| Home |
2010.11.12
診察結果
今晩、磨呂を病院に連れて行きました。
体重を計ってもらった後、目、口、脇、足などを順に診てもらいました。
アレルギーの子は上記の場所をよく掻くそうです。
先生に『まぁ、アレルギーは間違いないんじゃないかな~』と言われました。
何か最近変えたこと、新しくしたことはないですか?と聞かれ、最初は思い出せなかったのですが、考えたら色々ありまして...
まず魚を出すのが増えました。磨呂は基本肉なども一度火を通してから与えています。
でも魚は生でやっていました。先生に『食中毒などの問題もあるので、出来れば熱処理した物が理想です』と言われました。
あと、冬カドラーをいつもは天日干ししてから磨呂に使わせるのですが、今回はそれをせず磨呂に使わせたこと。
あと思いあたることが2点程...
どれも私が気を付けてやれば良かったことばかりなような気がします。
...ごめんね、磨呂ティン...
とりあえず磨呂の痒みを和らげてやることが優先なので、お薬を頂きました。
ステロイドも頂きましたが、薬が効いてカイカイがなくなればお薬もやめれるので今回はこれで頑張ります。
眼球に傷は付いていませんでしたが、目の淵まで炎症があるので早く治したいと思います。
これで治らなければ....ちょっとアレルギーの治療が始まるかも知れません。
家に帰って磨呂に薬を飲ませて、気になるベッドや毛布は即洗濯しました。
ハウスダストもきっとあると思います。(よくくしゃみをしているので)
魚も生の物はしばらく中止します。
これかな?と思われることはしばらく様子を見て、磨呂の状態を見ながら考えていこうと思います。
今のところストレスで食が落ちたりすることはないので、それだけは安心してます。
このお薬でカイカイが治まることを祈って、頑張ります!!
体重を計ってもらった後、目、口、脇、足などを順に診てもらいました。
アレルギーの子は上記の場所をよく掻くそうです。
先生に『まぁ、アレルギーは間違いないんじゃないかな~』と言われました。
何か最近変えたこと、新しくしたことはないですか?と聞かれ、最初は思い出せなかったのですが、考えたら色々ありまして...
まず魚を出すのが増えました。磨呂は基本肉なども一度火を通してから与えています。
でも魚は生でやっていました。先生に『食中毒などの問題もあるので、出来れば熱処理した物が理想です』と言われました。
あと、冬カドラーをいつもは天日干ししてから磨呂に使わせるのですが、今回はそれをせず磨呂に使わせたこと。
あと思いあたることが2点程...
どれも私が気を付けてやれば良かったことばかりなような気がします。
...ごめんね、磨呂ティン...
とりあえず磨呂の痒みを和らげてやることが優先なので、お薬を頂きました。

ステロイドも頂きましたが、薬が効いてカイカイがなくなればお薬もやめれるので今回はこれで頑張ります。
眼球に傷は付いていませんでしたが、目の淵まで炎症があるので早く治したいと思います。
これで治らなければ....ちょっとアレルギーの治療が始まるかも知れません。
家に帰って磨呂に薬を飲ませて、気になるベッドや毛布は即洗濯しました。
ハウスダストもきっとあると思います。(よくくしゃみをしているので)
魚も生の物はしばらく中止します。
これかな?と思われることはしばらく様子を見て、磨呂の状態を見ながら考えていこうと思います。
今のところストレスで食が落ちたりすることはないので、それだけは安心してます。
このお薬でカイカイが治まることを祈って、頑張ります!!
スポンサーサイト
2010.10.10
レントゲンを撮りました
金曜日の夕方から雨だった神戸。
きのうもたっぷり降ってくれたのですが、とーちゃんが休みだったので磨呂を病院に連れて行って来ました。
だってもう随分前から
こんな風に左足をあげて歩いたり、びっこ引いて歩いたりするので、念のために診てもらいました。
散歩も普通。触っても痛いと鳴かない。でも、起きぬけはびっこなんです。
先生も『よく分からないけど、まあ一度レントゲン撮って診てみましょ~』とおっしゃってくれたので、お願いすることに。
痛くて暴れるかも知れないのでカラーさせて下さいねと言われ、久し振りのカラー装着。
『助けてくだちゃい!!
』とものすごく顔で訴えていました(笑)。
レントゲンを奥で撮ってもらったのですが、嫌がってる磨呂のキャキャ~~~~ン!て鳴き声が。
相変わらず大げさな磨呂さんです。
でっ、結果は....
骨には全く異常がありませんでした。
関節にも問題なく、小さな骨も問題なさそうとのこと。
じゃ~このあんよ上げはなに??
足を上げるってのはやっぱり何かあるからなので....
考えられるのは、過去に足をついた時痛いことがあってそれがあって癖みたいにあげるようになったか....
とにかく痛がってる感じもないし、散歩や日常生活には全く問題ないので様子を見ることに。
このままずっとこの状態が続いたり、痛がるようになったら麻酔をかけてレントゲンを撮るってこともあるかもです。
とりあえず何ともなくて安心しました。
帰宅後はもうグッスリねんね。(笑)
これからも元気で生活していきたい磨呂ちゃん一家でした♪
きのうもたっぷり降ってくれたのですが、とーちゃんが休みだったので磨呂を病院に連れて行って来ました。
だってもう随分前から

こんな風に左足をあげて歩いたり、びっこ引いて歩いたりするので、念のために診てもらいました。
散歩も普通。触っても痛いと鳴かない。でも、起きぬけはびっこなんです。
先生も『よく分からないけど、まあ一度レントゲン撮って診てみましょ~』とおっしゃってくれたので、お願いすることに。
痛くて暴れるかも知れないのでカラーさせて下さいねと言われ、久し振りのカラー装着。
『助けてくだちゃい!!

レントゲンを奥で撮ってもらったのですが、嫌がってる磨呂のキャキャ~~~~ン!て鳴き声が。
相変わらず大げさな磨呂さんです。
でっ、結果は....

骨には全く異常がありませんでした。
関節にも問題なく、小さな骨も問題なさそうとのこと。
じゃ~このあんよ上げはなに??
足を上げるってのはやっぱり何かあるからなので....
考えられるのは、過去に足をついた時痛いことがあってそれがあって癖みたいにあげるようになったか....
とにかく痛がってる感じもないし、散歩や日常生活には全く問題ないので様子を見ることに。
このままずっとこの状態が続いたり、痛がるようになったら麻酔をかけてレントゲンを撮るってこともあるかもです。

とりあえず何ともなくて安心しました。
帰宅後はもうグッスリねんね。(笑)
これからも元気で生活していきたい磨呂ちゃん一家でした♪
| Home |