい者には強気な磨呂

でも、チワちゃんも怖そうにしていたのであまり近づけずにご挨拶。
お別れして次にマルチーズちゃんに会いましたが、磨呂は見もせずスタスタ...

あとで気がついて、後姿を見送っておりました。
そこに、マルちゃんが登場!!
こんにちは!の挨拶と思いきや「ウ~

ウ~じゃな~い!!

少しまるちゃんのお母さんと話していたら、そこに自転車に乗った女性がスー。

お父さんがいつも行っている美容室の奥さんでした。
磨呂はまだ2回しか会ってないのに、何だかとっても好きすきモードです

『おいで!』と言ってもらって、2足歩行で飛び上がって喜んでおりました

ここのワンちゃんもまろちゃんです。
まだまろちゃんには会った事がないのですが、まろちゃんのお母さんを出来れば独り占めしたい磨呂さんです


2007.11.12
今日の磨呂様
きのうドッグランで、磨呂がよだれを出していました
よだれなんてだしたことがなかったので
『磨呂どうしたの?具合悪いの?』
とちょっと心配になりました
おまけに、チーもウンも一度もしないし、水をあげても飲まないんです。
そこによだれだったので、ビックリしました。
帰りの車ではぐっすり寝んね。
家に着いてチーもウンもたっぷりして、何かかなりビビっていたようです。

今日も機嫌よく過ごしているので、特に心配することはないのかな~って思ってます。
磨呂の妹「杏(あんず)」ちゃんも磨呂と同じカミカミさんだそうです。(これって家系?)
体重も似てるし
次はお兄ちゃん2匹です!!
もし、お兄ちゃんが見つかったら兄弟の写真も載せてみたい!と思っています。

よだれなんてだしたことがなかったので
『磨呂どうしたの?具合悪いの?』
とちょっと心配になりました

おまけに、チーもウンも一度もしないし、水をあげても飲まないんです。

そこによだれだったので、ビックリしました。
帰りの車ではぐっすり寝んね。

家に着いてチーもウンもたっぷりして、何かかなりビビっていたようです。

今日も機嫌よく過ごしているので、特に心配することはないのかな~って思ってます。
磨呂の妹「杏(あんず)」ちゃんも磨呂と同じカミカミさんだそうです。(これって家系?)
体重も似てるし

次はお兄ちゃん2匹です!!
もし、お兄ちゃんが見つかったら兄弟の写真も載せてみたい!と思っています。
2007.11.11
ワン ワン ワン
今日はこの格好で宝塚の「宝塚ガーデンフィールズ」に行って来ました。
今日は11月11日で「ワンワン」にちなんでワンワンフェスタというイベントがありました。
ドッグランの無料体験会があったので、初チャレンジ

まあこの通り、だめだめっぷりをを発揮しておりました
豆柴はもちろん、柴ちゃんもあまりいなくてちょっと残念

このチワちゃんは何度も磨呂のところに挨拶に来てくれました
途中ひょう(あられ?)が降ってきて、屋根のあるところに非難。
その後ドッグカフェに行ったのですが、超満員
1時間ほどまってようやくご飯

カフェまで初体験
お父さん:「今日は訓練の日」とか。
カフェを出て磨呂におやつをあげて、再びランへ。

時々ワンちゃんが挨拶に来てくれるのですが、なかなか仲良くとはいきません。
まあ、徐々になれてくれたらいいなと母は思っています。
あとですね~、磨呂の姉妹が見つかったんです
飼い主さんが、連絡下さってとても嬉しかったです
「磨呂の家」を始めて良かったです。

今日は11月11日で「ワンワン」にちなんでワンワンフェスタというイベントがありました。

ドッグランの無料体験会があったので、初チャレンジ


まあこの通り、だめだめっぷりをを発揮しておりました

豆柴はもちろん、柴ちゃんもあまりいなくてちょっと残念


このチワちゃんは何度も磨呂のところに挨拶に来てくれました

途中ひょう(あられ?)が降ってきて、屋根のあるところに非難。
その後ドッグカフェに行ったのですが、超満員

1時間ほどまってようやくご飯


カフェまで初体験

お父さん:「今日は訓練の日」とか。
カフェを出て磨呂におやつをあげて、再びランへ。

時々ワンちゃんが挨拶に来てくれるのですが、なかなか仲良くとはいきません。
まあ、徐々になれてくれたらいいなと母は思っています。
あとですね~、磨呂の姉妹が見つかったんです

飼い主さんが、連絡下さってとても嬉しかったです

「磨呂の家」を始めて良かったです。
2007.11.09
かみかみライフ
今日は、きのうより30分程早く散歩にスタート。
スタートしてすぐに一人の女性が私たちに近づいて来られました。
「かわいいね」と磨呂をかまって下さって、磨呂もテンションハイ
聞くと、12歳のオスのワンちゃんを飼っているとのこと。
「しぐさも、行動も若々しくてかわいいわ」
と言って頂き、またワンちゃんに会えるといいね!と話してお別れしました。
そして、今度は黒プードル(?犬種をきかなかったので分かりませんが、多分プードルです)ちゃんにお会いしました。お鼻を近づけてご挨拶
まるちゃんのことがあったので、そんな簡単に挨拶するなんてちょっとビックリな母
しか~し、すぐに「あっち行って
」のウ~の声が
お母さん、たろう君よしよししたとこなのに
案の定飼い主さんに「怖いのね。ごめんなさいね」と引き離されてさようなら...
あ~もっとなでなでしたかったのに~...
「磨呂、ウ~って言ったら誰も仲良くしてくれないよ!」
なんて言っても『さあさあ、早く行こうよ』と歩き出すし
その後はだれ~とも会いませんでした
家に帰って大好きなガムのカミカミ開始。
『あたち、このひと時がしあわせ
』
とおっしゃっております。...やれやれ...
スタートしてすぐに一人の女性が私たちに近づいて来られました。
「かわいいね」と磨呂をかまって下さって、磨呂もテンションハイ

聞くと、12歳のオスのワンちゃんを飼っているとのこと。
「しぐさも、行動も若々しくてかわいいわ」
と言って頂き、またワンちゃんに会えるといいね!と話してお別れしました。
そして、今度は黒プードル(?犬種をきかなかったので分かりませんが、多分プードルです)ちゃんにお会いしました。お鼻を近づけてご挨拶

まるちゃんのことがあったので、そんな簡単に挨拶するなんてちょっとビックリな母

しか~し、すぐに「あっち行って


お母さん、たろう君よしよししたとこなのに

案の定飼い主さんに「怖いのね。ごめんなさいね」と引き離されてさようなら...

あ~もっとなでなでしたかったのに~...
「磨呂、ウ~って言ったら誰も仲良くしてくれないよ!」
なんて言っても『さあさあ、早く行こうよ』と歩き出すし

その後はだれ~とも会いませんでした

家に帰って大好きなガムのカミカミ開始。

『あたち、このひと時がしあわせ

とおっしゃっております。...やれやれ...
2007.11.08
黒大猫
今日の散歩は遅くなってしまいまして、17時30分過ぎに出発。
もう外は暗くて、磨呂が歩くか心配でしたが出てみることに。
スタスタ歩いてくれたので、よしよし。
いつも通り海沿いを。船着場のおじちゃんはおりましたが、中でテレビ見て暖まってらっしゃいました。
「おじちゃん、なぜ今日は出てこないの?」
とでも思っているのか、ずっと外からおじちゃんを見ていました。
公園を通ろうと思ったら、前に真っ黒の大きな物体が
最初、あまりの大きさに「犬?」と思ったのですが、動きがどうみても猫。
またデカイ
4㌔の磨呂より、ひとまわりは大きくて母も怖かったです
どうみてもノラさんなのに、なんでこんなに大きいわけ
ノラさんは「お前らがここから立ち去れ
」と言った感じだったので、もちろん立ち去りました
あんな大きいのとは戦えないわ
磨呂が会ったはじめて会った猫があの大猫
かわいいサイズの猫もいるからね、磨呂

もう外は暗くて、磨呂が歩くか心配でしたが出てみることに。
スタスタ歩いてくれたので、よしよし。

いつも通り海沿いを。船着場のおじちゃんはおりましたが、中でテレビ見て暖まってらっしゃいました。
「おじちゃん、なぜ今日は出てこないの?」
とでも思っているのか、ずっと外からおじちゃんを見ていました。
公園を通ろうと思ったら、前に真っ黒の大きな物体が

最初、あまりの大きさに「犬?」と思ったのですが、動きがどうみても猫。

またデカイ

4㌔の磨呂より、ひとまわりは大きくて母も怖かったです

どうみてもノラさんなのに、なんでこんなに大きいわけ

ノラさんは「お前らがここから立ち去れ


あんな大きいのとは戦えないわ

磨呂が会ったはじめて会った猫があの大猫

かわいいサイズの猫もいるからね、磨呂

2007.11.07
連休
きのう、今日とお父さんが連休でした。
色々予定もしていたのですが、お仕事も持って帰って来ていたので初日は家でまったり...ぐったり...パクパク
磨呂もブタ味のガムをカミカミ

こんな怖い顔で噛んでました。
今日は、昼過ぎからホームセンターへ出かけました。
ペットカートに乗せたのですが、
「こんなとこいや~
」と飛び出てしまって、お父さんも私もビックリ
お父さんがリードを短めに持っていたため、ケガや脱臼などもありませんでした。あ~冷や冷や...
帰りに近くの海浜公園に寄って、お父さんと磨呂の初散歩

砂浜も歩けるので、お父さんに合わせて一生懸命歩いておりました。
鴨が数匹泳いでいましたが、磨呂が近寄ると遠くへ行ってしまいました。

...やっぱりね
お水にも入ってみました

冷たかったみたいで「もう、いや!」と言っておりました。
公園から出たら「もう歩きたくない」と抱っこをおねだり。
お父さん『ほんまに歩きたくないって言うねんな
』と感心(?)しておりました...
あ~楽しかったね
磨呂はまだ、これぐらいの時間しか散歩できないもんね。
色々予定もしていたのですが、お仕事も持って帰って来ていたので初日は家でまったり...ぐったり...パクパク

磨呂もブタ味のガムをカミカミ


こんな怖い顔で噛んでました。
今日は、昼過ぎからホームセンターへ出かけました。
ペットカートに乗せたのですが、
「こんなとこいや~


お父さんがリードを短めに持っていたため、ケガや脱臼などもありませんでした。あ~冷や冷や...

帰りに近くの海浜公園に寄って、お父さんと磨呂の初散歩


砂浜も歩けるので、お父さんに合わせて一生懸命歩いておりました。
鴨が数匹泳いでいましたが、磨呂が近寄ると遠くへ行ってしまいました。

...やっぱりね

お水にも入ってみました

冷たかったみたいで「もう、いや!」と言っておりました。
公園から出たら「もう歩きたくない」と抱っこをおねだり。
お父さん『ほんまに歩きたくないって言うねんな

あ~楽しかったね

磨呂はまだ、これぐらいの時間しか散歩できないもんね。
2007.11.05
こたつ
今日仕事から帰って来て磨呂を出したら、またもやクークー鳴きながら噛んできました
ちょい噛みとかではなく、もう口いっぱいにガッツリ噛んでくるので痛いのなんのって
ミミズ腫れが1,2,3...もう沢山です!
今日はこたつ布団を出しました。
メチャメチャ寒いとかではないのですが、こたつでまん丸になりたくて

おう
もうすでに磨呂が洗濯表示のタグを噛んでる

もう...勘弁してよね、磨呂。
うわ、噛みちぎってる
...散々噛んでおいて、寝てるし

歯が抜けても、折れても、まだまだ噛み足らないご様子です...

ちょい噛みとかではなく、もう口いっぱいにガッツリ噛んでくるので痛いのなんのって

ミミズ腫れが1,2,3...もう沢山です!
今日はこたつ布団を出しました。
メチャメチャ寒いとかではないのですが、こたつでまん丸になりたくて


おう

もうすでに磨呂が洗濯表示のタグを噛んでる


もう...勘弁してよね、磨呂。
うわ、噛みちぎってる

...散々噛んでおいて、寝てるし


歯が抜けても、折れても、まだまだ噛み足らないご様子です...
2007.11.04
飼い主
ハムさんの飼い主さんは、依然現れません。
貼り紙しても連絡がないということは...やっぱり
でも、新しい飼い主が見つかったんです
最初にハムさんのことを相談したお友達が飼ってくれるというのです。
(半分強制だったかも
)
同じ職場の方で、子供達が「欲しい!」と言ってくれたので明日引き渡すことになりました。
保護してからこんなにも早く人手に渡すのはどうかと考えましたが、
飼い方がわからなくて毎日レタス生活ではハムさんもストレスかと思って、引き取ってもらうことにしました。
お腹の傷はどうもハムさん同士でやりあった傷のようです。
だから、もしかしたら沢山飼っているおうちなのかも知れません。
もちろん、飼い主さんが現れたらお返ししないとって思っています。
今日の散歩ではワンコに会えませんでした。
何匹かお散歩はしていたのですが、日曜日ということもあってか男の方が散歩させている光景が多かったです。
磨呂はちょっと男の人が苦手なんです。
でも、昨日船着場でフードをくれたおじさんは別!
今日も「おじちゃん、来たわよ!」なんて近寄って行ってまたフードをもらいました。
磨呂、いやしいぞ!

貼り紙しても連絡がないということは...やっぱり

でも、新しい飼い主が見つかったんです

最初にハムさんのことを相談したお友達が飼ってくれるというのです。
(半分強制だったかも

同じ職場の方で、子供達が「欲しい!」と言ってくれたので明日引き渡すことになりました。
保護してからこんなにも早く人手に渡すのはどうかと考えましたが、
飼い方がわからなくて毎日レタス生活ではハムさんもストレスかと思って、引き取ってもらうことにしました。

お腹の傷はどうもハムさん同士でやりあった傷のようです。
だから、もしかしたら沢山飼っているおうちなのかも知れません。
もちろん、飼い主さんが現れたらお返ししないとって思っています。
今日の散歩ではワンコに会えませんでした。
何匹かお散歩はしていたのですが、日曜日ということもあってか男の方が散歩させている光景が多かったです。
磨呂はちょっと男の人が苦手なんです。
でも、昨日船着場でフードをくれたおじさんは別!
今日も「おじちゃん、来たわよ!」なんて近寄って行ってまたフードをもらいました。
磨呂、いやしいぞ!


2007.11.03
今度は本当
本日2度目の書き込み。
やっぱり「磨呂の家」ですから、磨呂のことを書かないと!
今度こそ本当に、磨呂の歯が抜けました
下の中央の歯です。...やっぱりいつ抜けたか分かりません
今朝、お父さんが磨呂とボール遊びをしていたら「ボールに血が付いてる」と言うので磨呂の口をチェック
何と上の中央の歯も傾いていて、そこから出血していたのです。
こちらももう抜けるかもね何て言ってたら、昼再度見たら折れてたんです
『磨呂、抜けないで折れちゃってるよ
』
根元はしっかり残ってました。
...このままにしていて抜けるのでしょうか?
お散歩は、今日も海沿いから。
やっぱり船着場でおじさん達にご挨拶
他のワンコに用意していたフードをくれました。
磨呂:ごちそう様
近くで初外ウ○チ!良い子、良い子。
今日はすずめさんがいっぱいいて、挨拶に行くんだけどみんな逃げちゃう

その後、昨日と違うコースを歩いていたら、第一ワンコ発見!
『こんにちは~』って寄って行くと何と2匹いました
雑種かな?あと1匹はミニチュアダックスちゃん。
お名前聞いたのに忘れてしまいました...
ごめんなさい。
でも、磨呂が嫌がって挨拶しないので早々にお別れ。
しかし、そのすぐ後に第2のワンコが近づいてきました。
またまた、『こんにちは』と近寄る母。
そしたら飼い主さんに「まあ、小さいね。まだチビちゃん?」と聞かれたので、4ヶ月ですと話ご挨拶。
柴犬の「まる」ちゃんです♂。まるちゃんの正式名は「マルティネス」だそうですが、すっかり「まるちゃん」で通っているそうです。
大人しい子で(去勢手術を受けてるから?)なでなでもさせてくれました。磨呂はと言いますと、やっぱり怖いみたいでウ~(それ以上近づかないで!)っていいながら母の後ろに隠れておりました。
すっかりまるちゃんのお母さんと話込んでしまって
帰る頃には磨呂もまるちゃんと挨拶してました。
まるちゃんのお母さんに、黒豆柴のローラちゃんとそら&まめという豆柴ちゃんがいるよ!と教えてもらいました。
会えるのを今から楽しみにしております。
...磨呂は...疲れて寝ております。
やっぱり「磨呂の家」ですから、磨呂のことを書かないと!

今度こそ本当に、磨呂の歯が抜けました

下の中央の歯です。...やっぱりいつ抜けたか分かりません

今朝、お父さんが磨呂とボール遊びをしていたら「ボールに血が付いてる」と言うので磨呂の口をチェック

何と上の中央の歯も傾いていて、そこから出血していたのです。
こちらももう抜けるかもね何て言ってたら、昼再度見たら折れてたんです

『磨呂、抜けないで折れちゃってるよ

根元はしっかり残ってました。
...このままにしていて抜けるのでしょうか?
お散歩は、今日も海沿いから。
やっぱり船着場でおじさん達にご挨拶

他のワンコに用意していたフードをくれました。
磨呂:ごちそう様

近くで初外ウ○チ!良い子、良い子。
今日はすずめさんがいっぱいいて、挨拶に行くんだけどみんな逃げちゃう


その後、昨日と違うコースを歩いていたら、第一ワンコ発見!
『こんにちは~』って寄って行くと何と2匹いました

雑種かな?あと1匹はミニチュアダックスちゃん。
お名前聞いたのに忘れてしまいました...

でも、磨呂が嫌がって挨拶しないので早々にお別れ。
しかし、そのすぐ後に第2のワンコが近づいてきました。
またまた、『こんにちは』と近寄る母。

そしたら飼い主さんに「まあ、小さいね。まだチビちゃん?」と聞かれたので、4ヶ月ですと話ご挨拶。
柴犬の「まる」ちゃんです♂。まるちゃんの正式名は「マルティネス」だそうですが、すっかり「まるちゃん」で通っているそうです。
大人しい子で(去勢手術を受けてるから?)なでなでもさせてくれました。磨呂はと言いますと、やっぱり怖いみたいでウ~(それ以上近づかないで!)っていいながら母の後ろに隠れておりました。
すっかりまるちゃんのお母さんと話込んでしまって

まるちゃんのお母さんに、黒豆柴のローラちゃんとそら&まめという豆柴ちゃんがいるよ!と教えてもらいました。
会えるのを今から楽しみにしております。

...磨呂は...疲れて寝ております。
2007.11.03
珍客現る
2日の夜10時過ぎ、お父さんがベランダに出てお花を見ていたら
『痛い!なんや!』と叫ぶのです。
見たら何とハムスターをつかまえていたのです
何でうちのベランダにハムスター?
どこから来たの?
疑問だらけでしたが、とりあえず保護。
でも、どうして良いのか分からないのでザルの中に
磨呂もビックリで、とりあえず匂いを嗅ぎにクンクン
そこからは、とりあえずダンボールでハウスを作ったり、貼り紙作ったり...完全に磨呂の存在が薄れてしまって、ちょっとイジケておりました。
飼い主さんが見つかると良いのですが...
お友達に電話して(遅い時間に不謹慎な奴
)ハムさんの飼い方を教えてもらいました。
でも「もしかしたら、いらなくなってわざと逃がしたんだったら連絡ないよ」と脅されて、ちょっと不安だったりします。
ハムさんも何だかんだ言ってもネズミさんですから、母も本当はちょっと苦手なのです。
お願い飼い主さん、早く迎えに来て下さい!!

『痛い!なんや!』と叫ぶのです。
見たら何とハムスターをつかまえていたのです

何でうちのベランダにハムスター?
どこから来たの?

疑問だらけでしたが、とりあえず保護。
でも、どうして良いのか分からないのでザルの中に

磨呂もビックリで、とりあえず匂いを嗅ぎにクンクン

そこからは、とりあえずダンボールでハウスを作ったり、貼り紙作ったり...完全に磨呂の存在が薄れてしまって、ちょっとイジケておりました。
飼い主さんが見つかると良いのですが...
お友達に電話して(遅い時間に不謹慎な奴

でも「もしかしたら、いらなくなってわざと逃がしたんだったら連絡ないよ」と脅されて、ちょっと不安だったりします。
ハムさんも何だかんだ言ってもネズミさんですから、母も本当はちょっと苦手なのです。
お願い飼い主さん、早く迎えに来て下さい!!

2007.11.02
散歩デビュー
今日めでたく散歩デビューしました

思っていた以上によく歩いてくれました。
海沿いを歩いたのですが、(そんなきれいな海じゃないですよ...)休憩していたおじいちゃん&おばあちゃんに挨拶したり、走ってみたり、結構楽しんでいたようです。
ミニチュアダックスを散歩させている方がいらっしゃいましたが、ご挨拶は出来ませんでした。
でも、興味津々で見送っておりました。
公園では前々から泣き声が嫌いだったカラスが。

決して近寄りません...
実家に寄ってリンゴを頂きました。
結局シッコもウ○チもせず持ち帰り
明日また挑戦してみようね!...もうぐっすり眠っております...



思っていた以上によく歩いてくれました。

海沿いを歩いたのですが、(そんなきれいな海じゃないですよ...)休憩していたおじいちゃん&おばあちゃんに挨拶したり、走ってみたり、結構楽しんでいたようです。
ミニチュアダックスを散歩させている方がいらっしゃいましたが、ご挨拶は出来ませんでした。
でも、興味津々で見送っておりました。
公園では前々から泣き声が嫌いだったカラスが。

決して近寄りません...

実家に寄ってリンゴを頂きました。

結局シッコもウ○チもせず持ち帰り

明日また挑戦してみようね!...もうぐっすり眠っております...


2007.11.01
4ヶ月

早いもので、今年も残すところあと2ヶ月となりました。
磨呂も4ヶ月になり、ようやく散歩の許可もでました。
本当なら、今日お父さんが休みだったので散歩デビューさせるつもりだったのですが、あいにくのお天気だったため延期となりました。

磨呂はリードもハーネスも嫌がるので、いつデビューできることやら...
夕方近くから雨もやみ、お父さんはラナンキュラスを植木鉢に移しておりました。
毎年春になると、我が家のベランダは花でいっぱいになります。
来年は磨呂と3人で見れるので、今から楽しみです。


| Home |