fc2ブログ
旅行に行って来ます!って言って1週間が経ってしまいまして...

何だか忘れたとこもありますが(笑)、旅行ブログをUPします

今回は磨呂と一緒に岐阜と長野に行ってきました。

お昼に着いのでまずは昼食。

P1030886.jpg 
P1030887.jpg

萱葺き屋根の立派なお店です。

テラスじゃなくて中に入れるんですよ。

P1030888.jpg 

と言っても座敷はNG。 テーブル席で頂きます。

とーちゃんは飛騨牛セット。

P1030889.jpg 

私は天ぷらソバセット。

P1030890.jpg 

でもこのお蕎麦すごく量が多くて...。都会で食べたら2皿分はあると思います。

食べても食べてもへらないのでとーちゃんにも食べてもらったんですが、とーちゃんも苦しいと言ってました

食後は高山の街へ。

P1030891.jpg 

高山へは磨呂を飼う前に来たことがあります。

P1030893.jpg 
P1030894.jpg 

古い町並みを見ながらブラブラ歩き、磨呂とソフトクリームを食べました。

そして今日のお宿へ。下呂温泉の「わんぱく亭」さんです。

P1030901.jpg 

下呂温泉って三大名湯の一つですよね。

チェックイン後は近くの川へ散歩。

P1030897.jpg 

川の水を飲む磨呂子さん。飲み放題です(笑)

私と一緒に川にも入りましたよ。

P1030899.jpg 

水は冷たくて気持ち良かったです。

温泉にも入ってのんびりしたら夕食です。

P1030903.jpg 

誰かが用意してくれるご飯。もう最高です(笑)

飛騨牛のしゃぶしゃぶは磨呂にもお裾分け。(と言うかくれくれ!うるさいから半分以上食べられました

磨呂と一緒に過ごせるお部屋でゆっくり過ごせました。

ちなみに朝食はこんな感じ。

P1030904.jpg 

磨呂にはあげれる物がなかったので、仕方なくフードを食べてました(笑)

二日目は私が行きたかった長野の奈良井宿へ。

P1030906.jpg 

こんなに大きな橋がかかっておりました。

P1030907.jpg 

何だか山口の錦帯橋みたい。

奈良井宿はとっても風情があって良かったです。

P1030910.jpg 

P1030909.jpg 

NHKの朝ドラ「おひさま」の舞台になった町です。

こんな看板もありました。

P1030911.jpg 

ドラマが終わったこともあってか(平日ってこともありますが)観光客は少なめです。

ワンコと入れるお店もあったのですが、この日は何と定休日。

結局お昼はサービスエリアで食べることに。

P1030912.jpg 

地元の物も食べたかったので、五平餅を食べてみました。

久し振りのお泊り旅行。のんびりゆっくりできて楽しかったです。

秋になったら今度は車中泊で旅行に行きたいです♪



スポンサーサイト



火曜日の晩から山口へ行きました。

目的は、以前から行こう行こうって言いながらも行けなかった秋吉台。

夜中1時前に中国自動車道の「安佐SA」へ到着。ここで車中泊をしました。

P1030631.jpg 

朝はコンビニでパンやサンドウィッチを購入。磨呂にはチーズ入りのフードを用意。

いつもなら外でご飯を食べれない磨呂ですが、この日はすべて食べてくれました。ちょっと成長です。^^;

今回のメイン、秋吉台へ移動です。

P1030641.jpg 

秋芳洞は抱っこで入れるので、磨呂は抱っこ紐で入ります。

P1030632.jpg 

中からすごい勢いで出てくる水の量にビックリ。

今まで何度か鍾乳洞は見たことがあったのですが、こんなにも大きな鍾乳洞は初めてです。

P1030633.jpg 
P1030638.jpg 

百枚皿はとてもきれいでした。自然が作る神秘ってすごいですよね。

中はとても暑くて、外に出たら冷たい物が食べたくなったので、この日初アイスを食べることに。

P1030642.jpg 

お次は「カルスト大地」へ。

P1030644.jpg 
P1030647.jpg 

ここが数億年前は海だったなんて....

こんなにも大きなとこだとは、思ってもいませんでした。

昼食は、とーちゃんがど~しても食べたかったイカ刺しのお店へ。

P1030653.jpg 

透明なイカのお刺身を堪能しました♪
P1030650.jpg

甘くて軟らかかったです。

メインは、私が海鮮丼。とーちゃんは店長オススメのセット。

P1030651.jpg 
P1030652.jpg 

もちろん食べきれず 『もうお腹いっぱい...』と言うとーちゃんに無理矢理食べてもらいました。

代金も『これ昼食?』ってぐらいの金額でしたが、運転を頑張ってくれたとーちゃんへの労いです

この後は「千畳敷」へ行きました....が、ここは特に何もなし....

磨呂が野原を楽しそうに駆け回っただけでした。

最後は「角島」へ行きました。

P1030655.jpg 

この日は曇りだったので、あまり景色はよくないのですがきれいでしたよ。

P1030656.jpg 

これは車中から撮影してみました。

1本道が気持ち良いです。

展望台のある公園に立ち寄ってみました。

P1030658.jpg 
P1030659.jpg 

ここでも楽しそうに駆け回った磨呂さんでした。

今回の旅行、犬連れの方には一度もお会いしませんでした。

なのでどこへ行っても「かわいい~」と言ってもらった磨呂さん。

もちろん無愛想なんですけどね(笑)。

帰りは道の駅に寄ってお土産買って、仮眠しながらゆっくり帰って来ました。

とーちゃんの念願が叶った山口旅行。大満足でした♪


東京2日目。

車中とは違ってゆったり寝ることが出来た私達は、グッスリ寝かせて頂きました。

磨呂も寝れたようで、友達が起きてくると『お姉ちゃ~ん』と甘えるまでに成長(?)してました。

友達もせっかくのお休みでゆっくり寝たかったはずなのに一緒に起きてくれて、朝食まで作ってくれました。

しっかり頂いたのでお腹いっぱいになってしまった私。

10時半に友達とお別れしました。

Nさん、いつもありがとう!!お世話になりました。次はうちで待ってるからね~

そして待ち合わせ場所に向かったのですが、何やら交通規制があって、目的の公園に入れない

結局入り方が分からずおまわりさんに尋ねることに...。

親切に教えて下さったお陰で目的地に到着。

今日の待ち合わせ場所はSanbanchou Cafeです。

P1030506.jpg 

お店に入ったらすぐに健太ママとプーママさんに気づきました。

はじめまして~とご挨拶して、ワンちゃんたちにもご挨拶。

生プーちゃんです(笑)。かわいくてとってもちっちゃい~

P1030483.jpg 

ミルちゃんはすごく愛想がよくて、おやつも食べてくれました。

P1030482.jpg 

バギーに乗ってる健太君。今日唯一の男の子です。美男子だわ~。

P1030497.jpg 

プー家はパパさんも来て下さって、嬉しかったです。

とっても優しそうなご夫婦で、プーちゃん、ミルちゃんがしあわせに暮らしてるのがよくわかりました。

健太ママはちょびママの言ってた通りの美人ママ

そしてとってもお上品。

品の欠片もない私でも何だか健太ママの隣にいるだけで、フワ~と吸い込まれてしまう程です。

そして、紅ははさんも紅ちゃんを連れてやってきてくれました。

紅ちゃんのお顔を見て、「モコちゃんソックリ」と思いました。

P1030496.jpg 

平和主義で母性本能の強い紅ちゃん。

でもそれ以上に彼女がとっても女の子らしい、かわいい子だって事が会ってみてよく分かりました。

紅ははさんもお話が楽しい素敵なママさんで、柔らかい雰囲気の優しいママさんでした。

朝食をガッツリ頂いてしまったので、あまり食事が食べれなかった私。

とーちゃんはハンバーグランチを。

P1030493.jpg 

私はサラダランチを注文。

P1030492.jpg 

健太君はタクシーで来て下さったそうで、車酔いしてはいけないと言うことで朝食抜きで来てくれました。

なのでブランチしてましたが、お利口にバギーに座って頂いてました。

そのささみを横に座っていた磨呂がチョコチョコ頂いちゃいまして、すみませんでした

ミルちゃん、プーちゃん、紅ちゃんはおやつを食べてくれたのですが、健太君は健太ママから「食べないと思うので...」と聞いていました。

でもチラチラと健太君と目が合い、食べてくれるかもと言う期待からそっとおやつを持って行くと何とパクっと食べてくれたのです

これには感激してしまって、思わず健太ママに「食べてくれましたよ~!」と報告してしまいました。

私がおやつをあげる前に紅ははさんが、『健ちゃ~~ん』とおやつをあげていたのですが食べなかったんです。

でも私のおやつを食べた後はちゃんと紅ははさんのおやつも食べていました。

どんどん健太君におやつをあげる紅ははさんの姿がおかしくって(笑)、最後は健太ママも「もうダメ~」とお断りしておられました(笑)。

P1030501.jpg 
P1030504.jpg 
P1030505.jpg 

食事の後はうちの車を止めた駐車場まで付き合って下さったみなさん。

途中武道館で記念撮影。

P1030511.jpg 

みんなも写真撮影に付き合ってくれました。

P1030514.jpg 

健太君と紅ちゃんの2ショット。かわいい~♪

P1030517.jpg 
磨呂はプーちゃん、ミルちゃんにワンワン。どこまでもヤンキーです。

P1030509.jpg 

楽しいオフ会もそろそろ終了。

布団を敷きっぱなしの我が家の見苦しい車を見られたら恥ずかしいので、駐車場手前でお別れしました。

貴重なお休みにお時間を作って下さった皆さん、本当にありがとうございました。

お陰でとても楽しい時間を過ごすことが出来ました。

またお会い出来る日を楽しみにしております。
木曜日の夜から磨呂家は東京に出発しました。

今回の目的は東京にお住まいの豆柴ちゃんとそのご家族にお会いすることです

車で東京へ行くのは初めてです。

磨呂は2日以上旅行したことがないのでちょっと心配でしたが、何とかなりました。

飼い主も東京へ行くのは10年振り

どうなりますやら....

伊豆旅行同様、今回も浜名湖SAで車中泊。

今の車になって初めての車中泊です。

磨呂もとーちゃんもちゃんと寝れるか心配だったけど、みんなしっかり眠れた様子。

そして、東京に向けて再出発。

首都高に入ると景色は激変!

田舎者の飼い主は「すごいね~!」「わ~渋谷駅だって~」と完全におのぼりさん状態。

スカイツリーが見えると携帯で写真を撮るわたし(笑)。

とりあえず向かったのは柴又です。

帝釈天の前で1枚。

P1030463.jpg 

この日は七五三のお参りをする家族連れも沢山いらっしゃいました。

町並みは昭和のにおいが残るとっても私好みの街でした。

P1030464.jpg 

P1030465.jpg 
P1030468.jpg 

まずは駅前まで行ってみよ~ってことになって駅へ。

駅前に寅さんの銅像があったので、一緒に撮らせて頂きました。

P1030466.jpg 

その後昼食に。店の外にテーブルと椅子を置いてる店があったので聞いてみたら良いですよ~と言って下さったのでそちらで頂くことに。

ご飯がくる間磨呂にご飯をあげていたら、通りすがりのお客さんたちが「かわいい~」と言って下さったり、「ワンちゃんの写真を撮らせて頂いていいですか~?」と声をかけられたり。

磨呂が座っている私の膝に手(前足)をかけて立っておねだりしていたら一人のおじさんが、「あぁ言う姿を見ると飼いたくなるんだよな~」って言っておられました。

お食事はこんな感じ。

P1030467.jpg 

お蕎麦もうなぎも美味しかったです♪

食後はとらやでよもぎ団子を購入。

P1030469.jpg 

お向いのおせんべい屋さんは手焼きです。

P1030470.jpg 

とーちゃんがお煎餅も欲しいと言うので買ったらお店の方が、『まだ醤油を塗っていない焼きたてのお煎餅だから、ワンちゃんにあげて』と1枚下さいました。

P1030471.jpg 

何だか皆さんがとても優しくして下さるので、とても嬉しかったです。

お次は海ほたるへ移動。

P1030472.jpg 

風が気持ち良いとこです。

P1030473.jpg 

どこへ行っても「かわいい~」とか言ってもらえるのに、まったく愛想のない磨呂。

この後お台場へ移動。

今日お泊りさせてもらう私の友達とここで待ち合わせなのですが、まだまだ早いので駐車場で仮眠を取ることに。

それでもまだ時間があるので、カフェでお茶することに。

ここでもお店の方が親切にして下さって、真っ先に磨呂の水を持って来て下さいました。

晩御飯はプー家が行ってらした「焼肉屋 うしすけ」です。

P1030479.jpg 

ここで友達と合流。

1年振りの再会です。とーちゃんとも普通に話してくれる気を使わない友達なので、とても助かります。

でも友達に『ね~、何で柴又だったの?なぜそこをチョイスしたのかな~と思って...』と言われ...

そ~言えば、柴又って60過ぎてるおじさま、おばさまばかりだったような....

そっか、若い人はあまり行かないんだ~って初めて気づいた私達。

『じゃ~どーゆー場所が若者向け?』と聞くと『そ~言われると困るけど...』と言われました(笑)。

人様の家に泊めてもらうのは初めての磨呂。

緊張して粗相したらど~しよ~って思いましたが、結構すぐに慣れてくれて、当たり前のようにソファーに上がって私に怒られていました。(笑)

お風呂をいただいてこの日は就寝です。

東京2日目は後ほど....




2011.09.16 遅い夏休み
14日久し振りにお出かけをしてきました。

場所は岐阜県の「ひるがの高原」。

この日は特に予定も入れていないので、まずは昼食。

ひるがの高原にある「OUL」さんで。(ワンコ連れはテラスOKです)

P1030330.jpg 

こちらには看板犬の「ころた君」がいます。

P1030326.jpg 

すごっく良い子で、尻尾をブンブン振って歓迎してくれました。

若々しく見えたので「何歳ですか?」と伺ったら、「もうすぐ12歳です」とのこと!

元気いっぱいのころた君、これからもう~~んと元気でいてね!

お料理はランチセットを頂くことに。パスタ、スープ、パン、サラダ、ドリンクが付いてます。

P1030331.jpg 
P1030332.jpg 
P1030333.jpg 

ころた君にお別れして早々に今日のお宿へ。

今日お世話になるとこは、「和み舎」さんと言う貸し別荘です。

P1030334.jpg 

とっても和でしょ~。古民家風って言う宿なんですよ~。

中もなかなか素敵です。

P1030335.jpg 
P1030336.jpg 
とーちゃんはテラスでハンモックに乗ってました♪

時間があるので周囲を散策。

P1030340.jpg 

宿の近くに牛舎があり、牛さんも見れました。

すぐ近くの「分水嶺」に行きました。

P1030345.jpg 
P1030342.jpg 
P1030343.jpg 

ここでソフトタイム。高原だけど全然涼しくなくって、とっても暑かった~。

P1030344.jpg 

アイスはちょっと甘過ぎって感じでした。

「出会いの杜」ってとこにも行って見ましたが、ちょっと見所なしって感じです。

P1030346.jpg 

なので、ちょっととーちゃんと公園内を走ってみました。

宿に帰って早めの夕食。今日はテラスでバーベキューです。

P1030348.jpg 

暗くなると虫が集まってきちゃうので....夜はさすがに涼しかったです。

この日は早めに就寝となったのですが、夜中問題が....

2階の畳ベッドで休んだのですが、磨呂が階段から落ちないためにドアを閉めて寝ました。

そして3時。何だかキュンキュンと言う声が聞こえる....

磨呂が鳴いてるように聞こえる....

でもとっても遠くで鳴いてるような.....

えっ、なんで遠くなの?!ガバッと起きた私はとりあえず部屋の中を探す。

...いない.... なぜ、どこに?部屋の電気を付けとーちゃんを起こす。

とーちゃんもビックリし、恐る恐る下へ降りると階段の下に磨呂が

あなたはなぜここにいるの?? ...もしかして寝る前部屋にいたと思ったけど、いなかったとか??

とりあえずもう一度上に連れて行き就寝。

....とーちゃんが「磨呂は今どこにいるの?」って言うので携帯のライトでベッドの下を照らし探す。

....いない... なんでじゃ~~~!!

部屋の電気を再度付けたがドアは閉まっている。

じゃ~どこから~と思ったら階段を下りて行くヤツを発見!

実は、階段に隙間があってヤツはそこから脱出して階段を下りて行ってたのです

ゴラァ~~~~ 何やってんだ~~!!

結局また磨呂が下に行くのは間違いないと結論が出て、とーちゃんは下の和室で、私は2階で寝ることになりました。

結局それからすぐに寝付けず....とーちゃんも私もツライ朝を迎えました

翌日は、すぐ近くの「コキアパーク」へ。

P1030349.jpg 

こちらは冬はスキー場です。

ペット広場があったので少し入って走ってみました。

P1030350.jpg 

リフトに乗って山頂へ。

P1030351.jpg 

山頂からの景色はなかなかいい感じ~。

P1030354.jpg 

下山はリフトを使わず歩いて下ります。

P1030358.jpg 

お花もいっぱいありましたよ~。

P1030359.jpg 
P1030360.jpg 

そしてこれがコキアです。

P1030363.jpg 

夏は赤に、秋は緑になるんです。

こんなにいっぱいありますよ~~。

P1030368.jpg 

P1030366.jpg 

時間があったので郡上八幡に寄って古い町並みを見て来ました。

この日のアイスはかぼちゃ味。

P1030371.jpg 

なかなか美味しいかったです。

と、こんな感じで短い夏休みは終わりました。

また3人でお出かけしよう~ね

P1030338.jpg